SAMURAI7 [必殺技辞典]

TOPへ
原作:黒澤明「七人の侍」より
アニメ:スカイパーフェクTV 2004年6月〜12月
(後にNHKハイビジョン放送やCSチャンネルアニマックス、NHK総合テレビでも放送。尚、NHK総合テレビ放送分のみ、主題歌が変更されている)
製作 国際メディアコーポレーション GDH
アニメーション制作 GONZO
小説:ゴマブックス 著 冨岡淳広

時は遥か未来、とある惑星での自らの体を機械化した「サムライ」の長きに渡る「大戦」が終結し、大地は焦土と化した。
人々はそこから立ち上がり再び田を耕し、生きて行くに困らない程度の米を収穫出来る様になった。
しかし、大戦が終った後も人々は新たな脅威に晒される、「野伏せり(のぶせり)」である。
野伏せりは元々、大戦の最中に機械化されたサムライであった。
だが大戦の終結により生きる目的を失ったサムライの中には堕落し、集団で村々を襲い米や女を略奪すると言う非道の限りを尽くす者達も居たのだ。
力を持たぬ農民には野伏せりに抵抗する力も無く、もし抵抗すれば待っているのは死であったため人々は、彼らの襲撃を甘んじて受けるしか無かったのだった。
とある山間に位置するカンナ村もまた例外では無かったが、村の長老ギサクは野伏せりに対しての徹底抗戦を唱えた。
当然、村人達は反対したがギサクは野伏せりに対抗するべく大戦の終結により力を持て余し腹を空かせたサムライを、腹一杯の米を報酬といて雇おうと考えたのだ。
村の若者リキチと水分まり(みくまり)の巫女キララとコマチは村の期待を一身に背負いサムライを雇うべく旅に出たのだった―――――

日本を代表する映画監督、黒澤明の最高傑作と言われる「七人の侍」公開50周年記念に制作された、同作を原作としたアニメ。
本作の特徴は、その原作をそのままにアニメ化したのでは無く、未来世界を舞台とした大胆な作品世界の再構築、言わば「換骨奪胎」によりほぼ別の作品とした点である。
GONZOにより作られた強力なヴィジュアル面の魅力だけで無く、時を経ても色褪せない登場人物達や原作自体の持つ魅力が相まって正に巨匠の名作に捧げるに相応しい作品に昇華された。

余談となるが、この様な「換骨奪胎」作品ではジュール・ヴェルヌ原作の小説「海底二万マイル」を大胆にアレンジしたGAINAX制作の「ふしぎの海のナディア」が有名である。
また、本作を製作したGONZOはアレクサンドル・デュマ・ペール原作の小説「モンテ・クリスト伯」を元に(厳密にはコレを元としたアルフレッド・ベスターの小説「虎よ、虎よ!」が原作である)未来世界を舞台とした「巌窟王」を制作している。

天空落刃斬 岡本カツシロウ
SAMURAI7
主人公が使ってみた剣技。林田ヘイハチに奇襲をかけたものである。ジャンプして木の棒を相手の頭に振り下ろす。しかしヘイハチの頭に当たった瞬間木は砕けてしまった。(ブラストさんより)

秘技 畳返し シチロージ
SAMURAI7
第7話にて登場。左手の爪先で畳を上手くひっかけ、畳を次々と 返して立てかけていった。


TOPへ