・昇破 | 四ノ宮功 |
第50話初登場。 隊式格闘術4式。パイルバンカー(FSI1002)のようなアームを駆使して アッパーを繰り出す。 |
・双破 | 四ノ宮功 |
第37話初登場。隊式格闘術2式。 パイルバンカー(FSI1002)のようなアームを駆使して両手で同時に 打撃を繰り出す。 |
・発破 | 四ノ宮功 |
第36話初登場。隊式格闘術2式。 パイルバンカー(FSI1002)のようなアームを駆使して打撃を繰り出す。 その際にソニックブームが生じて打撃範囲が広がっている。 |
・蓮破 | 四ノ宮功 |
第50話初登場。 隊式格闘術1式。パイルバンカー(FSI1002)のようなアームを駆使して 打撃を繰り出す。 |
・双燕 | 四ノ宮キコル |
第80話初登場。隊式斧術5式。 斧を駆使して、素早く2連続で切り裂いている。 |
・達磨落(だるまおとし) | 四ノ宮キコル |
第45話初登場。隊式斧術6式。 一瞬で相手を無数に横に輪切りにしてしまう。 最大で十段まであるようである。 |
・半月 | 四ノ宮キコル |
第26話初登場。隊式斧術三式。 飛びかかって武器である巨大な斧を体を 半転させながら振るって攻撃をする。 |
・水切(みずきり) | 四ノ宮キコル |
第26話初登場。隊式斧術二式。 武器である巨大な斧を振りつけると同時に 衝突時に衝撃波を生み出す。 |
・落雷 | 四ノ宮キコル |
第26話初登場。隊式斧術一式。 武器である巨大な斧の後方から衝撃波を 噴出させながらその勢いのまま真上から斬りつける。 |
・炸裂斬 | 鳴海弦 |
第52話初登場。隊式銃剣術1式。 巨大な銃剣を駆使して、 斬撃と共に爆破をしている。 |
・斬幕砲火 | 鳴海弦 |
第48話初登場。隊式銃剣術2式。 巨大な銃剣を駆使して、対象を無数に縦斬りにする。 |
・七枝刀(ななつさや) | 鳴海弦 |
第87話初登場。隊式銃剣術6式。 まるで七枝刀の形のような軌跡の斬撃を 大きく繰り出すというもの。 |
・朧抜き | 保科宗四郎 |
第89話初登場。保科流抜討術1式。 居合からの横薙ぎの斬撃を繰り出す。 |
・返し討ち | 保科宗四郎 |
第28話初登場。刀伐術3式。 二刀流によって対象を切り裂く。 |
・風穴 | 保科宗四郎 |
第90話初登場。保科流抜討術2式。 居合からの突きを繰り出す。 大きな風穴を開けることが出来る。 |
・霞討ち | 保科宗四郎 |
第20話初登場。刀伐術五式。 見えない斬撃の二連撃を囮にして、 最後に3連撃目を繰り出す。 |
・空討ち(からうち) | 保科宗四郎 |
第20話初登場。刀伐術一式。 見えない斬撃を繰り出す。 |
・逆拍子 | 保科宗四郎 |
第90話初登場。保科流抜討術3式。 |
・交差討ち | 保科宗四郎 |
第27話初登場。刀伐術2式。 二刀流によって対象をX状に切り裂く。 |
・八重討ち | 保科宗四郎 |
第27話初登場。刀伐術6式。 二刀流によって対象を 八等分に切り裂く。 |
・乱討ち | 保科宗四郎 |
第27話初登場。刀伐術4式。 二刀流を駆使して、素早く連続で斬りまくる。 |