・乾坤一擲 | アーサー・ペンシルゴン |
槍などをおもいっきり投擲をおこない攻撃をするスキル。 |
・黒楔の槍(シャドウ・ウェッジ) | アーサー・ペンシルゴン |
槍で相手の影を刺すことによって行動を封じることができる魔法。
刺している間は武器の耐久値は著しくダウンして、敵のサイズによって5秒程度しか持たない。
「汝 縫い留めしもの 我 繋ぎ止めしもの 万象に寄り添い しかして相容れぬ 万有の黒を穿つ」 |
・日差しの穂先(スピアオウブサンレイズ) | アーサー・ペンシルゴン |
槍を駆使した突きの攻撃スキル。 刺さった際に摩擦熱が発生し、それが追加ダメージになる。 |
・ブロークン・シェル | アーサー・ペンシルゴン |
武器に装甲貫通効果を付与することが出来る。 ただし武器の耐久度は急速に消耗してしまう。 |
・溶鉄弾 | アムドラヴァ |
腕の溶岩で鉄やコンクリートを溶かして、 それを弾丸として飛ばして攻撃をするスキル。 射程は4,5m程となっている。 |
・従剣撃「独奏」・至高の一閃(ソーヴァント ソロ プライマルストラッシュ) | アラミース |
対竜レベルの必殺技。 レイピアによる超強力な突きだが、ドロップアイテムごと 粉々にしているらしい。 |
・大時化(オオシケ) | ウェザエモン |
刀がない時に使用するスキル。 手を伸ばして相手を掴んで叩きつけて攻撃をする。 サンラクいわく食らったら即死する威力があるらしい。 |
・火砕龍 | ウェザエモン |
地面に刀を突き刺すことによって、 地面の亀裂からエネルギーを噴出させて飛ばして 攻撃をする。発生までにタイムラグがある。 |
・晴天大征 | ウェザエモン |
「雷鐘」「火砕龍」「灰吹雪」「断風」などの スキルをランダムで30秒の間、連続で繰り出してから 最後に「天晴」の決め技を繰り出すというもの。 |
・断風(タチカゼ) | ウェザエモン |
刀から繰り出される超高速の居合で、 ガードを貫通する性能もある。 その速度は発生1フレームとの疑惑もあるらしい。 |
・天晴 | ウェザエモン |
相手の目の前に一瞬で現れ、 刀を一気に振り下ろして攻撃をする。 相手には回避を許さない超強力な一撃。 相手の装備を破壊する効果もあるようである。 |
・入道雲 | ウェザエモン |
巨大な腕の形をした雲を生み出して、 殴りつけるようにして攻撃をおこなう。 |
・灰吹雪 | ウェザエモン |
黒い雲のようなものを展開させ、 それを操作して攻撃をおこなう。相手を包囲するまでに時間がかかる。 |
・雷鐘(らいしょう) | ウェザエモン |
雷をまとわせた剣を叩きつけることによって、 広範囲に1秒に5発の雷を降らして攻撃をする。 それが5秒間も続き、威力も即死級となっている。 |
・加算詠唱(アッド・スペル) | エムル |
詠唱を追加することで、 自身の魔法を強化して繰り出すことが出来る。 |
・マジックエッジ | エムル |
魔力の刃のようなものを飛ばして攻撃をする魔法。 |
・マジックチェーン | エムル |
本から魔法のチェーンを伸ばして 対象を拘束する魔法。 強敵相手だと一瞬で拘束を解かれてしまう。 |
・マナ・シェイカー | エムル |
本から巨大なエネルギー球を飛ばして 攻撃をしている。 物理的な破壊力がないが、非物質系の相手に 高い効果がある。 |
・縄傀儡 蛇(なわくぐつ へび) | オイカッツォ |
縄を蛇のようにうねらせて相手に 絡めている。考古学者のスキルっぽい。 |
・過重黒衝 | カッツォ |
「赤」「青」「黄」の三色の拳気を混ぜる ことによって強化をおこなう。 |
・クラッシュアッパー | カッツォ |
強力なアッパーを繰り出す。おそらくモンクのスキル。 |
・拳気(赤衝) | カッツォ |
拳に赤いオーラをまとわせることによって STR&VITをアップさせる魔法。 |
・混合拳気「火緋彩(ヒヒイロ)」 | カッツォ |
第37話初登場。 赤と黒のオーラを混ぜたオーラをまとわせて 強化をおこなう。 |
・人力パイルバンカー | カッツォ |
アーサー・ペンシルゴンが敵に 刺した槍の柄の部分に拳を打ち込むことによって、 槍をさらに深く刺し込む。 |
・デュアルインパクト | カッツォ |
第37話初登場。 左手で対象に十字刻印を浮かび上がらせてから、 右拳で殴りつける。 |
・ルインズセンス | カッツォ |
トレジャーハンターのスキルで遺跡を鑑定して、その仕組を解析する。 これによって扉を開いたりも可能だが、スキルレベルが低いと失敗したりする。 |
・剣神断覇 | サイガ-0 |
大剣から繰り出される硬い外殻さえも 簡単に切り裂いている。 |
・破城斬 | サイガ-0 |
大剣を振り下ろして攻撃をするスキル。 |
・アガートラム | サンラク |
ハンドオブフォーチュンと衝拳打を合成させたスキル。 幸運値に加え、クリティカル時にダメージ補正が入ってくれる。 |
・アクセル | サンラク |
一定時間、自身の攻撃力&敏捷性をアップさせるスキル。 |
・アサシンピアス | サンラク |
相手に気づかてない状態orヘイトを向けられてない状態で 攻撃をすることで威力がアップするスキル。 |
・頭パリィ | サンラク |
戦角兜を装備した状態で使用したもの。 角の部分で相手の攻撃を弾くことが可能。 頭で弾いて両手がの攻撃が可能。 |
・居合フィスト | サンラク |
ベルセルク・オンライン・パッション内に登場する必殺技。 拳をポケットに入れた状態から抜き去るスピードを利用して パンチの連打を繰り出す。 |
・一振両断 | サンラク |
手に持った武器を上から思いっきり振り下ろして攻撃をするスキル。 |
・一艘跳び | サンラク |
跳躍力をアップさせて跳ぶことが出来るスキル。 |
・ウツロウミカガミ | サンラク |
「水鏡の月(すいきょうのつき)」を進化させた致命秘奥(ヴォーパルひおう)の1つ。 自身の残像をその場に発生させて、敵の囮にすることが出来る。 |
・エッジクライム | サンラク |
武器を壁などに刺して、それによって 登ることが出来るスキル。 |
・オーバーヒート | サンラク |
自身のステータスを5分間だけアップさせることが可能。 その後はステータスが半減してしまうデメリットがある。 戦闘開始してから10分後に使用可能になる。 |
・クライマックスブースト | サンラク |
第37話初登場。HPが1/3状態にのみ使用可能なスキル。 5分間だけ自身の全ステータスをアップさせる。 相手のレベルが自分より高いほど効果を発揮する。 |
・グラビティゼロ | サンラク |
足の裏が壁や天井などに触れた際に重力の効果を 軽くすることが出来るというスキル。 スキルレベルが高いほど効果時間が長くなる。 |
・グレイトオブクライム | サンラク |
壁などに武器を突き刺し、素早く登っていっている。 |
・致命の三日月(クレセント・ヴォーパル) | サンラク |
双弦月という 自身のステータスが敵より劣ってるほど クリティカルの威力&発生率が上がる武器を 駆使した突き攻撃。 |
・グローイング・ピアス | サンラク |
刃を駆使した突きのスキル。 |
・ジャストパリィ | サンラク |
二刀流を駆使して、相手の 打撃を受け流している。フラッシュカウンターからの進化技。 |
・遮那王憑き | サンラク |
「艘跳び」を進化させたスキル。 30秒だけ自身の跳躍力をアップさせることが出来る。 |
・獣鏖無尽 | サンラク |
自身のスタミナが尽きるまで連撃を繰り出すスキル。 攻撃モーションが大きいのが難点。 |
・水鏡の月(すいきょうのつき) | サンラク |
致命刃術(ヴォーパルじんじゅつ)の1つ。 その場で刃を振るうと対象の後方から攻撃を発生させることが出来る。 |
・スカイウォーカー | サンラク |
「ムーンジャンパー」が進化したスキル。 1回だけ、2段ジャンプが可能となる。 |
・スクースピア | サンラク |
武器による突きを繰り出して攻撃をするスキル。 攻撃した傷口は数秒間残り、さらにその傷口を 攻撃するとクリティカルが生まれる。 |
・スケートフット | サンラク |
スライドムーブが進化したスキル。 スケートのように滑走をしながら、回避をおこなうことができる。 |
・スパイラルエッジ | サンラク |
「スクースピア」からの進化したスキル。 武器を旋回させながら突いて攻撃をしている。 |
・スピンスラッシュ | サンラク |
武器を使って回転斬りの範囲攻撃をおこなう。 大ぶりで隙が大きい。 |
・スライドムーブ | サンラク |
「タップステップ」からの進化したスキル。 滑走するような動きで敵の攻撃を回避する。 リキャストタイム12秒程。 |
・タップステップ | サンラク |
回避行動に補正があるステップ。 |
・ドッペルゲンガー | サンラク |
ベルセルクオンライン内で使用されたバグ技。 ラウンド開始直前に分身するように動くことによって、 分身を生み出す。分身はしばらくするとAI操作になる。 自分が見つけたバグ技なので、名称も自分自身が付けている。 |
・ドリルピアッサー | サンラク |
刃をドリルのように突いて攻撃をすると思われるスキル。 |
・ニトロゲイン | サンラク |
自身のSTR&AGIをアップさせるスキル。 最大HPの2割分を消費する。リキャストタイムは1秒となっている。 サンラクはダメージコントロールにも利用する。 |
・パリングプロテクト | サンラク |
相手の攻撃を弾きつつ、その攻撃の 5%分を相手に与えるというスキル。 |
・飢餓の闘志(ハンガーウルフ) | サンラク |
第37話初登場。 1分間だけスタミナ、器用さ、技量をダウンさせる代わりに 筋力、敏捷、耐久力をアップさせるスキル。 HPと満腹度が低いほど効果を発揮する。 |
・ハンド・オブ・フォーチュン | サンラク |
自身の幸運値を攻撃力とすることが出来るスキル。 |
・フラッシュカウンター | サンラク |
相手の攻撃を武器で弾きつつ、 そのままカウンターの斬撃を繰り出すスキル。 |
・フリットフロート | サンラク |
「スカイウォーカー」を進化させたスキル。 冷気によって氷の足場を生み出す。 |
・再現失敗隕星頭突(ミステイク・メテオフォール) | サンラク |
頭から落下中にエムルによって「瞬間転移(アポート)」をしてもらい、 敵の頭上に現れて、そのまま落下。 これによって奇跡的に敵に効果がある攻撃となっている。 |
・ラッシュスラッシュ | サンラク |
武器による素早い連続突きを繰り出すスキル。 |
・ループスラッシュ | サンラク |
連続で武器で斬りつけて攻撃をするスキル。 |
・縷々閃舞(るるせんぶ) | サンラク |
晶弾(クリスタルバレット)をチャージした状態から 連続で突きを繰り出して攻撃をしている。 |
・レペルカウンター | サンラク |
「ジャストパリィ」からの進化したスキル。 相手の攻撃を受け流した直後に自身の攻撃を放つ。リキャストタイム10秒程。 |
・空蝉 | ドラゴンフライ |
刃隠心得。 身代の丸太によって対象の攻撃を回避する。 仲間プレイヤーにも使用できるようである。 「変わり身丸太」というアイテムを消耗するので、 それがないと使用できない。 |
・パイルバンカー | ドラゴンフライ |
ベルセルクオンライン内で使用されたバグ技。 パンチのモーションの瞬間に拳を引くことによって 腕部分がゴムのように伸びるバグが発生、 その状態で殴ることによって、2ヒット&2倍の威力を 叩き出す。 |
・飛拳衝 | ドラゴンフライ |
ベルセルクオンラインのゲージ技。 威力のある拳の攻撃。 攻撃後の硬直が大きいのが難点。 |
・竜威吹(りゅういぶき) | ドラゴンフライ |
忍者による葉隠心得奥義。 自身の記憶に残るドラゴンのブレスを模倣して 放つことができるというもの。 |
・タイタンブラスト | ビィラック |
ハンマーを振りかぶってから攻撃をしている。 |
・マテリアルデストロイ | ビィラック |
ハンマーを振るって攻撃をしている。 |
・スターロード | ミーティアス |
作中では建物から落下しながら 建物を蹴って走っている。 |
・爪先蹴り式膝カックン(トゥーキックヒザカックン) | ミーティアス |
相手の膝裏をつま先で蹴りつけることで、 ヒザカックンさせている。 |
・R18触手アタック | モドルカッツオ |
ベルセルク・オンライン・パッション内に登場する必殺技。 ゲーム内のバグを利用して両手をグネグネと伸ばして攻撃を繰り出す。 ディレイ効果もある。 |
・グリーン・グラウンド・ゼロ | ユグドライア |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 地面から大量の植物を一瞬にして隆起させる超必殺技。 |
・罠種子(トラップシード) | ユグドライア |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 設置した地点から直線上に植物のツルを伸ばして対象を捕らえる。 捕らえた相手の動きを数秒封じることが可能。 |
・天津風大嵐斬(あまつかぜたいらんざん) | ランゾウ |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 二刀流を駆使して繰り出す超必殺技。 |
・嵐気流道征(らんきりゅうみちゆき) | ランゾウ |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 超高速移動によって5mの距離を詰めることが出来る。 |
・老骨大躍進 | ランゾウ |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 超高くジャンプすることが出来る。 |
・着信:巨いなる躯体(アライバル:サンダルフォン) | ルーカス |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 背中から翼のようなエネルギーを展開させ、 自身の身体能力をアップさせる超必殺技。 |
・サイコフィスト | ルーカス |
「ギャラクシア・ヒーローズ」におけるスキル。 拳にエネルギーを集中させて攻撃を繰り出すスキル。 |
・アポカリプス | レイ |
魔王天帝(サタナエル)状態で使用するスキル。 炎のようなものをまとわせて大剣を振るって攻撃をしている。 大技だが、隙が大きく敵からのヘイトも買いやすい。 |
・アルマゲドン | レイ |
禍々しい超エネルギーの斬撃を繰り出している。 「アポカリプス」「カタストロフィ」などのスキルを複数回命中させた上に、 発動には長い口上のようなものが必要というめんどくさい発動条件がある。 その分、超強力なスキルとなっている。 |
・カタストロフィ | レイ |
天帝魔王(サタン)状態で使用するスキル。 電撃のようなものをまとわせて大剣を振るって攻撃をしている。 大技だが、隙が大きく敵からのヘイトも買いやすい。 |
・アトラスバインド | |
Δ状のエネルギーを飛ばして、着弾させることで 縄のようになって相手を地面に縛り付ける。 複数の人数で繰り出せばドラゴンさえも捕縛するという。 |
・鷲掴む冥府の腕(ハンズ・オブ・タルタロス) | |
「冥府の鍵杖」を装備した際に使用可能な固有呪術。 超巨大な2本の黒い腕があらゆる生物に対して、1分間だけ行動不能にさせるという。 |
・冥府の旅路は汝と共に(フエロウ・トラベラー) | |
自身のHP一桁と詠唱丸暗記を必要と呪術。 自身の命と引き換えに相手を即死させるというもの。 漫画版では禍々しい巨大な爪のようなものが対象に 襲いかかるような演出が見られる。 |