・白の聖人(ホワイトガチゴリラ) | ガチゴリラ |
第127話初登場。 ハンター×ハンターの「白い賢人(ホワイトゴレイヌ)」のパロディ。 卓球にてロボコのスマッシュを回避するために使用している。 |
・回数券 | ソンゴ君 |
第86話初登場。ロボコが描いた「ドラコンボール」という漫画に登場した必殺技。 行きつけの銭湯がお得に利用出来るという必殺技。 作中では4倍を使用している。 |
・カメカメファー | ソンゴ君 |
第86話初登場。ロボコが描いた「ドラコンボール」という漫画に登場した必殺技。 どんな状況でも「ファー」というゴルフの掛け声をおこなうというもの。 |
・突然の雨(ステルス・カウンター) | 平ロボコ |
第86話初登場。ロボコが描いた「KISSクソ恋始めました」という漫画に登場した必殺技。 繰り出したパンチが次元を超えて、他の場所から現れてパンチをしている感じである。 |
・メイク・ザ・ジャンプ | 中野 |
第68話初登場。 触れたものを週刊少年ジャンプの雑誌へと変化させてしまうという 代々編集長に伝わるという能力。 うっかり触れた相手をジャンプにしてしまうこともある。 |
・麻魔出霞屠(アサマデガスト) | ロボコ |
第96話初登場。呪術廻戦の領域展開を真似たロボコの領域展開。 ガストの店内の席に強制的に座らせ、ロボコの話を延々と聞かされる。 相手は席に座った状態で動くことも声を発することもなく、ただただロボコの つまらない話を朝まで聞かされる。 相手にとってとまらない話は体感時間としてはめちゃくちゃ長く、 精神崩壊をしてしまう可能性がある。 |
・大玉螺雪丸 | ロボコ |
第74話初登場。 雪合戦対決にて使用されたもの。 自身の頭部くらいのサイズの雪玉を作る。 |
・王ー覇ー | ロボコ |
第121話初登場。ロボコが特訓の末に会得した究極の「おーはー」。 その気迫によって周囲に物損を与える被害はあるが、周囲の寝たきりだったり お寝坊さんだったりを起こすことが出来る。 歴代のおはスタのMCたちでさえも会得することは出来なかったらしい。 |
・押忍クソ男撃 | ロボコ |
第136話初登場。1週間の特訓の末に編み出した必殺技。 押忍クソ男飯を持った状態でラリアットを繰り出すというもの。 長年の押忍クソ男飯で培った腕力が活かされているという。 |
・ツイン・テリーヌ灼熱を添えて | ロボコ |
名称は第136話初登場。 髪の毛のツインテールの部分から エネルギー波を発射している。 技名の「灼熱を添えて」の部分は「キャビアを添えて」と 迷ったらしい。 |
・膝の白金(ヒザーブラチナ) | ロボコ |
第136話初登場。ロボ子のスタンド能力。 膝を指差して「ヒザヒザ・・・」と連呼するというもの。 たまに「肘」といい間違えてしまう。 |
・八つ裂きカチューシャ〜僕達は忘れない〜 | ロボコ |
名称は第136話初登場。 カチューチャを駆使して対象を切り裂く必殺技。 |
・メロメロロボコ | ロボコ |
第136話初登場。 両手で印を組んで、そこからなんか出して 命中させたものをヒザにしてしまう。 ロボコにメロメロなものにしか効果はない。 |
・ロボコブレス | ロボコ |
第18話初登場。 アンドロイド的なロボコが吹く、強力な ブレス。小さな火種でもあっという間に大きくなる。 |
・ロボコ砲 | ロボコ |
第4話初登場。 手首を外して、外した部分から 強力なエネルギー砲を発射する必殺技。 使用するとすっぴんになってしまうらしい。 |
・ロボ子ボール1号 | ロボコ |
第45話初登場。 ボールを持った手を切り離して、 途中でボールと切り離した手を二手にわけるようにして、 最終的にはミットに収まるようにするという魔球。 |
・ロボコマッケンディ | ロボコ |
第133話初登場。 自身の頭部をけん玉の玉の部分に見立てて、 真上に飛ばしてから、Tのポーズと共にドッキングする。 |
・ロボロボのなんかすごいの | ロボコ |
第125話初登場。 相手に近づいて振りかぶった拳を 叩きつけて攻撃をする。 技名はロボロボの後に「ピストル」「ブレット」と言いかけて 「なんかすごいの」に変更している。 |