早乙女博士の謀反によって日本軍は壊滅的打撃を受けた。早乙女博士の号令により浅間山にゲッターロボGが集結する。それを迎え撃つ日本軍だったが、力の差は歴然であった。早乙女博士の謀反を阻止せんがために、早乙女殺しの罪で刑務所に投獄されていた流竜馬が駆り出された。早乙女博士の復活をこの目で確かめんが為に、その野望を阻止せんが為に竜馬はゲッター1で浅間山に向かった。 第一部と第二部の二部構成となっており、第二部は第一部から13年後の話となっている。 今までのTVシリーズと異なり、ゲッターロボの設定だけを使った全く新しいシリーズ構成となっているため、始めて見る人でも楽しめる作品となっている。 ゲッターロボやゲッターロボG、真ゲッターロボ、真ドラゴンとゲッターロボが大量に出てくるのも魅力の一つでもある。 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボとは真ゲッターロボのカラーリングやデザインが微妙に違う。 ビデオは全七巻。DVDは全四巻が発売されている。 |
・ダブルトマホークブーメラン | 真ゲッタードラゴン |
ダブルトマホーク二本射出してそれを一本に(両端に斧の刃がくるような形に)くっ付けてから飛ばす。 ゲッターアークも同じようにするのか?(貪藻矢射妥←さんより) |
・ダブルゲッタートマホーク | 真ゲッタードラゴン |
超巨大な2つの斧を敵に振り降ろし、敵を完全に切断する。(IG88さんより) |
・ホーミングゲッタービーム | 真ドラゴン第二形態 |
ゲッタービームの乱れうち。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ゲッターサイト | 真ゲッター1 |
一言で言うならばカマ。斧ではなくついにカマまで持つようになったか・・・(貪藻矢射妥←さんより) |
・トマホークランサー | 真ゲッター1 |
トマホークブーメランの代わりだと思われる。 劇中では無数のトマホークを雨のように降り注がせていた(真ドラゴン第二形態のホーミングゲッタービームにすべて打ち消されたが・・・) スパロボDではたったの一本しか投げつけない。(貪藻矢射妥←さんより)(貪藻矢射妥←さんより) |
[1]ファイナルゲッタービーム [2]ファイナルゲッタートマホーク |
真ゲッター1+真ドラゴン |
[1]真ドラゴンのウザーラの頭の上に真ゲッターが乗り、二体でゲッタービームを繰り出す。 劇中ではゲッター太陽と化した木星(赤色巨星となりつつあり、ブラックホールになりかねない)の核を安定させるために使った。(貪藻矢射妥←さんより) [2]真ドラゴンのウザーラの頭の上に真ゲッターが乗り、ゲッター線を真ゲッター1に集中させてゲッター線を駆使して巨大なトマホークを形成、攻撃する。 劇中ではコーウェン&スティンガー最終形態とイオ、ガニメデ、エウロパ、 さらにはゲッター太陽と化した木星までも両断したすごい技(その反動で真ゲッター1は両手を失ったが・・・) 刃自体はゲッターサイトの刃を両刃にした感じで、もち手の長さはおそらく木星の直径位はありそうなのに、 スパロボでは射程距離はたったの1しかない。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ドリルミサイル | ゲッターライガー、真ゲッターライガー |
ドリルを回転させてミサイルの如く発射する。どうやって回収しているんだろう? 十一話「襲来!!甦る亡者たち!」では真ゲッター2も偽ゲッターロボGに対して使っていました。技の内容は同じです。 (貪藻矢射妥←さん、メガさんより) |
・ドリルハリケーン | 真ゲッター2 |
ゲッター線を利用してドリルで竜巻を起こす技。 接近戦用。言うならばドリルアームの代わりみたいなものです。(貪藻矢射妥←さんより) |
・プラズマドリルハリケーン | 真ゲッター2 |
ドリルを回転させて旋風を巻き起こす。(劇中では緑色に光っていたので)多分ゲッター線を駆使しています。(貪藻矢射妥←さんより) |
[1]ゲッターエレキ [2]ゲッタートリプルサイクロン |
真ゲッターポセイドン |
[1]電磁波(?)を利用して網のようなものを作り出し、相手を閉じ込めて感電させる。(貪藻矢射妥←さんより) [2]首周りと両肩のフィンを回転させて竜巻を作り出し、放つ。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ゲッターホーミングミサイル | 真ゲッター3 |
ゲッターミサイルの追尾版。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ミサイルストーム | 真ゲッター3 |
真ゲッター3のキャタピラ部からミサイル全弾を一斉に発射する技。ミサイルにはゲッター線が使われている。(メガさんより) |
・ハンマーパンチ | 真ゲッター3 、真ポセイドン |
その名のとおり、パンチです。真ポセイドンは右手がハンマーなので文字通りハンマーパンチです。(貪藻矢射妥←さんより) |
・真ゲッターチェンジアタック | 真ゲッター(1・2・3) |
まず真ゲッター3にチェンジし、大雪山おろしを食らわせ、次に真ゲッター1にチェンジし、ゲッタートマホークで両断(?) 最後に真ゲッター2にチェンジしてドリルハリケーンをお見舞いする。(貪藻矢射妥←さんより) |
・真ドラゴンチェンジアタック | 真ドラゴン+真ライガー+真ポセイドン |
まず真ポセイドンにチェンジし、ゲッタートリプルサイクロンを食らわせ、次に真ドラゴンにチェンジし、ダブルトマホークで両断(?) 最後に真ライガーにチェンジしてゲッタードリルで敵を貫通する。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ゲッターブーメラン | 偽ゲッタードラゴン |
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日には名前は登場しなかったが使用された技。偽ドラゴンの顔のヒゲ(?)の部分を投げつける。ちなみに技名はスパロボDコミックギルドに出てきたものである。ブーメランなのに帰ってこないのはなぜだろう?(貪藻矢射妥←さんより) |
・ドラゴン噛み付き | 偽ゲッタードラゴン |
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日には名前は登場しなかったが使用された技。ゲッターブーメランを放った後、むき出しになった口で噛み付く(そしてエネルギーを収集する?)というもの。この技名もスパロボDコミックギルドに出てきたものである。(貪藻矢射妥←さんより) |
・ゲッタースパイクブレード | ブラックゲッター |
拳のスパイクを伸ばし、敵を引き裂きつつパンチの連打。(貪藻矢射妥←さんより) |
・スパイラルゲッタービーム | ゲッター1、ブラックゲッター |
ゲッターウィング(マント)で体を覆い、ゲッタービームを拡散させて敵に浴びせる。マントが要? (貪藻矢射妥←さんより) |
・サテライトビーム | コーウェン&スティンガー最終形態 |
劇中ではゲッター太陽と化した木星に飲み込まれたイオ、カリスト、エウロパを取り出し、 相手にデルタ状に配置して口からビーム(インベーダー?)を吐き出して攻撃する。ゲッターチーム6人を苦しめた技である。 ちなみにガニメデは地球を破壊するために地球に向かって打ち出され、ハイパーレールガンの弾を撃ち返し、 トナーサンシャインをはじき返したが、真ドラゴンのゲッタービームで粉砕された。 話は変わるがこの四つの衛星はガリレオ衛星である。(関係ないですね。) 話はそれるがスティンガー博士の声は聞いているとなんだかむかついてくるのは俺だけか?(貪藻矢射妥←さんより) |