TV版 2001年1月〜2002年1月放映 全51話 劇場版「仮面ライダーアギト PROJECT G4」2001年9月公開 TVスペシャル「仮面ライダーアギト〜新たなる変身〜」2001年10月1日放送 平成ライダーシリーズ第二弾。仮面ライダーになった男、津上翔一。仮面ライダーになろうとする男、氷川誠。 仮面ライダーになってしまった男、葦原涼。三人のライダーが織り成す「神話」である。 登場するライダーは仮面ライダーアギト=津上翔一。仮面ライダーG3・仮面ライダーG3-X=氷川誠。仮面ライダーギルス=葦原涼。アナザーアギト=木野薫。仮面ライダーG4=水城史郎。仮面ライダーG3マイルド=尾室隆弘。 劇場版及びTVスペシャル版は全てTVシリーズに繋がっています。 この物語は複数の人間たちが織り成す偶像劇でもある。 「目覚めよ、その魂!」 ●GM-01スコーピオン G3、G3-X専用銃。ハンドガンタイプ。右太股部に収納可能。 射撃精度は高いが攻撃力が低い。それでも並の未確認生命体(クウガに出て来た怪人)ならこれだけで倒せてしまう。 しかし劇中初期の頃はその威力がありながらもアンノウンには通じず弾丸が強化されたことがある。 GG-02を装着する事によってグレネードランチャーにもなる。装弾数はスタンダードマガジンに最大72発。重さ2.17kg。 ●仮面ライダーアギトスペシャル 新たなる変身 アギトとして戦いながら三杉家で暮らすショウイチ。強大な力を持つバーニングフォームを身につけた彼の所に、心理学者・国枝東が尋ねてくる。彼は病院にいたショウイチを元気づけ、三杉家に紹介した恩人だった。一方、相次ぐアンノウンの被害に対処すべく、警視庁はG3ユニットの量産型である”G3MILD”の配属を決定した。時を同じくして新たなるアンノウン”スカラベウス・フォルティス”が出現し、人々を灰と化す不可能犯罪を起こす。G3を歯牙にもかけないその強敵立ち向かおうとするショウイチ。だが彼はバーニングフォームの力を扱い切れず暴走してしまったことから、戦うことを恐れるようになっていた・・・・ 2001年10月1日に放送された1時間のTVスペシャル版。劇場版で初登場したシャイニングフォームがTV初登場を果たした。また、熱烈なヒーローファンで知られる京本政樹がゲストキャラとして特別出演したことが話題となった。 |
・アサルトキック | アナザーアギト |
口部のクラッシャーを展開し、足下に浮んだアギトの紋章のエネルギーを吸収。 そして敵に放つ。早い話がライダーキック。ちなみに約40tの威力がある。 (ニルヴァーナさん) |
・ライダージャンプ | 仮面ライダーアギト |
いわゆるジャンプする技。最高で30メートル飛ぶことが出来る。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ライダーチョップ | 仮面ライダーアギト |
空中から落下しながらチョップを振り下ろす技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ライダーパンチ | 仮面ライダーアギト |
いわゆるパンチを繰り出す技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ライダーブロック | 仮面ライダーアギト |
腕のガードを利用して相手の攻撃をブロックする技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ライダーホイップ | 仮面ライダーアギト |
相手を掴んで放り投げる技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
[1]シャイニングクラッシュ [2]シャイニングライダーキック |
仮面ライダー (シャイニングフォーム) |
[1]シャイニングフォーム専用の技。『シャイニングカリバー(ツインモード)』で敵を素早く斬りつける。
約55tの威力がある。(ニルヴァーナさん) [2]シャイニングフォーム専用の技。目の前の空中にアギトの紋章を模したエネルギーを発生させ、それをくぐる形で敵にキックをお見舞いする。 ちなみにアギト最終話では紋章が2重になった。(ニルヴァーナさん) |
・ストームキック | 仮面ライダーアギト (ストームフォーム) |
ストームフォームで繰り出すキック攻撃。威力は5トンがある。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ストームジャンプ | 仮面ライダーアギト (ストームフォーム) |
いわゆるジャンプ。最大で50メートルほど飛び上がることが出来る。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
[1]ハルバードスピン [2]ハルバードブレイク |
仮面ライダーアギト (ストームフォーム) |
[1]ストームフォーム専用の必殺技。ベルトから取り出す薙刀状の武器『ストームハルバード』の両端の刃を展開後、
超高速回転で突風を巻き起こし敵を斬りつける。約30tの威力がある。(ニルヴァーナさん) [2]ストームフォーム専用の技。 専用マシン『マシントルネイダー(スライダーモード)』のから繰り出す『ハルバードスピン』と言ったほうが話が早い。(ニルヴァーナさんより) |
・ファイヤーストームアタック | 仮面ライダーアギト(トリニティフォーム) |
トリニティフォーム専用の技。 両端を展開させた『ストームハルバード』と鍔の飾りを展開した『フレイムセイバー』を同時に相手に突き立てる。 約40tの威力がある。(ニルヴァーナさんより) |
[1]ライダーキック
[2]ライダーブレイク |
仮面ライダーアギト |
[1]第1話初登場。
ライダーの伝統であり、格闘戦を得意とする基本形態グランドフォームの必殺技。
独特の構えを取ると、額のクロスホーンが通常の2本から6本に展開、
足元に浮かんだアギトの紋章のエネルギーを吸収し、飛び蹴りを放つ。約30tの威力。(HOLICさんより) [2]専用マシン『マシントルネイダー』の変形したスライダーモードで滑空しつつ相手に向けて跳び、ライダーキックを放つ。マシントルネイダーの勢いも加わって威力は50トンと元々のライダーキックに比べて大幅に高まっている。(HOLICさんより) |
・ライダーシュート | 仮面ライダーアギト (トリニティフォーム) |
トリニティーフォーム専用の技(?)。 頭のクロスホーン(ツノ)を開放(ツノが2本→6本に)し、エネルギーを充填(足下に現れるアギトの紋章を吸収)し両足で蹴りを放つ。 まあ、早い話が両足でのライダーキック(通常は片足)。(ニルヴァーナさんより) |
[1]バーニングライダーパンチ [2]バーニングボンバー |
仮面ライダーアギト (バーニングフォーム) |
[1]炎の燃え盛る拳を叩き込む必殺のパンチで、珍しく決め技となるライダーパンチ。グランド及びシャイニングフォームのキックと対照なのがいい感じ。威力は25トン。(HOLICさんより) [2]バーニングフォーム専用の技。 炎を纏った『シャイニングカリバー(シングルモード)』で敵を一刀両断する。威力は約40t。 (ニルヴァーナさん) |
・セイバースラッシュ | 仮面ライダーアギト (フレイムフォーム) |
フレイムフォーム専用の技。 ベルトから取り出す刀状の武器『フレイムセイバー』の鍔の飾りを展開させ敵を一刀両断する。約30tの威力がある。 (ニルヴァーナさん) |
・エクシードヒールクロウ | 仮面ライダーエクシードギルス |
ギルスが二段変身したエクシードギルスの必殺技。基本的動作はギルスでの『ギルスヒールクロウ』と大差は無い。 踵の突起がギルス時にくらべ大きくなり色も赤になってる。威力も上がり約40tとなる。(ニルヴァーナさんより) |
・ギルスエルボー | 仮面ライダーギルス |
いわゆる肘を繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ギルスキック | 仮面ライダーギルス |
第6話初登場。いわゆるキックを繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ギルスチョップ | 仮面ライダーギルス |
手刀を振り下ろして、相手の武器などを破壊したりする。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ギルスパンチ | 仮面ライダーギルス |
いわゆるパンチを繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ギルスホイップ | 仮面ライダーギルス |
第6話初登場。いわゆる相手と組んで投げつける技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・ギルスヒールクロウ | 仮面ライダーギルス |
ギルスのメイン必殺技。 足の生体装甲ライヴレッグスの踵にある突起(爪?)を巨大化させ空中から(回転を加えたりもする)踵落しの要領で相手に突き立てる。 約30tの威力がある。(ニルヴァーナさんより) |
・G3エルボー | 仮面ライダーG3 |
いわゆる肘を繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・G3キック | 仮面ライダーG3 |
いわゆるキックを繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・G3パンチ | 仮面ライダーG3 |
いわゆるパンチを繰り出して攻撃する。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
・G3ホイップ | 仮面ライダーG3 |
いわゆる相手と組んで投げつける技。 本編に名称は登場せず名称は超百科などの書籍からである。 |
[1]GX-05ケルベロス [2]GXランチャー(GX-5ケルベロス・ランチャーモード) |
仮面ライダーG3-X |
[1]普段はアタッシュモードとして折りたたまれ専用マシン・ガードチェイサーの後部に搭載されている。
暗証コード(1-3-2)を入力する事によりロックが解除され、ガトリングモードへと変形させることができる。
装弾数120、超硬金属ハイメタル製の特殊鉄甲弾を秒間30発発射させることができる。
ライトも装備されており、スペアマガジンがG3-Xの背中に2つ搭載されてる。(ニルヴァーナさんより) [2]GX-05ケルベロス(ガトリングモード)の側面部にGM-01スコーピオン、そして先端のガトリングマズルにGX弾を装填することで完成する。 その威力はアギトの『ライダーキック』同様約30tの威力がある。(ニルヴァーナさんより) |