うしおととら [必殺技辞典]

TOPへ
寺のひとり息子である蒼月潮はある日、家の蔵に閉じ込められていた妖怪を発見し、それを開放してしまう。自由になった妖怪に狙われる潮だったが、妖怪を縫いとめていた「獣の槍」の力で事なきを得る。そして、押さえ込まれた妖怪は「とら」と名付けられ、しぶしぶと潮に付き合わされることになった。
こうして潮は人の魂を力に変える霊槍・獣の槍を振るい、数多くの妖怪と戦う定めを負った。彼は(つきあわされるとらと共に)数多くの事件や戦いを通し、自分やとら、槍が持つ数々の秘密を知る。そして一人と一匹は、人間や妖怪を滅ぼそうとする大妖怪・「白面の者」との宿命の戦いに向かうことになるのであった・・・・・

連載・・・・・・・・週刊少年サンデー
作者・・・・・・・・藤田和日郎
単行本・・・・・・・全33巻
現代を舞台に、人間と妖怪のコンビが大活躍する妖怪アクション漫画。魅力的なキャラクター群と練りこまれた伏線、ど真ん中直球の少年漫画的ストーリーなどの特徴で、現在でも根強い人気を誇る傑作である。


◎うしおととら外伝
本編とは別枠でまとめられた短編集。以下の作品が収録されている。

○妖今昔物語
今は昔の平安時代、信行の中納言に「吹雪」という姫がいた。たいそう美しい姫であったが、喜怒哀楽を表情に浮かべたことがなく、そのため周囲から「石姫」などと呼ばれ陰口を叩かれていた。そんな姫に仕える随身の井上無明は、彼女を狙う陰陽師・斯波朽目に挑む。恐るべき力を持つ朽目に対し、無明がとった策とは?
 井上無明は真由子の先祖であるらしい。

○桃影抄〜符呪師・金票
桃が咲き乱れ、時の流れが止まった楽園・桃花源。精霊たちが平和に住むそこに、妖怪に妻子と己の右目を奪われた男が迷い込んできた。妖怪への復讐を望む男は、桃花源に住む道士に符術を学ぶことになる。桃の精霊・ミンシアは、そんな男に惹かれていくのだが・・・・・
 本編でも人気の高い符呪師・金票の過去話。この話に出てくる道士は本編でも少し顔を出す。

○里に降る雨
雨の降りしきるとある日、蒼月紫暮は寺に訪れた麻子に妻・須磨子との馴れ初めを尋ねられていた。適当な話でごまかそうとする紫暮だったが、結局は麻子に押し切られて全部話すことになってしまう。やがて紫暮が語り始めた二人の出会いは、雨の降りしきるとある日から始まっていた・・・・・・

○雷の舞
平安の末期、源義経の軍勢に追い詰められていた木曾義仲は、生き残った部下を連れ最後の戦いに赴こうとしていた。そんな彼に従う巴御前は、十三年前の妖怪との出会いを思い出していた。雷をまとい、誇り高く戦いに赴いた一匹の妖怪のことを・・・・・

○プレゼント
今日は楽しいクリスマス。だが、浮かれる町の人々とは対照的に、寺の留守番を押し付けられた潮は不機嫌だった。半ばやけになった彼は、ありったけのクリスマス用品を買って一人で楽しもうとする。一方そのころ、同じくクリスマスを楽しめない少年・心太は、プレゼントを買う金を得ようと妖怪に頼むのだが・・・・・

○永夜黎明
室町時代。その強さで名を馳せていた長飛丸(とら)は、「獣の槍」を振るう侍との戦いで苦戦を強いられていた。だが、その侍・草太郎は、実力とは裏腹に奇妙なほど臆病で意気地がない。調子を狂わされる長飛丸だったが・・・・



●小説版うしおととら
白池勝幸による小説版。スーパークエスト文庫で全4巻が出版されている。真由子のUNO好きなど、本編に逆輸入された設定も多い。

○我は冥界に斬り結ぶ
潮らが通う中学に、一人の女生徒が転校してきた。彼女・八十神史帆は古の聖剣“白南風”を所有し、兄の興信と共に過酷な宿命の道を歩んでいた。時を同じくして、“獣の槍”に恨みを持つ妖刀“いなさ”が現れ、人々を次々に襲い始める。実はこの“いなさ”こそが、史帆と興信が身命を賭けて追う宿敵であった・・・・
果たして、八十神一族の宿命はどのような結末を迎えるのか?

○妖美術アード・オブ・ザ・ダークネス
東国・遠野に住む鎌鼬・雷信とかがりの兄妹はある日、森にあらわれた人間に襲われる。その人間・三廻部シュウは、妖怪を絵に閉じ込める「闇摺縁柵」を使い雷信を捕らえてしまう。潮ととらに助けを求めるかがりだったが、シュウの真の目的は彼らをこそ絵にすることであった・・・・・・

○風霜に舞うひとひら
言葉を失った少女・透影咲はある日、女法力僧・白煉と、彼女に操られる妖怪・訃玄に襲われる。危機一髪の咲を助けたのは、蒼月潮(及びとら)と、獣の槍伝承候補者の一人・関守日輪だった。安全のため芙玄院に預けられることになった咲は、潮や日輪・麻子や真由子達と交流し友情を深めていく。だが、咲には恐るべき“力”と出生の秘密が隠されていたのだった・・・・・・・

○妖病棟
急性の盲腸になった麻子は、隣町の緋立病院に入院することになった。術後の経過もよく同室の少女・嘉納舞とも仲良くなり、それなりな日々を送る麻子だったが、この病院に潜む怪異は彼女に悪夢を見せる。一方、級友の高橋泰から緋立病院の怪異について聞いた潮は、謎を解くために潜入を試みる。
病院の地下に進入した彼らが見たものとは? 悪夢にとらわれた麻子の運命やいかに?

最強単独降魔捨法・月輪(がちりん) 秋葉流
うしおととら
光覇明宗の法力僧が使用する単独結界術のひとつ。練り上げた法力を満月の形にして敵にぶつける。流最強の技で、とらに対する最後の一撃として使用した。
集団で使う「月輪の陣」とは別の技であるようだ。(ケケケさんより)

光覇明宗最強 単独降魔捨法 月輪(がちりん) 秋葉 流
うしおととら
まわりがカッター状の月輪を出して攻撃。(カラスメンさんより)

弧月 秋葉流、三廻部シュウ
うしおととら
光覇明宗の僧の中でも、天才の才がある者にしか扱えないといわれている法術。 「朏(みかづき)の陣」をたった一人で張る荒技。…それにしても流といいシュウといい、この技を習得しているキャラは、やたらに乱射したがるのは何故だろう。

不動金剛力 秋葉 流
うしおととら
法力を込めたパンチ、食らうと力が出なくなる。(カラスメンさんより)

[1]法力金剛弾
[2]法力錫杖術・念杖
秋葉流
うしおととら
[1]独鈷を高速発射する技。(カラスメンさんより)

[2]錫杖に念を込め、強化して攻撃する術。コンクリを軽々と粉砕する威力がある。(ケケケさんより)

滅己術 捌(はつ) 秋葉流、関守日輪
うしおととら
法力を体内で過剰に暴走させ自爆する最終秘術。ゴーレムに捕まった二人が最後の手段として行おうとしたが、潮に助けられた。(ケケケさんより)

銀竹 朝霧
うしおととら
雪女の朝霧の攻撃技。地中の水分を急激に凍らせて霜柱を作り、相手の下半身を攻撃する。発生のスピードはかなり速い。垂氷と併用される。(ケケケさんより)

垂氷(たるひ) 朝霧
うしおととら
雪女の朝霧が使う技。フェンスなどについた水を凍らせて氷柱を作り、相手の上半身を攻撃する。突然発生するので対処しにくい。うしおも避けられなかった。銀竹と併用される。(ケケケさんより)

カノン 九印
うしおととら
強力な法力を食らったような感じらしい。(カラスメンさんより)

金色の霧(ゴールドミスト) 九印
うしおととら
九印が口から出す、文字通り金色に輝く霧。相手の攻撃を曲げる効果があり、とらも苦戦を強いられた。(ケケケさんより)

穿心角 降魔捨法 威颶離(いぐり) 凶螺
うしおととら
離れた妖怪に穿心角を弾丸のごとく打ち込む技。 発動には、法力僧二人と多数の人間が必要となる。最初の法力僧が念を発し、それを多数の人間の体を通して増幅することで、穿心角に強大なエネルギーを溜め込み発動する。作中では寝台列車の乗客たちを通して発射した。 (カラスメンさん、ケケケさんより)

月輪(がちりん)の陣 光覇明宗の僧
うしおととら
無数の月輪がてきをその場に縫いつける。(カラスメンさんより)

光覇不動縛 大金剛 光覇明宗の僧
うしおととら
何人もの僧の法力を集めて敵にぶつける。(カラスメンさんより)

朏(みかづき)の陣 光覇明宗の僧
うしおととら
光覇明宗の僧が扱う、結界の一種。法力を三日月状に練り上げて放ち、対象を捕縛する。本来は複数の僧が連携を組んで、同時に法力を放つことで初めて成立する強力な合体技のようなものだが、天賦の才のある者は、これをたった一人で扱うに至ることがある。これを「孤月」という。 実は二種類あり、三日月を飛ばすものが『降魔縛呪 朏の陣』 相手を金縛りにするものが『不動縛呪 朏の陣』とよばれている。 又、原作中で初めてこの技名が出た時の説明は、「相手が引いたら同じだけ押し、相手が押してきたら同じだけ引く」という、ある種の陣形のようなものだった。(柳島英志さん、ケケケさんより)

穿(うがち) 黒炎
うしおととら
新型の黒炎が使う技。目から、細い妖気の線をレーザーのように発射する。威力はさほどでもないが貫通力に優れており、家を軽々と撃ちぬいた。(ケケケさんより)

千年芽 黒炎
うしおととら
刺さったら千年抜けないというトゲを発射する。(カラスメンさんより)

呪禁歌 設楽水乃諸、とら
うしおととら
設楽の里に伝わる呪術で、印と組み合わせることで外堂の力を強めることができる。また、はぐれ外堂相手には逆にその力を押さえる効力がある。この術は、もともと獣の槍の使い手が、四国で外堂を退治したときの様子をあらわした歌で、外堂にその時の記憶を思い出させることで操る仕組みになっている。(ケケケさんより)

奇薙(くしなぎ) 関守日輪
うしおととら
日輪が透影徹宵から伝授され、現在もっとも得意としている技。物に念を込め、武器とする。日輪は櫛を愛用している。(ケケケさんより)

千宝輪(ギシリ)最大法術 巍四裏 蒼月紫暮
うしおととら
千宝輪を高速回転させ投げつける。(カラスメンさんより)

生羽 蒼月紫暮
うしおととら
小説版・うしおととら 妖美術〜アート・オブ・ザ・ダークネス〜の技。
紫暮がシュウに対抗するために持ち出した、殺羽と対になる禁断の法具。攻めの殺羽に対して、守りの生羽(逆の役割も果たすらしい)。 青い玉の形をしている。生羽が単体でどんな効果を成すのかは不明。(柳島英志さんより)

不動七縛 蒼月紫暮
うしおととら
九字を切り不動の印を結ぶことで、相手を縛る見えない鎖を作り出す術。三廻部シュウに対して使ったが、あっさり破られてしまった。(ケケケさんより)

極限結界流 蒼月須磨子
うしおととら
超強力な結界。(カラスメンさんより)

塩化ガス ソドム
うしおととら
アメリカの妖怪であるソドムの攻撃能力。口からガスを吐き、それを浴びた者を塩に変えてしまう。作中では増殖した白面の体組織に取り込まれた状態で使用していた。(ケケケさんより)

軋り鋏
うしおととら
西の鎌鼬三兄弟の長女、仍の技。 二つの鎌で敵を切り裂く技。(オルズデッドさんより)

岩弾 火の兄(ひのえ)・西
うしおととら
「焼けた大岩をぶっぱなす」とは、とらの弁。実際その通り。
だが、白面の一本目の尾「シュムナ」に全て溶かされてしまう。(柳島英志さんより)

十五雷正法 ヒョウ(金へんに票、以下同じ)
うしおととら
符咒師・ヒョウの降魔調伏法。剣に「斬ること」を、鳥に「飛ぶこと」を、そして魔に「在ること」を禁ずる符をヒョウ(中国の投剣)に刺し用いる退魔戦闘術。実在の技で、作中に登場したもの以外にもある。

[1]一尖  ヒョウ1本を投げつける。基本中の基本。
[2]ニ直  陰陽2枚の避災符で敵の攻撃を「禁」じ防ぐ防禦技。
[3]三運  紐を結んだヒョウを操り、敵に絡めて禁術を発動する。
[4]四爆  爆雷符を用いた攻撃。敵に突き刺し爆破・破壊する。
[5]五斧  気の奔流を束ねた一撃。雷斧とも称される大威力の格闘系攻撃技。
[6]六貫  紐を結んだヒョウを急所目掛けて投擲する攻撃。貫通性が高い。
[7]七排  霊符を刺したヒョウによる投擲攻撃。結界の展開にも応用される。
[8]八弓  地に刺したヒョウと手に持つ符によって展開される強力な結界。
[9]九爪  符を刺したヒョウを手にした格闘系攻撃技。
[10]十翼  極短時間の飛行能力を得る。
[11]十一閃 閃光による目眩まし。霊的ジャミング効果もあるため妖怪にも有効。
[12]十二散 周囲に大きく広げて投げた爆砕符を起爆させる広範囲制圧系攻撃。
[13]十三連 予め服や鎧に仕込まれた防禦用の符。事前に指定した属性の攻撃を軽減できる。
[14]十四打 霊縛符による結界技。特に魔を縛り付けるために用いられる。
[15]十五折 十五雷正法最大の攻撃術。爆砕符15枚を用い、あらゆる妖怪を微塵に粉砕する。

「邪怪禁呪(じゃかいごんじゅ)悪業を成す精魅(せいみ)
 天地万物の理をもちて微塵と成す。
 十五雷正法 ○○!
 禁!!」
(OHさんより)

捲刃
うしおととら
西の鎌鼬三兄弟の長男、梟の技。 手や足に出した鎌をくるくる回転させる。(オルズデッドさんより)

つむじ
うしおととら
西の鎌鼬の長男、梟が使う技。額から刃を出し向かってくる相手をたたき切る。舌から出すことも、細く長くすることもできる。(ケケケさんより)

殺羽(さいは) 三廻部シュウ
うしおととら
小説版・うしおととら 妖美術〜アート・オブ・ザ・ダークネス〜
シュウが使う、禁断の法具。赤い玉の形をしており、相手の攻撃を吸い込み、幾倍にもして弾き返す。
強力だが、術者の生命を凄まじい速度で消費する。(柳島英志さんより)

闇摺縁柵(やみすりえんのしがらみ) 三廻部シュウ
うしおととら
小説版・うしおととら 妖美術〜アート・オブ・ザ・ダークネス〜 の技。
三廻部の一族が使う、独自の結界。「孤月」で捕らえた相手を、「絵」に閉じ込める。
封じられた相手は七日で本物の「絵」になる。(柳島英志さんより)

柳月派不動縛呪 杜綱悟
うしおととら
千宝輪と長数珠で相手を縛り、結界を作って相手の動きを封じる術。 潮ととらを封じるために使った。(ケケケさんより)

羅刹南風 山ン本、威吹
うしおととら
羽団扇を振るうことで衝撃波を発生させる技。東の長と鴉天狗の威吹が使う。長のほうが威力があるようだ。(ケケケさんより)


TOPへ