・広域読心(サテライト) | 七海アオ |
種族は人間ではなく妖怪サトリになるアオの特殊能力。犬のような動物の耳を頭に生やし、かなり広い範囲の人の心の声を聞くことができる情報収集用のもの。その情報から頭に地図を浮かび上がらせることができるので初めての場所でも迷うことなく敵を追い詰めることができる。4分しか持たないという弱点がある。 (ブラストさんより) |
・言霊 | 五十音ことは |
喋った言葉を物質・事象などに具現化させる。「壁」のような簡単な言葉は一言で出せるが、複雑な物は詳しい説明をしなければならない。ただし、辞書登録(インストール)をしておけば複雑な物でも一言で出すことが出来る。雑になると、単純に文字が実体化するだけ。
具現化例 ●ショートカット「マイク」 言霊によってマイクを作り出す。あらかじめ辞書登録してあるため、一言で作り出すことが出来る。 ●ショートカット「手榴弾」 言霊によって手榴弾を作り出す。あらかじめ辞書登録してあるため、一言で作り出すことが出来る。 ●ショートカット「8(アハト)」「8(アハト)」 言霊によってドイツ軍製FLAK36 88ミリ砲を作り出して発射する。一発発射したら、もう一度発動しなおさなければ発射できない。 ●凍(とう) 言霊使いことはの特殊能力の一つ。全てを凍りつかせる冷気を出し、敵の武器を凍結させて無効化させる。 ●弾(だ) 言霊使いことはの特殊能力の一つ。自分の周囲の空間に無数(数百発)の拳銃の弾を出現させて一気に敵に襲い掛からせる。 ●御伽話(フォークロア) おとぎ話に登場した動物やらなんやらを呼び出して 攻撃をおこなう。 (少不さん、ブラストさんより) |
・春疾(はるやみ) | 士夏彦八重 |
剣を振りかざすことで発動。町内にいる全ての妖怪の妖力を弱めることができる。(ブラストさんより) |
・弔獣戯画 | 天 |
第172話初登場。 筆で描くことによって、八部衆を 作り出している。 |
・大蜘蛛 | 槍桜ヒメ |
第82話初登場。 19の段で、槍を使って地面を大きくえぐり取って それを飛ばして攻撃をおこなう。 |
・大花火(オオハナビ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場。 終の段で独楽のように回転しながら武器を振り回す型。 龍槍を繰り出して使用した際は、別モノとなっており、 こちらが本来のものと思われる。 |
・囲(カコイ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場で、九十の段。 アニメ版では槍を払う描写が見れる。 |
・麒麟 | 槍桜ヒメ |
17話初登場。 6の段で武器を上から振るって対象を切り裂く。 |
・雲切(クモキリ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場。九の段で武器を横に払う。 |
・蜘蛛ノ子 | 槍桜ヒメ |
飛び上がり武器を地面に勢いよくつきつけることで、 地面の土砂を蜘蛛の子を散らすように周囲に四散させて飛ばす。 |
・月永 | 槍桜ヒメ |
第12話初登場。 50の段で、武器を振るう。 |
・千鳥 | 槍桜ヒメ |
第12話初登場。 71の段で、武器を振るう。 |
・天介(テンカイ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場で、四十七の段。 アニメ版では槍を振り下ろす描写が見れる。 |
・蜻蛉返(とんぼがえし) | 槍桜ヒメ |
第153話初登場。 十五の段の技で、 槍を下から大きく振り上げる。 |
・波打 | 槍桜ヒメ |
第28話初登場。 刀を地面に突き刺しながら斬り上げて 攻撃をおこなう。 |
・野分(ノワキ) | 槍桜ヒメ |
第153話初登場。 七十の段の技で、槍を目の前で旋回させる。 |
・八彩(ハッサイ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場で、ニ十九の段。 アニメ版では槍を振るう描写が見られる。 |
・火消(ヒケシ) | 槍桜ヒメ |
11話初登場で、十四の段。 アニメ版では槍を払ったり突いたりする描写が見れる。 |
・春疾風(はるはやて) | |
第38話初登場。 二刀流の刀を連続で振るうことによって、 無数のエネルギーを飛ばす。 |