ONE PIECE(ワンピース) [必殺技辞典]

ゲーム版

TOPへ
「富、名声、力、この世の全てを手に入れた男、海賊王ゴール・D・ロジャー。
 彼の死に際に放った一言は、人々を海へ駆り立てた。
「俺の財宝か?欲しけりゃくれてやる!探せ!この世の全てをそこへ置いてきた!!!」
 男たちは、夢を追い求め、グランドラインへと旅発つ。
 世はまさに、大海賊時代なのである!!!!」ーーアニメ版ナレーションから

時は大海賊時代。多くの海賊たちがグランドラインに眠る莫大な宝「ひと繋ぎの宝(ワンピース)」を求め海へ飛び出していった時代、海賊王を夢見る一人の少年がいた。
彼の名はモンキー・D・ルフィ。幼い頃、自分を助けてくれた憧れの海賊「赤髪のシャンクス」との誓いを果たす為に海に出た「ゴムゴムの実」の能力者である。
グランドラインを目指す彼は道中、様々な仲間と出会う。
元海賊狩りの三刀流剣士、ロロノア・ゾロ。
魚人海賊団に酷使されていた過去を持つ気象学の天才少女、ナミ。
海賊である父のような勇敢な海の男を目指すパチンコの達人、ウソップ。
そして、元レストランのシェフである足技使い、サンジ。
彼らの夢はひと繋ぎとなって、グランドラインへの道を生み出す。
この物語は、様々な敵や困難に立ち向かいつつ、己の夢を目指して旅を続ける少年少女たちの伝説(ものがたり)である!!!
「海賊王に、俺はなる!!!!!」


劇場版

●ONE PIECE ねじまき島の冒険(2001年)
とある島でバカンスを楽しむ麦藁海賊団。だがのんびりしている間に、何者かによってゴーイングメリー号を盗まれてしまう。お宝から装備、服までも盗まれた一味はとりあえず貸し衣装で身を整えて追跡を開始。その道中、“世界一の泥棒兄弟”を名乗る二人組み・ドローボとアキースに出会う。彼らの話によれば、船を盗んだのはねじまき島を根城にする“トランプ海賊団”らしい。ねじまき島のお宝“ダイヤモンドロック”を狙っている二人と協力することにした一味は、島に殴り込みをかける。だがそこは、トランプ海賊団を率いる凶悪な“トランプ五兄弟”と、数々の罠が待つ危険地帯であった・・・・
劇場版第二段。東映アニメフェア全盛期に上映され、シリーズの中でも人気が高い。

[1]鮫(シャーク)・ON DARTS
[2]鮫(シャーク)・ON 歯車
アーロン
ONE PIECE
[1]第91話初登場。水の中からロケットのように突進する技。アーロンのするどい鼻で相手を串刺しにする。

[2]第93話初登場。回転しながら突進し相手に噛みつく技。

歯(トゥース)ガム アーロン
ONE PIECE
第90話初登場。自分の歯を手にとって、それでつかみかかる様にして攻撃する。(少不さんより)

[1]氷河時代(アイス・エイジ)
[2]アイスサーベル
[3]アイスタイム
[4]アイス塊(ブロック)「両棘矛(パルチザン)」
[5]アイスタイムカプセル
[6]アイスBALL
[7]アイス塊(ブロック)暴雉嘴(フェザントベック)
[8]氷拳(アイスグローブ)
青キジ
ONE PIECE
[1]第319話初登場。「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 一瞬にして、たとえ海だろうと、まるで氷河時代のごとく氷の大地に変えてしまう。 本人の話ではその効果は一週間は続くようである。

[2]第320話初登場。「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 芯になる棒状の何がしかを超低温の吐息で凍結させ、氷の剣を作り出す。 作中では一掴みの草を直線状に放り、そこに息を吹きかけて凍らせた。(OHさんより)

[3]第321話初登場。「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 相手に密着して全身から冷気を発生させることで、全身を凍らせてしまう。 さながら人間液体酸素というべきか・・・。 クロコダイルを倒したルフィの「ゴムゴムの暴風雨」ごと一瞬にして凍らせてしまった。 先にロビンを全身凍らせたのもこの技かもしれない。

[4]第397話初登場。 「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 氷で作った穂先を無数に飛ばして攻撃する。

[5]第397話初登場。 「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 手から冷気を飛ばして瞬時に離れた相手を凍らせてしまう。 直に触って使用する「アイスタイム」の遠距離版といったところ。

[6]第567話初登場。 「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技。 冷気を放出して、対象を一瞬にして氷漬けにしてしまう。

[7]第572話初登場。 「ヒエヒエの実」という自然(ロギア)系能力者の氷を操る特技で、 目の前に強大な冷気の壁を吐き出す。

[8]第1087話初登場。 ヒエヒエの実の能力によって拳に氷のグローブを まとわせる。

いぬがみぐれん 赤犬
ONE PIECE
アニメ版第477話初登場。 悪魔の実の能力によって腕をマグマ化させた状態で、それを 犬状に変化させてパンチを繰り出す。

大噴火 赤犬
ONE PIECE
第554話初登場。 腕の部分をマグマのようにグツグツを煮えたぎらせてから 繰り出す巨大なマグマのパンチ。 その威力は巨人族の数十倍のサイズがある巨大な氷塊を 一瞬で蒸発させてしまうほど。

冥狗(めいごう) 赤犬
ONE PIECE
第575話初登場。 腕をマグマ化させた状態で 繰り出す拳撃。 その威力は命中させた相手の体を抉り取ることが 可能。

流星火山 赤犬
ONE PIECE
第564話初登場。 悪魔の実の力によって両腕をマグマ状態に変化させ、 空中から大量の拳状の火山弾を降らせる。

[1]怪人の足
[2]怪人の手
アブサロム
ONE PIECE
[1]第464話初登場。 スケスケの実の能力によって透明になった 状態で繰り出す攻撃。 透明なので本当に手(足)で攻撃してるかは不明。

[2]第464話初登場。 スケスケの実の能力によって透明になった 状態で繰り出す攻撃。 透明なので本当に手(足)で攻撃してるかは不明。

死者の手 アブサロム
ONE PIECE
第463話初登場。 両手に装備したバズーカから見えない弾丸を発射する。 正体はスケスケの実の能力によってバズーカを隠している。

透明化(スケーティング) アブサロム
ONE PIECE
ネーミングは第463話初登場。 自身の体を透明化させるスケスケの実の能力。 ちなみに自身だけでなく、触れた物も有効。

スローバラード アマンド
ONE PIECE
第846話初登場。 相手を斬撃で一刀両断にする。 相手が一番痛くて苦しい速度で斬るのが特徴。

スローワルツ アマンド
ONE PIECE
第885話初登場。 体を横に捻りながら剣で横一閃にする。 ルフィの「ゴムゴムのギガント銃」で破壊出来ない物体も一刀両断にしている。

イカスミ分身 イカロス・ムッヒ
ONE PIECE
第642話初登場。 自身の墨によって分身を作り上げる技。

イカロスの翼 イカロス・ムッヒ
ONE PIECE
第642話初登場。 口から勢いよくツバを連続で発射して攻撃をおこなう。 くらった相手には技名が翼でなくて、ツバだろうとつっこまれている。

臼梵の槍 イカロス・ムッヒ
ONE PIECE
第646話初登場。 槍のような形をした髪の毛部分を発光させ強化をおこなう。 ここから突いて攻撃などが可能。海山も貫く威力があるらしい。

弾斬丸(だんきりまる) イゾウ
ONE PIECE
第992話初登場。 二丁拳銃から弾丸の斬撃を繰り出すような 感じである。

火花光拳(スパーキングヴァルキリー) イチジ
ONE PIECE
第898話初登場。 全身から大量の光弾を飛ばして攻撃をおこなう。 人体を貫くくらいの威力はある。

火花フィガー(スパーキングフィガー) イチジ
ONE PIECE
第871話初登場。 拳を繰り出した相手に火花を炸裂させて攻撃をする必殺技。

破壊砲 イデオ
ONE PIECE
踏み込んでストレートを繰り出して 着弾と共に爆発を発生させる必殺技。

大鋏(おおかなばし) イナズマ
ONE PIECE
第545話初登場。 「チョキチョキの実」の能力によって 両腕を長いハサミ状に変化させる。 このハサミによって物体は紙のように切ることが 可能になる。

KEEP OUT イナズマ
ONE PIECE
第545話初登場。 「チョキチョキの実」の能力によって 両腕を長いハサミ状に変化させ、 床などを巨大な帯状に切り裂き、 相手に飛ばす。

犬大門風(いぬおどし) イヌアラシ
ONE PIECE
第992話初登場。 相手に水平蹴りを繰り出し、同時に 電気を叩き込む必殺技。

犬斬威矢(イヌスパイヤー) イヌアラシ
ONE PIECE
第1026話初登場。自身のオリジナルのおでん一刀流の技。 義足の刃によって相手を貫く蹴りを繰り出している。

熱鉄の涙 目鯨(イエロ・ラグリマ めくじら) ヴァイオレット
ONE PIECE
第712話初登場。 ギロギロの実の能力を駆使したもので、 両目の涙が鯨の形になって巨大化して襲いかからせる。

心覗き(ピーピングマインド) ヴァイオレット
ONE PIECE
第712話初登場。 ギロギロの実の能力を駆使したもので、 両手で指メガネを作り、相手を見ることによって 相手の考えてることを見ることが可能になる。 また作った指メガネを他人に覗かせれば、他人も心を読むことが可能になる。

電磁クラック ヴィンスモーク・ジャッジ
ONE PIECE
第833話初登場。 足先に電撃のようなものをまとわせて蹴りを繰り出す。

電磁シャフト ヴィンスモーク・ジャッジ
ONE PIECE
第833話初登場。 ランスに電撃をまとわせた状態で繰り出す強力な突き。

ブラスター ヴィンスモーク・ジャッジ
ONE PIECE
第833話初登場。 カカトの部分からブースターを噴射させて勢い良く蹴りを繰り出す。

鬼・竹(オニタケ) ヴェルゴ
ONE PIECE
第690話初登場。 竹に武装色の覇気をまとわせて攻撃をおこなう。

[1]ウソップ呪文(スペル)
[2]ウソップノイズ
[3]ウソップ粉砕(パウンド)
[4]ウソップハンマー
[5]ウソップ輪ゴム
[6]ウソップダッシュ
ウソップ
ONE PIECE
[1]第284話初登場。「爪と肉の間に針が深く刺さった」などの聞いただけで痛くなるような言葉を浴びせる。 場合によっては死に至る(本人談)。(ブラッキーさんより)

[2]第204話初登場。単に言えば自分は耳栓をして黒板を思い切り引っかく、確かにあの音は聞くと鳥肌が立つが……(隼風さんより)

[3]第184話初登場。5tの巨大ハンマーで敵を叩き潰す……と思いきや本当はハリボテとフライパンとマジックハンドで作った総重量2kgのハンマー。ようは怯ませる為だけに使われた。(隼風さんより)

[4]第87話初登場。 小さなハンマーで相手を叩く。

[5]第87話初登場。指で輪ゴムを飛ばして 相手をビビらせるだけというもの。

[6]ONE PIECE FILM GOLD初登場。要は逃走の際に使用したダッシュ。

カマキリ流星 ウソップ
ONE PIECE
第465話初登場。 カブトからカマキリの鎌のように、少しウェーブするような 軌跡の弾薬を飛ばす。

顔面ビックリ箱 ウソップ
ONE PIECE
第756話初登場。 自身が作った激辛のものを食べたことによって、 この世のものとは思えない程のビックリ顔をするというもの。 狙ったやったわけではなく、あくまでも偶然発動したもの。 あまりの表情に見たシュガーを気絶させた。

ゴールデンパウンド ウソップ
ONE PIECE
第466話初登場。 10tと書かれた巨大なハンマーを振るって攻撃する。 ハンマーの先端部分は実は風船であり、10tもない。

こっちからここまで入るなの術 ウソップ
ONE PIECE
第464話初登場。 「火炎玉」で着火した地点に油をまき、 炎の壁を作り出す。 これによって相手の行く手を阻む。

三連火炎星 ウソップ
ONE PIECE
カブトを使い、火炎星を三個同時に飛ばす。「三連火薬星」の強化版と言えるだろう。(松の字さんより)

三連火薬星 ウソップ
ONE PIECE
第333話初登場。 「火薬星」の玉を三連続で放つ技。 ちなみに技を放つ時には頭には「必殺」とはつかない。

トリモチ星 ウソップ
ONE PIECE
第466話初登場。 巨大パチンコである「カブト」から トリモチ弾を発射して、 着弾させた部分に触れるさせることで相手の 動きを封じさせる。

[1]必殺 火炎星
[2]必殺 火薬星
[3]必殺 ケチャップ星
[4]必殺 炸裂サボテン星
[5]必殺(特製) タバスコ星
[6]必殺 手裏剣流星群
[7]必殺 卵星
[8]必殺 鉛星
[9]必殺 向日葵星
[10]必殺 超煙星(ちょうけむりぼし)
[11]必殺アトラス彗星
[12]必殺アゲハ流星
[13]必殺 黒光り星
[14]必殺"特用油星"(三連発)
[15]必殺 赤蛇星
[16]必殺"天竜星"
[17]必殺 爆睡星
[18]必殺 突撃流星群
[19]
必殺遠距離 蓑虫星(バグワーム)
[20]
必殺きびだん星
ウソップ
ONE PIECE
[1]「火薬星」のバージョンアップ。 火薬星よりも大量の火薬を詰めた玉をパチンコで発射する技。

[2]第39話初登場。少量の火薬を詰めた玉をパチンコで発射する技。

[3]第87話初登場。技というよりはケチャップを自身にくっつけたりして使用するだけ。 主に騙しうちや、死んだフリをするのに有効。

[4]第333話初登場。 着弾と同時に大量の針が炸裂する玉をパチンコで放つ技。

[5]第96話初登場。ウソップが調合した特製のタバスコ玉をパチンコで発射する。 口に入れれば効果絶大。目潰しなどにも利用できそうである。

[6]332話初登場。大量の手裏剣をマシンガンのごとくパチンコで連続発射して攻撃する技。

[7]第72話初登場。相手に卵をぶつける技。 腐った卵をぶつけるバージョンと新鮮な卵をぶつけるバージョンがある。

[8]第29話初登場。鉛の玉をパチンコでうつと思われる。ザコ海賊くらいなら一撃で倒せるようだ。

[9]第413話初登場。カブトから途中で分裂する弾丸を放ち、 まるで花が咲くかのような爆発を巻き起こす一撃。

[10]第429話初登場。 カブトから発射される煙幕弾。 かなりの広範囲に有効。

[11]第465話初登場。 カブトから「アトラスオオカブト」の角の位置のように 一度に4方向に弾薬を飛ばす。 着弾ともに爆発する。

[12]第465話初登場。 カブトから少しホップするような 弾薬を飛ばして着弾と共に爆発させる。

[13]第466話初登場。 大量のゴキブリのオモチャが入った球を発射して、 中身をぶちまける。 オモチャといっても、しっかり動くのが特徴。

[14]第472話初登場。 カブト(巨大パチンコ)で、油弾を発射する必殺技。 その効果はオーズの巨体を滑らすことも可能。

[15]第203話初登場。 パチンコから赤い蛇のような煙幕を飛ばす。 信号弾のような役割を果たしている。

[16]ONE PIECE FILM STRONG WORLD初登場。 巨大パチンコカブトから 繰り出される電撃をまとった 特殊弾が青い竜のようになって 襲いかかる。

[17]第665話初登場。 巨大パチンコカブトから繰り出される煙幕によって対象を眠らせる。

[18]第695話初登場。 黒カブトにバクン草を装着して、 弾を込めたバクン草の口から瓦礫弾を大量に発射する。

[19]第758話初登場。 大成長(スーパーグローアップ)グレート黒カブトから放つ弾丸。 相手のトラウマを呼び起こすものを仕込んで標的の目の前で発現させる。 超遠距離からの狙撃を正確におこなえる。

[20]第1004話初登場。 お玉が作ったきびだんごを自身の 武器で飛ばして相手に強制的に食べさせる。 これを食べた動物はお玉の下僕になってしまう。

必殺緑星 ウソップ
ONE PIECE
第598話初登場。 様々な植物を呼び出すことが出来る。
●デビル
巨大な食虫植物で対象を喰らう。
●サルガッソ
巨大な海藻を発生させる。
●ラフレシア
クサい臭いを発生させる。
●竹ジャベ林
先端が鋭い竹を地面から無数に噴出させる。
●ドクロ爆発草
巨大なドクロ状の爆発を巻き起こす。
●ヒューマンドレイク
設置した部分を飛び越えると、人型の形をした それが対象に襲いかかり絡みつく。
●トランポリア
触れた相手をトランポリンのように上空に吹き飛ばす ことが出来る。
●衝撃狼草(インパクトウルフ)
飛ばした球根から草が生えてきて巨大な狼のようになり、 鼻の地点である球根から直径3mにわたり巨大な衝撃波を放つ。
●プラタナス手裏剣
6枚葉の葉っぱを手裏剣のように飛ばして攻撃をする。

捕獲星 ウソップ
ONE PIECE
第654話初登場。 返しが2つついた巨大な釣り針を発射して相手の口元に撃ちこんで捕える。

乱れ撃ち"塩星(ソルトスター)" ウソップ
ONE PIECE
第461話初登場。 ゾンビの弱点である塩を弾として カブト(巨大パンチ)で連続で撃ち出す。

ローリング火薬星 ウソップ
ONE PIECE FILM RED
後方へでんぐり回転しながら、頭上の天井を 火薬の火によって撃ち抜いている。

六連蝮星(ロクレンマムシボシ) ウソップ
ONE PIECE
第457話初登場。 カブトで弾丸を6連続で飛ばし、 並んだ弾丸がまるで蛇の体のようにうねりをみせる。

彼岸張手 浦島
ONE PIECE
第916話初登場。ワノ国の横綱である巨体が 繰り出す張り手攻撃。 くらえば吹き飛んで姿が消し飛ぶらしい。

菩薩張手 浦島
ONE PIECE
第916話初登場。ワノ国の横綱である巨体が 繰り出す両手を使っての連続の張り手攻撃。

因果晒し ウルージ
ONE PIECE
第509話初登場。 体を巨大化させた状態で繰り出す 強烈なパンチ攻撃。

ウル頭銃(ウルズガン) うるティ
ONE PIECE
第983話初登場。 飛び上がって頭部に覇気をまとわせて頭突きを繰り出す。 まるで大砲と言われるほどの威力がある。 パキケファロサウルスの悪魔の実の能力者ならではの攻撃。

雷神(アマル) エネル
ONE PIECE
第298話初登場。エネル自身が巨大な雷神を象ったような電気の塊の姿になり、その状態で闘う。 他の相手なら絶大な効果の技だろうが、ゴム人間のルフィ相手ではあまり技の威力を伺うことができなかった。

放電(ヴァーリー) エネル
ONE PIECE
第264話初登場。ゴロゴロの実の能力者エネルの100万V〜2億Vの電撃を放出して攻撃する必殺技。
最初使った100万で十分派手で威力があったのだが、ルフィに使った1億Vはルフィがゴム人間という理由で、 全く効果がなかった。

神の裁き(エル・トール) エネル
ONE PIECE
第273話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った雷属性の必殺技。
自分の腕の一部分を雷として相手の頭上に輝かせ、そこから腕を振り下ろすと共に、雷が一気に襲いかかる。
上からだけでなく波動砲のように前方に飛ばすこともできる。
そういや技名のトールってのは神話にでてくる怪力豪男の雷神だそうですね・・・最近授業で習いました。

雷光(カリ) エネル
ONE PIECE
第275話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 雷鳴をとどろかせ相手の攻撃などを防ぐ時に使用。
ナミいわく、雷鳴が轟くなんて空気が音速で膨張した証拠らしく、それくらいスゴイ光熱を発生させたことらしい。

雷獣(キテン) エネル
ONE PIECE
第276話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 エネルが背中につけてる4つの雷様太鼓の一番左の太鼓が雷の獣に変化して襲いかかる。
多分雷で形を作っているので、ただ放電(ヴァーリー)するより強力だと思われる。

雷治金(グローム・パドリング) エネル
ONE PIECE
第280話初登場。ルフィに雷が効かないとわかったエネルが、持ってる棒を雷の力によって刃物(矛)に精錬させた。 エネルいわく、形ある雷でゴム人間であるルフィにも効果があると判明した。

稲妻(サンゴ) エネル
ONE PIECE
第272話初登場。 ゴロゴロの実の能力を使った技で、 その名の通りイナヅマによてる電撃攻撃。

雷龍(ジャムブウル) エネル
ONE PIECE
第279話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 エネルの背中についてる雷太鼓から、龍の形をした電撃を相手に襲いかからせる。
くらったルフィは、ゴム人間なので雷を無効化したのだが、ルフィ自身何が起こったのかわからずにあっけらかんとしてました。

雷鳥(ヒノ) エネル
ONE PIECE
第276話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 エネルの付けてる4つの雷様太鼓の一番右の部分が雷の鳥に変化して襲いかかる。

万雷(ママラガン) エネル
ONE PIECE
第285話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 雷雲を発生させてそこから無数の雷を落とす。一発一発がものすごい破壊力を持っている。

雷迎 エネル
ONE PIECE
第294話初登場。ゴロゴロの実の能力を使った技で、 雷雲を固めて巨大にし、丸くして落とす。ビックバンのごとく雷が全てを消滅させる。
スゴイ爆発なので周りが大きく揺れる。

心網(マントラ) エネルなど
ONE PIECE
相手の動きを先読みし、対応することが出来る。サトリら四神官とエネルが使用し、ルフィ達をかなり苦戦させた。原理は不明だが、修行の賜物であるらしい。シャンディアのアイサも使用できる。
通常の使用範囲は自分の周囲ぐらいが限界だが、エネルのみ神官などとは異なり、電気の体で電波を受けることで空島全体をカバーできる。(ケケケさんより)

(ライト版)キング・パンチ エリザベロー
ONE PIECE
第709話初登場。簡単に言えば物凄いパンチ。離れた相手にも拳圧で攻撃が可能。 その威力は敵国要塞をパンチで打ち砕く程で、当たれば四皇も倒せると言われるほど。 ただしパンチを打つまでのウォーミングアップに1時間かかるという難点がある。 ウォーミングアップが短いバージョンのライト版も存在する。

カマカマのつむじ風 エリック
ONE PIECE 千年竜伝説
“カマカマの実”の能力による技。素早く振るった手刀から、風の刃(かまいたち)を発生させる。岩を軽々と切り裂く威力を持ち、人間が食らえばひとたまりもない。切れ味を持たない風をおこすことも可能なので、応用すれば帆船のスピードアップに利用できる。 (ケケケさんより)

カマカマのかまいたち エリック
ONE PIECE(アニメ)
第58話に登場した必殺技。「カマカマの実」の能力を駆使した技の1つであり、素早く振るった2本の指先から真空の刃を飛ばし、岩石を一撃で切断してしまう程の威力を持つ。 (ABCさんより)

カマカマのかまいたち乱れ撃ち エリック
ONE PIECE(アニメ)
第61話に登場した必殺技。「カマカマの実」の能力を駆使した技の1つであり、素早く振るった2本の指先から真空の刃を3つ放った後、今度は巨大なつむじ風を飛ばす。真空の刃は地面に跡が残るように突き進み、つむじ風は巨大な岩をも粉々にしてしまう程の威力がある。 (ABCさんより)

デス・ウインク エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第537話初登場。 他の囚人たち曰くただのウインクらしいが、 そのウインクから発する風圧によって 砲弾すらも弾き飛ばす。 技名はアルファベット表記の場合もある。

エンポリオ・女ホルモン エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第537話初登場。 ホルホルの実の能力を駆使した状態で、 相手(男)の体に指を突き刺すことによって、 その者を女の体(顔)に変化させてしまう。

エンポリオ・顔面成長ホルモン エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第541話初登場。 ホルホルの実の能力を駆使して、 自分自身の顔面を普通の人間の数十倍の サイズに変化させる。

エンポリオ・テンションホルモン エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第539話初登場。 相手の体に指を刺しこみ、 アドレナリンを注入することによって そのものに1日だけ疲労を忘れさせて行動させることが 出来る。ただし使用後は酷い後遺症が現れる。

エンポリオ・治癒ホルモン エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
ホルホルの実の能力を駆使した技。 患者の体に指先を突き刺すことによって、 その者の傷を癒すことが出来る。 ただしその者の寿命を削ってしまうというリスクもある。

GANMEN・残像(ガンメンスペクトラム) エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第560話初登場。 巨大な顔面を周囲に残像のように 無数に発生させる。

銀河・WINK(ギャラクシーンヌウィンク) エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第560話初登場。 「GANMEN・残像(ガンメンスペクトラム)」によって 大量に発生させた顔面の残像から繰り出される ウインクによる衝撃波を飛ばしての攻撃。

脂肪吸引拳 エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
アニメ版第487話初登場。 オカマ拳法44のエステ奥義の1つで、 キリモミ回転しながら顔面から突っ込んで攻撃をする。

地獄のWINK(ヘルウインク) エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第542話初登場。 「顔面成長ホルモン」によって巨大化した顔から 繰り出すウインク攻撃。 ブルゴリの集団を一撃で倒すほどである。 発音は「ヘ〜ルン〜ヌウィ〜〜ンク」となっている。

夢打撃処理拳(ムダゲショリけん) エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第545話初登場。 ニューカマー拳法44のエステ奥義で、 両腕から繰り出される連続の打撃 攻撃。

レーザー治療拳 エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
アニメ版第487話初登場。 オカマ拳法44のエステ奥義の1つで、 爪を鋭く伸ばして攻撃をする。 まるでレーザーが発射してるかのよう伸ばすことも可能。

ローリング・エステ エンポリオ・イワンコフ
ONE PIECE
第558話初登場。 横に回転しながら移動することで、 相手の攻撃などを回避する。

オイモプレス オイモ
ONE PIECE
第391話初登場。 巨人族のその巨大な体を活かして、フライングボディプレスをしかける技。

オーズボール オーズ
ONE PIECE
第476話初登場。 「影革命(かげかくめい)」によって 体をボールのように丸めた状態で 繰り出す突進攻撃。

ゴムゴムの尻モチ オーズ
ONE PIECE
第472話初登場。 巨体で空中に飛びあがり、そのまま尻モチを ついて相手を押し潰す。 「ゴムゴムの」とついているが、実際にルフィは そんな技を使っていなかったりする。

熱海万来(ねっかいぎょらい) オーブン
ONE PIECE
第901話初登場。悪魔の実の能力を駆使した必殺技。 水面に手を突くことによって、水を熱湯に変化させてそれを伸ばして攻撃をする。 水中に伸ばすことが可能。

熱海温泉(ねっかいじごく) オーブン
ONE PIECE
第887話初登場。 ネツネツの実の能力によって、海さえも熱々の温度にしてしまう。 鮫なども瞬時に茹で上がらせてしまうほどの温度。

熱山羊(ヒートゴート) オーブン
ONE PIECE FILM RED
ネツネツの実の能力によって、頭部に 熱をまとわせてダイブしながら頭突き攻撃を おこなっている。

熱風拳(ヒートデナッシ) オーブン
ONE PIECE
第897話初登場。 悪魔の実の能力によって拳に熱を集めた状態で 繰り出すパンチ攻撃。

熱燐寸男(ヒートマッチガイ) オーブン
ONE PIECE FILM RED
ネツネツの実の能力によって、全身を 高熱をまとわせる。

[1]鉄の鞭(アイゼンウィップ)
[2]鉄の堤防(アイゼンバック)
[3]鉄の扇(アイゼンファン)
[4]鉄(アイゼン)のフォーク
[5]鉄(アイゼン)のフルーレ
オーム
ONE PIECE
[1]第271話初登場。重量は雲、硬度は鉄の『鉄雲』で刀をつくり、刀身を鞭のように伸ばし斬りつける。
刀身は刀の柄に取り付けた『雲貝』から鉄雲を追加することでどこまでも伸び、敵を追う。

[2]第271話初登場。自分の前方に鉄雲でおおきな壁をつくり、攻撃を防ぐ。
硬度は鉄なのでたいていの攻撃を防ぎ、突っ込んできた敵に対してはダメージを与える。

[3]第271話初登場。鉄雲で扇の形をした刀をつくり、敵をなでるように斬りつける。

[4]第271話初登場。鉄雲でフォークをつくり、相手を突き刺す。
足下からすくい上げるように攻撃するので避けにくい。

[5]第271話初登場。鉄雲でフルーレ(突き専用の刀)をつくり、相手を突くように攻撃する。
アイゼンウィップの波打つ様な動きと違い、軌道はまっすぐなので避けやすい。

提督キラーボウリング オオロンブス
ONE PIECE
第770話初登場。 人間をボールに見立てて掴み上げてから、転がして 他の敵にぶつけて攻撃をする。 またかなり遠くへ投げ飛ばすことも可能。

提督の威厳 オオロンブス
ONE PIECE
第770話初登場。 「整列」の雄たけびと共に周囲の奴らを一斉に整列させてしまう。

提督ハグ オオロンブス
ONE PIECE
第749話初登場。 巨体で左右から腕を叩くようにして攻撃をすうr。 複数の相手も同時に攻撃が可能。

木の葉の術 お玉
ONE PIECE
アニメ版第926話初登場。 大量の葉っぱを飛ばしている。

矢襖 オマツリ男爵(レッドアロー)
ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島
元レッドアローズ海賊団の船長・レッドアローの技。虚空から大量の矢を生み出し、目標に降り注がせる。その数は空を覆うほどであり、相手は避けることもできずに全身に矢を受けることになる。リリーカーネーションとの合体技なのか、元から使用できたのかは不明。 (ケケケさんより)

壊風(かいふう) カイドウ
ONE PIECE
名称は第1002話初登場。 龍状態で大きく口を開けて、そこから無数の真空の刃のようなものを 飛ばす。菊之丞の腕を切断したのもおそらくこの技。

火龍大炬(かえんダイゴ) カイドウ
ONE PIECE
第1048話初登場。龍形態で、口から吐いた炎を全身にまとう。 対象を溶かして消すほどの火力があるようである。

軍荼利龍盛軍(ぐんだりりゅうせいぐん) カイドウ
ONE PIECE
第1037話初登場。自身の武器である金棒を振り回してから 連続で殴りまくる。

降三世引奈落(こうさんぜラグならく) カイドウ
ONE PIECE
第1009話初登場。 空中高くに飛び上がって頭上で旋回させた 金棒に覇気をまとわせて思いっきり叩きつける。

金剛鏑(こんごうかぶら) カイドウ
ONE PIECE
第1024話初登場。 武器である金棒を振るうことによって、 斬撃のようなものを飛ばす。

昇竜 火焔八卦 カイドウ
ONE PIECE
第1048話初登場。「火龍大炬(かえんダイゴ)」状態から 真上に飛び上がって体当たりを繰り出す。

酒龍八卦(しゅろんはっけ) カイドウ
ONE PIECE
第1037話初登場。 酔っ払った状態で相手の攻撃を回避している。

大威徳雷鳴八卦 カイドウ
ONE PIECE
第1047話初登場。 金棒を振りかぶって、覇王色の覇気をまとわせた 渾身の一撃を繰り出す。

龍巻(たつまき) カイドウ
ONE PIECE
第1003話初登場。 龍形態で使用したもので、全身をとぐろ状に巻いてから 解放することによって無数の竜巻を生み出す。

龍巻壊風(たつまきかいふう) カイドウ
ONE PIECE
第1003話初登場。 龍形態で使用したもので、竜巻を発生させつつ、 真空の刃的なものを周囲に飛ばしまくる必殺技。

咆雷八卦 カイドウ
ONE PIECE
第1042話初登場。 金棒に覇王色の覇気をまとわせて 叩きつけて攻撃をする。

熱息(ボロブレス) カイドウ
ONE PIECE
第922話初登場。巨大な龍の姿で繰り出す一撃。 口から吐き出す強力なブレス。一撃で城を粉砕する威力。

雷鳴八卦 カイドウ
ONE PIECE
第923話初登場。トゲ付棍棒を振るって攻撃をおこなう。 覇王色の覇気をまとわせて攻撃をしているようである。遠距離からでも攻撃可能。 息子であるヤマトも使用可能。

引奈落(ラグならく) カイドウ
ONE PIECE
第1037話初登場。 自身の武器である金棒を上から おもいっきり振り下ろしている。

輪雷上戸(わらいじょうご) カイドウ
ONE PIECE
第1037話初登場。 上半身を一瞬にして肥大化させて 攻撃力をアップさせてると思われる。

エア・キューブ ガイラム
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 キュブキュブの実の能力によって空気をキューブ状に固めることが出来る。

エア・キューブースター ガイラム
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 「エア・キューブ」によって作り出した空気のキューブを飛ばして攻撃をする。

キュー・ブースター ガイラム
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 「キュー・ブレイク」によってバラバラにしたキューブを飛ばして攻撃をする。

キュー・ブレイク ガイラム
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 キュブキュブの実の能力で対象を触れることによって賽の目斬りしたかのようにバラバラにする。 人間をキューブ状にすることも可能。

トーテム・キューブ ガイラム
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 キュブキュブの実の能力によってバギーをキューブ状態のタワーに並べて、 ダルマ落としのようにしてハンマーで攻撃を狙う。

鎌麒麟(かまきりん) カク
ONE PIECE
第416話初登場。悪魔の実によって麒麟状態で使用した技で、 首を風車のように回転させてから、その勢いのまま対象を薙ぎ払う。

麒麟マン蛇回転(キリマンジャイロ) カク
ONE PIECE
第1072話初登場。2年後のカクが新たに使用した必殺技。 悪魔の実の能力によって麒麟化させた首を螺旋状にうねらせながら 攻撃をおこなう。武装色の覇気もまとわせている。

極・鼻銃"麒麟マン射櫓"(きょく・びがん"キリマンジャロ") カク
ONE PIECE
第417話登場。キリン状態で「キリン砲台」「パスタマシン」から繰り出される技。 亀のようにひっこめた首を、スプリングが伸びるように一気に伸ばして 鼻から相手対象に突進する。使用後はスキが大きいと思われるが、他の技でスキをカバーしている。

キリン砲台 カク
ONE PIECE
第417話登場。キリン状態で使用する技で、 その長い首を亀のようにひっこめる。「麒麟マン射櫓」という技の準備技。 技を使用する時に首を強く押し込めすぎると手足が伸びてしまう。

逆鱗 カク
ONE PIECE
第417話登場。両手の剣と刃のように研ぎ澄まされた 脚の計4本の刀で連続攻撃を繰り出す。
「止める事なき 連珠の四剣!!!」

鉄塊"無死角" カク
ONE PIECE
第416話初登場。 悪魔の実によって麒麟状態で使用した技で、 体中をカクカクと折り曲げ、 最終的には体をサイコロのように立方体に変化させる。 カク曰く「四角なのに死角が無い」らしい。

ネジ白刃 カク
ONE PIECE
第417話登場。キリン状態で使用する技。 前方に伸ばした首を捻りこむと同時に体を回転させ、 4本の脚で相手を攻撃する。 麒麟マン射櫓による技のスキを上手く、消している。

パスタマシン カク
ONE PIECE
第417話登場。 「キリン砲台」をやる際に首を押し込めることで、手足を伸ばす技。 ゾロとの戦い中、間違って作り出してしまったために、技名は即席。

鼻銃(ビガン) カク
ONE PIECE
第413話初登場。悪魔の実によってキリンの形態になった際に使用する技。 その長い首をしなやかに後方へのけぞらし、そのまま 弾丸のように鼻先で突きを繰り出す。その威力は岩をも簡単にくりぬくほど。

鞭竹林(へんちキリン) カク
ONE PIECE
第417話登場。キリン状態で使用する技。首を鞭のようにしならせて、 何回も鼻から相手めがけて振り下ろして攻撃する技。

猛竹林(もうちキリン) カク
ONE PIECE
第417話登場。キリン状態で使用する技。 「鞭竹林」のバージョンアップで、 加速させて首を鞭のようにしならせて、 何回も鼻から相手めがけて振り下ろして攻撃する技。

嵐脚"周断(あまねだち)" カク
ONE PIECE
第402話初登場。 嵐脚のバージョンの1つで、 手を軸にその場でクルクルと回転し、 遠心力を利用してそのまま円周上に鋭い蹴りを繰り出す。 カクが持つ嵐脚の中では最強の攻撃力を誇る。

嵐脚手裏剣 カク
ONE PIECE
第417話登場。嵐脚のバージョンの1つ。 手裏剣の形をした衝撃波のようなものを10以上も飛ばして攻撃する。

嵐脚"白雷" カク
ONE PIECE
「嵐脚」のバージョンの1つ ゾロの七十二煩悩(ポンド)鳳と互角の威力がある。

嵐脚"乱" カク
ONE PIECE
第401話初登場。 「嵐脚」のバージョンの1つで、 両足を高速で振るいゾロでいう飛ぶ斬撃を大量に放つ技。

嵐脚"龍断(ロウダン)" カク
ONE PIECE
第416話初登場。 両足を真上に振り上げ、強力な蹴りによる衝撃波を発生させる。 鉄をも切り裂くゾロの獅子歌歌にも対応している。

嵐脚"麒麟時雨(キリしぐれ)" カク
ONE PIECE
第416話初登場。 「鉄塊"無死角"」になった状態で、 4本の脚でしゃかしゃかと高速で嵐脚を連発することで、 蹴りによって発生する斬撃を天井に反射させ、頭上から雨のように降らせ攻撃する。 自分自身にも技は降り注ぐが、鉄塊によって防御可能。

ジェットウォーク 片足の兵隊
ONE PIECE
第703話初登場。 空中を駆けるように疾走することが出来る。

雨垂モチ(あまだれモチ) カタクリ
ONE PIECE
第883話初登場。モチモチの実の能力を駆使した技。 周囲の地形を無数の餅に変化させて、一斉に襲いかからせる。

加々身モチ カタクリ
ONE PIECE
第883話初登場。モチモチの実の能力を駆使した技。 周囲の地形を餅に変化させ、そのモチを相手の上に落下させて 鏡餅のようにして生き埋めにしてしまう。

角モチ(カクモチ) カタクリ
ONE PIECE
第883話初登場。モチモチの実の能力を駆使した技。 腕をモチでコーティングしつつ武装色の覇気で硬化させて殴りつける。 通常の武装色の覇気よりも硬度が高い。

柏手(かしわ)モチ カタクリ
ONE PIECE
アニメ版第864話初登場。 自身のモチモチの実の能力によって、 巨大なモチ状の腕によって対象を左右から 挟んで攻撃をする。

斬・切餅 カタクリ
ONE PIECE
第895話初登場。 モチモチの実の能力によって腕をトゲトゲの餅に変化させて、 相手に叩きつける。伸ばして攻撃も可能なようである。

九頭モチ(クズモチ) カタクリ
ONE PIECE
アニメ版オリジナルの必殺技。 空中に展開させた9つのモチから 武装色の覇気のパンチを伸ばして攻撃をする必殺技。

鳥(とり)モチ カタクリ
ONE PIECE
アニメ版第858話初登場。 自身のモチモチの実の能力によって、 無数のヒモ状のモチを伸ばして対象に絡みつかせて 動きを封じる。

流れモチ カタクリ
ONE PIECE
第882話初登場。 モチモチの実の能力の覚醒によって、触れたモノを餅に変化させることが出来る。

餅吟着 カタクリ
ONE PIECE
第893話初登場。 展開させた大量の「無双ドーナツ」から 一斉にパンチを伸ばして連打して攻撃をする必殺技。

モチ突(モチツキ) カタクリ
ONE PIECE
第882話初登場。 モチモチの実の能力によって、腕をモチに変化させて ドリルのようにひねって、その勢いを利用して槍で突きを繰り出す。

無双ドーナツ力餅 カタクリ
ONE PIECE
第884話初登場。 モチモチの実の能力によって、 周囲に餅のドーナツを生み出し、そこから 巨大な武装色の覇気をまとった拳を作り出してパンチを繰り出す。

モチ刃弾(はだん) カタクリ
ONE PIECE
アニメ版第864話初登場。 自身のモチモチの実の能力によって、掌にモチをまとわせて ピストルのような手の構えから人差し指から モチの弾丸を飛ばして攻撃をする。 また腕をガトリングガンの状態にして連射することも可能。 モチの弾丸は武装色の覇気をまとっている。

焼餅 カタクリ
ONE PIECE
第894話初登場。 自身のモチモチの能力によって、 腕を焼き餅のように膨らませてから破裂させることによって、 腕の部分だけをロケットパンチのように飛ばして攻撃をする。

柳モチ カタクリ
ONE PIECE
第881話初登場。 悪魔の実の能力によって、足を柳の枝のように 無数に別れさせて鞭のように振るって攻撃をおこなう。

一輪刺し カバジ
ONE PIECE
第17話初登場。 相手の真上から落下して、 剣を突き刺して攻撃をする曲技。

火事おやじ カバジ
ONE PIECE
第16話初登場。 口から火を吹いて攻撃をする 曲技。

カミカゼ百コマ劇場 カバジ
ONE PIECE
第17話初登場。先が鋭く尖ったコマを大量に投げつける。(少不さんより)

納涼打ち上げ花火 カバジ
ONE PIECE
第17話初登場。 空高く飛びあがる曲技。

山登ろー カバジ
ONE PIECE
第17話初登場。 一輪車を使って 垂直の壁を昇る ことが出来る曲技。

湯けむり殺人事件 カバジ
ONE PIECE
第16話初登場。 周囲に土煙をまき散らして 相手の目をくらます曲技。

ビートルアッパー カブ
ONE PIECE
第774話初登場。 カブトムシの体から繰り出される飛行から の角によるダイブ。

キャッスルタンク カポネ・ベッジ
ONE PIECE
第813話初登場。 シロシロの実の能力によって、 脚部をキャタピラー状に変化させて移動をおこなう。

城(ルーク)イン・フォラ・グレーセ 大頭目(ビッグ・ファーザー) カポネ・ベッジ
ONE PIECE
第868話初登場。 悪魔の実の能力によって自身を巨大な城へと変化させることが出来る。

獅子の火 噛二郎(カミジロウ)
ONE PIECE
第917話初登場。 ライオンの口から放たれる火炎攻撃。

方尖煤(オベリスス) カラス
ONE PIECE
第1083話初登場。ススススの実の能力を駆使したもの。 地面から巨大な煤の刃を無数に突出させている。

烏煤(カラスス) カラス
ONE PIECE
第1083話初登場。ススススの実の能力を駆使したもの。 煤のカラスを飛ばす。 カラスに自身の言葉を喋らせている。

烏連魂(カラスレンコン) カラス
ONE PIECE
第1083話初登場。ススススの実の能力を駆使したもの。 煤のカラスを大量に飛ばして攻撃をしている。

イバラロード カリファ
ONE PIECE
第343話初登場。 「月法」からのコンビネーションで、空中を滑走しながら持っているイバラの鞭で攻撃する。

鞭(ウィップ) カリファ
ONE PIECE
第411話初登場。 「指銃」のバージョンで、腕を鞭のようにしならせてから繰り出す指突。 自身の能力で硬質化させたナミの体を突き刺している。

ゴールデン泡(アワー) カリファ
ONE PIECE
第408話初登場。泡を操るアワアワの実の能力の技。 その手に触ったものを美しい光沢をもたせる。 光沢をもったものは、石鹸のように滑る&固まらせる性質がある。 水を使えば洗い流すことが可能。

石鹸羊(ソープ・シープ) カリファ
ONE PIECE
第408話初登場。泡を操るアワアワの実の能力の技。 全身から発生させた泡で体を包み、頭の横で両腕をカールさせ角を表現する。

[1]羊雲リラックス泡(アワー)
[2]羊雲大津波(ひつじぐもタイダル・ウェイブ)
カリファ
ONE PIECE
[1]第408話初登場。泡を操るアワアワの実の能力の技。 作り出した「石鹸羊(ソープ・シープ)」の泡を無数に分散させて飛ばす。 カリファいわくこの泡に命中した部分は、あらゆるものを削ぎ落とされるらしく 汚れやくすみ、パワーなども落とされてしまう。 泡が消えれば効果も消える。

[2]第412話初登場。 「石鹸羊」の状態で、巨大な泡の津波を繰り出して周囲のすべてを呑み込む。 この泡に触れたものは、あらゆるものを削ぎ落とされるらしく、汚れやくすみ、パワーなども落とされてしまう。

ヌマヌマの機関銃(ガトリングガン) カリブー
ONE PIECE
第652話初登場。 ヌマヌマの実の能力によって体に隠したガトリングガンを出して、 そこから射撃をおこない攻撃をする。

海野川(あまのがわ) 河松
ONE PIECE
第992話初登場。 刀を振るうことによって、巨大な 二重のリングの軌跡の斬撃を繰り出す河童流の技。

滅南無川(めなむがわ) 河松
ONE PIECE
第948話初登場。 河童流の剣技で、刀を抜いた状態で 飛びかかって斬りつける。 同時に相手を吹き飛ばすことも可能。

櫓流桜(やぐらりゅうおう) 河松
ONE PIECE
第948話初登場。 いわゆる覇気を使用した状態で繰り出す攻撃。 同時に相手を吹き飛ばすことも可能。

寄り斬り 河松
ONE PIECE
第949話初登場。河童流の 一度に複数の相手を切り裂く斬撃を 繰り出す。

浮世夕立ち絵図 カン十郎
ONE PIECE
第976話初登場。 自身の髪の毛の筆によって墨の雲を描き、 そこから地上に向かって墨の矢を大量に降らす 必殺技。

忍法 目隠しの術 カン十郎
ONE PIECE
第804話初登場。 単に背後から両手で相手に目隠しをおこなうというもの。

抜け雀 カン十郎
ONE PIECE
第754話初登場。 筆で巨大な雀の絵を描くことによって、具現化させることが出来る。 画力が悪いのか、飛ぶのが苦手そうな雀となっている。

愛のかりうどキック カンパチーノ
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 いわゆるドロップキックだが、 ルフィを吹っ飛ばすくらいの威力はある。

残雪鎌(ざんせつがま) 菊の丞
ONE PIECE
第992話初登場。 刀を振るうことによって、 斬撃を無数に飛ばして攻撃をする。

天叢雲剣(あまのむらくも) 黄猿
ONE PIECE
第512話初登場。 ピカピカの実の能力を駆使して、 巨大なエネルギー状の光の剣を展開させる。

ビーム 黄猿
ONE PIECE
第510話初登場。 悪魔の実の能力を使って、指先から人間を簡単に貫く ビームを発射する。 この攻撃力はPXシリーズにも兵器として 搭載されている。 

八尺瓊曲玉(やさかたのまがたま) 黄猿
ONE PIECE
第553話初登場。 ピカピカの実の能力を使った技で、 まばゆい閃光と共に手のひらから、 無数の光弾を発射する。

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) 黄猿
ONE PIECE
第580話初登場。 ピカピカの実の能力を使った技で、全身を 光輝かせて、広範囲に光弾を 乱射して攻撃をおこなう。 これらを攻撃としてではなく分身体として 撹乱したりすることも可能。

八咫鏡(やたのかがみ) 黄猿
ONE PIECE
第510話初登場。 悪魔の実の能力を使って、体から 光を発射して、それを反射させることによって 目標を光に照らす。 そしてその位置まで一瞬にして移動することも可能。

ハイエナグリップ ギフターズ
ONE PIECE
腕の部分をハイエナ状に変化させて、 噛みつかせて攻撃をおこなう。

杓死 キャプテン・クロ(クラハドール)
ONE PIECE
第38話初登場。腕を前に垂らしてブラブラした構えを取った後、無音の移動術「抜き足」を使っての無差別攻撃をする技。あまりの速さゆえ、本人ですら何を斬ったのか分からない。そのため、敵味方関係なし。疲れるまで止まることはない。 「侮辱されたもんだ・・・・!!!本物の海賊がそんなに知りたかったんなら、教えてやるとも。その怖さをだ・・・・・・!!!!幾度と無く死線を越えた、海賊の恐ろしさを・・・・・・!!“杓死”!!!」

抜き足 キャプテン・クロ(クラハドール)
ONE PIECE
第33話初登場。 元クロネコ海賊団船長キャプテン・クロが使う。目にも留まらぬ速さで、音も無く移動する技。暗殺者を50人集めても、気配を感じる間もなく殺されるという。戦闘の序盤は手玉に取ったが、目が慣れてきたルフィに捉えられてしまった 。(ケケケさんより)

斬・星屑王子(テグジュペリ) キャベンディッシュ
ONE PIECE
第753話初登場。 剣を振るうことによって、輝く剣閃を走らせて攻撃をする美剣。

白鳥の湖(スワン・レイク) キャベンディッシュ
ONE PIECE
第749話初登場。 華麗に舞うように空中で逆さまになって剣を振るい攻撃を繰り出す美剣。

青い鳥(ブルーバード) キャベンディッシュ
ONE PIECE
第708話初登場。 世界屈指の名剣から繰り出される突きを繰り出す美剣。 自身の数十倍のサイズの体の攻撃を受け止めることも可能。

金の斧銀の斧(プレシャスメタルアックス) キャベンディッシュ
ONE PIECE
第783話初登場。 降ってくる大量の弾丸を剣を横に構えて 弾き飛ばしている。

円卓(ラウンドテーブル) キャベンディッシュ
ONE PIECE
第756話初登場。 弧を描くように剣を振り下ろして攻撃をおこなう必殺技。

エレクトリカルルナ キャロット
ONE PIECE
第849話初登場。 手から電撃を放出して攻撃をおこなう技。

エレ爪(クロウ) キャロット
ONE PIECE
第835話初登場。 電撃をまとわせた爪を繰り出して攻撃をおこなう。

雷の破壊剣(トゥエルノバスタード) キュロス
ONE PIECE
第776話初登場。 相手に飛びかかって、雷のごとく剣を 上から振り下ろして攻撃をする。

鎌阿音撃(カマアソニック) キラー
ONE PIECE
第1002話初登場。 2本のパニッシャーという曲刀を 回転させながら振るって攻撃をする。 相手の体内を音的なもので斬り裂いているのだと思われる。

斬首爪(ざんしゅクロー) キラー
ONE PIECE
第1001話初登場。 2本のパニッシャーという曲刀を 回転させながら振るって攻撃をする必殺技。

刃音撃(ジンソニック) キラー
ONE PIECE
第1029話初登場。 突進から身を翻しながら2本のパニッシャーという曲刀 で相手を切り裂く必殺技。

ゴールド・スプラッシュ ギルド・テゾーロ
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
ゴルゴルの実の能力によって金の粉を撒き散らす。 相手の体に付着することによって、相手を金で固めて動きを封じたり出来る。

黄金の業火(ゴオン・インフェルノ) ギルド・テゾーロ
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
全身を巨大な黄金の肉体で包み込んだ際に使用。 パンチした際の摩擦熱のようなもので爆破を巻き起こす。

黄金の神の裁き(ゴオン・キリーラ・ディ・ディオ) ギルド・テゾーロ
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
ゴルゴルの実の能力によって、 巨大な金を触手のごとく伸ばして攻撃をおこなう。

黄金の神の火(ゴオン・フォーコ・ディ・ディオ) ギルド・テゾーロ
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
全身を巨大な黄金の肉体で包み込んだ際に使用。 目から軍艦をなぎ払うほどの光線を発射して攻撃をする。

黄金爆(ゴオン・ボンバ) ギルド・テゾーロ
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
ゴルゴルの実の能力によって拳に球状の金をまとわせて殴りつける。

火柳一閃 錦えもん
ONE PIECE
第682話初登場。 刀を上から振り下ろして攻撃をする。 その一撃はドラゴンさえも斬り裂くことが出来る。

狐火流 焔裂き 錦えもん
ONE PIECE
名称は第682話初登場。 刀を振るうことによって、炎を一刀両断に斬り裂くことが出来る。

錦ちゃん呉服店 錦えもん
ONE PIECE
第978話初登場。 フクフクの実の能力を駆使した技。 展開させた門をくぐることによって、錦えもんが 思い描いた服を着させることが出来る。 多人数でもOKのようである。

フクフクの術 錦えもん
ONE PIECE
第921話初登場。 葉っぱを頭に乗せることによって、服を変化させる術。 自分以外でも使用は可能。

炎皇(アンドン) キング
ONE PIECE
第1022話初登場。 掌に炎を集中させて殴りつける。 発火する種族の特性を活かした攻撃のようである。

御守火龍皇(おおもりかりゅうどん) キング
ONE PIECE
第1035話初登場。 巨大な火炎の龍を飛ばして攻撃をする必殺技。 キングの最大の必殺技のように見える。

丹弓皇(タンキュウドン) キング
ONE PIECE
第1027話初登場。 プテラノドンとなって高速で飛行しながら 羽が刃のようになって相手に襲いかかる。

貂自尊皇(テンプラウドン) キング
ONE PIECE
第1032話初登場。 自身の頭部のトサカを極限まで引っ張り手を離すことで、 トサカが勢いよく射出される。 防御不能なレーザーのような攻撃となる。

刃裏双皇(バリゾウドン) キング
ONE PIECE
第1033話初登場。 空中で刃のような翼を振るい、 無数の飛ぶ斬撃のようなものを飛ばす必殺技。

巻力QUEEN(ウインチクイーン) クイーン
ONE PIECE
第1034話初登場。 相手を伸ばしたアームでキャッチしておき、 そのまま振り回して叩きつける。 ジェルマ66の技を自分のものとして使用したもの。

火花QUEEN(スパーキングクイーン) クイーン
ONE PIECE
第1034話初登場。 両目から光線を発射する必殺技。 ジェルマ66の技を自分のものとして使用したもの。

ブライダル熱拳(グラッパー) クイーン
ONE PIECE
第1023話初登場。 辮髪を伸ばして先端についた熱をもった アームによって打撃を繰り出す。

風来拳(ブライパン) クイーン
ONE PIECE
第1028話初登場。 辮髪を伸ばして先端についた拳と本体の拳で 次々に殴りまくって攻撃をする。

ブラキオとぐロス クイーン
ONE PIECE
第1028話初登場。 「ブラキオ蛇ウルス」という巨大な蛇のような形態から 相手をトグロを巻くようにして締め上げて攻撃をする。 サンジに使用するまではこの技から逃れたものはいないという。 締め上げた圧力によって武装色の覇気であろうが再起不能にしてしまうという。

ブラック光火(コーヒー) クイーン
ONE PIECE
第1014話初登場。 ゾオン化状態で使用したもので、 口またはアームの中央部分から強力な光線を発射して攻撃をする。

無頼男爆弾(ブラキオボムバ) クイーン
ONE PIECE
第947話初登場。 恐竜のゾオンの悪魔の実の能力によって巨大な恐竜化した 状態で高所から落下しながら逆さまになって頭突きを繰り出す。

起電QUEEN(ヘンリークイーン) クイーン
ONE PIECE
第1034話初登場。 全身に電気をまとった状態で 攻撃をすることが出来る。 ジェルマ66の技を自分のものとして使用したもの。

生命帰還 クマドリなど
ONE PIECE
クマドリの場合は仙人のような修行をした結果体得した能力で、 自身の体に意識を張り巡らすことによって、体の部位を自在に操る。 それによって、髪の毛など普通では自分の意思で動かせない部分も操ることができる。 また体の外側だけでなく内臓部分も操ることが可能になっている。

髪縛り クマドリ
ONE PIECE
名称は406話初登場。 「生命帰還」の能力によって、髪の毛をタコの足のように 複数に分岐させて相手に襲いかからせて捕縛する。

指銃「Q」 クマドリ
ONE PIECE
406話初登場。 人差し指と親指で輪を作り、 その輪の間から鉄棍を通して突き繰り出す。 その威力は床を簡単に貫き、なおかつ摩擦熱か何かで 煙がブスブスと上がってしまう。

[1]獅子樺蕪
[2]獅子指銃
クマドリ
ONE PIECE
[1]406話初登場。 自身の武器である棍の両端に炎を纏わせて、 攻撃を繰り出す技。

[2]406話初登場。 「生命帰還」の能力によって、髪の毛を大量の手の形に変化させて、 そこから「指銃」の連打を繰り出す。

柳・吟・情(やなぎんじょう) クマドリ
ONE PIECE
相手を「髪縛り」によって、 四肢をしばった状態で動きを封じてから繰り出される 棍による突き一閃。

嵐脚 蓮華 クマドリ
ONE PIECE
第407話初登場。六式の嵐脚のバージョンの1つ。 鋭いかまいたちのような蹴りで相手を斬り刻む。

ダブル・ロール プレッツェル クラッカー
ONE PIECE
アニメ版オリジナルの必殺技。 片側の2本の腕で「ロール プレッツェル」を繰り出して攻撃をおこなう。

ハードビスケット クラッカー
ONE PIECE
第837話初登場。 ビスケットの盾を武装色の覇気によって強化して相手の攻撃を防ぐ。

波動プレッツェル(ハニープレッツェル) クラッカー
ONE PIECE
第838話初登場。 剣から繰り出される強烈な突き攻撃。

ロール プレッツェル クラッカー
ONE PIECE
第837話初登場。 名剣である「プレッツェル」を 回転させるようにしてから突いて攻撃をおこなう。

投石パンク(カタパルトパンク) グラディウス
ONE PIECE
第772話初登場。 パムパムの実の能力によって、 石を無数に炸裂させて飛ばして攻撃をする。

地雷パンク グラディウス
ONE PIECE
第753話初登場。 パムパムの実の能力によって、石を膨らませておいて 触れた瞬間に爆発させる。

破裂弾丸(パンクバーラ) グラディウス
ONE PIECE
第756話初登場。 パムパムの実の能力を駆使した技で、 黒き球体を無数に飛ばして、それを爆弾のように 炸裂させる。

パンクヘア グラディウス
ONE PIECE
第773話初登場。 パムパムの実の能力によって自身の髪を 破裂させて飛ばして攻撃をする。 髪には毒が仕込まれている。

パンク岩スーパーアリーナ(パンクロックスーパーアリーナ) グラディウス
ONE PIECE
第773話初登場。 パムパムの実の能力によって、壁を 膨らませてから一気に破裂させる。 大きく膨らませるゆえに、発動までに時間がかかる。

パンク岩フェス(パンクロックフェス) グラディウス
ONE PIECE
第772話初登場。 パムパムの実の能力によって、地面をドーム状に 膨らませてから一気に破裂させて攻撃をおこなう大技。 強力だが、何回も地面に触れなければならないので時間がかかる。

全身破裂(ファッションパンク) グラディウス
ONE PIECE
第773話初登場。パムパムの実の能力によって 全身を何十倍も膨らませてから一気に破裂させる。 周囲に大量の毒針をばら撒く。 使用後は丸坊主になってしまうようである。

メットパンク グラディウス
ONE PIECE
第740話初登場。 パムパムの実の能力によって、自身のメットを膨らませて 炸裂させることによってその破片を周囲にばらまいて攻撃をする。

粘土の巣(グニョのす) グルス
ONE PIECE
第1088話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって 粘土でクモの巣状のバリケードを展開させる。

圧迫死直下航路 クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。相手を抱え、水面近くから一気に深海まで急降下する技。この技を受けたものは急激な水圧の変化に耐え切れず圧死してしまう。 急激な水圧の変化にも対応できる魚人にしかできない技。

イトマキ組手 クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。 自身の髪の部分を伸ばして、 相手の体を縛り動きを制限する。

火華カカト落とし クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。前方に回転しながら勢いをつけ、カカト落としを食らわせる魚人空手の技。
水中での回転は陸上と違ってかなりの勢いがつくので当たった時の威力は強力。

カチ上げ背足 クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。カカト落としとの連携技で、カカト落としを受けた相手が倒れこんだ時、その頭を下から思いきり蹴りあげる。
水中じゃないといささか使いにくい。

上段爆掌 クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。顔に向かって掌底をはなつ魚人空手の技。
この技をくらったものはその威力で顔に大ダメージを受け、吹っ飛ばされる。

腹下し蹴り クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。相手の腹部に向かって蹴りを放つ、魚人空手の技。水中でも技の威力は落ちるどころかむしろ倍増する。

百枚瓦正拳 クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。 腰を落とした状態で、正拳突きを繰り出す。 サンジを吹き飛ばした。

腕刀斬り クロオビ
ONE PIECE
第86話初登場。腕についたヒレ(?)で相手を斬るようにして打撃を与える魚人空手の技。水中で泳いで加速することで威力は倍増する。

干割(グラウンドセッコ) クロコダイル
ONE PIECE
第201話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、右手で地面の水分を吸い取って、地割れを起こさせる。

浸食輪廻(グラウンドデス) クロコダイル
ONE PIECE
第201話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、「千割」から更にすすんで、地面を砂にして攻撃する。

[1]砂嵐(サーブルス)
[2]砂嵐・重(サーブルス・ペザード)
クロコダイル
ONE PIECE
[1]第178話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、 その名の通り砂嵐をつくりだしてしまう。


[2]第209話初登場。スナスナの実の能力を駆使して、 圧縮した砂嵐≠、砲丸程の大きさの弾丸にして放つ。着弾すると、熱を持たない爆発を起こす。 効果範囲はかなり広いようである。

[1]砂漠の弾丸(デザート・バール)
[2]砂漠の向日葵(デザート・ジラソーレ)
[3]砂漠の宝刀(デザート・スパーダ)
[4]砂漠の金剛宝刀(デザート ラ スパーダ)
クロコダイル
ONE PIECE
[1]ヒッコシクラブに乗ってアルバーナに向かうビビを捕らえた技。
 左手のフックを飛ばして、対象に引っ掛けて自分の側に引き寄せる。原作では名前が出ていないが、「グランドバトル2」で判明。(柳島英志さんより)
[2]第178話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、 流砂の位置を見つけ出し、つくりだしてしまう。

[3]第178話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、 一直線に地を這う砂の刃を飛ばして攻撃する。 地面を割るほどの威力。

[4]第209話初登場。砂を刃物の形に変えて攻撃する・・・実際に斬れる。

三日月型砂丘(バルハン) クロコダイル
ONE PIECE
第178話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、 右手が三日月型の形状になり、相手の水分を吸い取ってしまう。 ルフィの腕が干乾びた。

金剛宝刀(ラ・スパーダ) クロコダイル
ファイティングフォーワンピース
第209話初登場。 スナスナの実の能力を駆使して、 砂の刃を作り出して攻撃を繰り出す。

静電気(エレキ)マーリモ クロマーリモ
ONE PIECE
第146話初登場。モコモコしたアフロの髪の毛のかたまりを投げ付ける。
このアフロは静電気でよくくっつき、火をつけると良く燃える。

ビックリマーリモ クロマーリモ
ONE PIECE
第138話に登場した必殺技。両手に付けているアフロから数本の鉄のトゲが飛び出し、そのまま強力なパンチ攻撃を繰り出す。 (ABCさんより)

ジェットパンチ ゲタツ
ONE PIECE
第262話初登場。 絶滅種噴風貝(ジェットダイヤル)を肘に仕込むことによって、全身が一気に加速して相手をパンチで吹っ飛ばす。 。

沼雲バーガー ゲダツ
ONE PIECE
第262話初登場。 沼雲を手で直接発生させ、放つ。敵の頭部をすっぽりと包み込み、そのまま窒息させる。 沼雲は、重量は雲、性質は沼なので、手で触れることが出来ない。 このため、この技に掛かったら単独ではまず助からない。(柳島英志さんより)

影革命(かげかくめい) ゲッコー・モリア
ONE PIECE
第476話初登場。 カゲカゲの実の能力を使って、 自身の分身を相手の影に潜りこませて その影を操作することで、 そのものを影と同じ状態させることができる。

影の集合地(シャドーズ・アスガルド) ゲッコー・モリヤ
ONE PIECE
第481話初登場。 自身から細長い影を大量(1000)に伸ばして、 触れた生物の影を自分自身へと吸収する。 その範囲はスリラーパーク全域をカバーすることが可能。

角刀影(つのとかげ) ゲッコー・モリヤ
ONE PIECE
第555話初登場。 カゲカゲの実の能力を使って、 大量の「欠片蝙蝠(ブリックバット)」を 柱のような形を作り対象を貫く。 先端がトカゲのような形をしているのが特徴。

影法師(ドッペルマン) ゲッコー・モリア
ONE PIECE
第463話初登場。 カゲカゲの実の能力を使って、 自身の影を立体状に具現化させ操る。

影箱(ブラックボックス) ゲッコー・モリヤ
ONE PIECE
第482話初登場。 カゲカゲの実の能力を使って発生させた 大量の「欠片蝙蝠(ブリックバット)」を 相手を取り囲むようにして箱状になり閉じ込めてしまう。

欠片蝙蝠(ブリックバット) ゲッコー・モリア
ONE PIECE
第463話初登場。 カゲカゲの実の能力を使って、 自身の影をバラバラにして大量の蝙蝠に 変化させる。

ジャケジャケ二人羽織 ケリー・ファンク
ONE PIECE
第716話初登場。 ジャケジャケの実の能力によって自身が服のようにペラペラとなって 他の人間や動物に着てもらうことによって意識を乗っ取り支配することが出来る。

ラララ乱暴 ケリー・ファンク
ONE PIECE
第716話初登場。 強靭な肉体の弟を「ジャケジャケ二人羽織」によって支配した状態で 繰り出す両手のパンチのラッシュ攻撃。

銃・擬鬼(ガン・モドキ) 光月おでん
ONE PIECE
第966話初登場。 2本の刀を駆使して、対象に突っ込み 攻撃をする。同時に複数の相手も切り裂く。

桃源白滝 光月おでん
ONE PIECE
第961話初登場。おでん二刀流の技。 一撃で自身の数百倍サイズの相手を切り裂いている。

桃源十拳(とうげんとっか) 光月おでん
ONE PIECE
第930話初登場。おでん二刀流の技で、 対象を×状に斬り裂く。この技で後に四皇となるカイドウに傷を負わせている。 後におでんの臣下であるアシュラ童子、傳ジロー、錦えもん、イヌアラシの4人が この技を再現している。

神避(かむさり) ゴールド・ロジャー
ONE PIECE
第966話初登場。 剣を払って攻撃をする。 相手を遥か後方へと吹き飛ばしている。

マーメイドキック ココロ
ONE PIECE
第428話初登場。 下半身をヒレ状態で繰り出すキック攻撃。 海兵の士官クラスを吹き飛ばすパワー有。

実直拳骨(ネオスティインパクト) コビー
ONE PIECE
第1088話初登場。 拳に武装色の覇気をまとわせてパンチを繰り出すというもの。 ガープに特訓されたことと、軍艦をサンドバックとして殴り続けたことで 軍艦レベルのサイズのものを破壊するほどのパワーがある。

大刃撃(ビッグチョップ) サーキース
ONE PIECE
第231話初登場。内側に刃の付いた『ククリ(グルカナイフ)』の大型の物で攻撃。 自身が前方に縦回転しながら、敵を斬りつける。 おやっさんを庇ったマシラを倒した。

八衝拳 サイなど
ONE PIECE
第715話初登場。 打撃を繰り出すと共に衝撃波を放出する攻撃。 相手が攻撃を防御したとしても衝撃波が武具を通り抜けてダメージを与える。

武脚ゲン サイ
ONE PIECE
第771話初登場。武装色の覇気をまとった強力な蹴り。 自身の師であるチンジャオの錐頭をへし折ったことで、 「錐龍錐釘」を受け継いだ。氷の大陸も砕くというお墨付きをもらった。

カモフラペイント サイコ・P
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 イロイロの実の能力によって、自身にスプレーすることによって 周囲に溶け込んで透明になる。

コピーペイント サイコ・P
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 イロイロの実の能力によって、スプレーをすることによって 人間を他の人間の顔に変化させることが出来る。 体型や強さは特に変わらない。

[1]妖火斬
[2]妖火弾
サガ
ONE PIECE 呪われた聖剣
[1]妖刀「七星剣」の力を使って放った。剣先から爆炎の衝撃波を飛ばす。(踝露伴さんより)

[2]妖刀「七星剣」の力を使って放った。剣先から一抱えほどもある火の玉を飛ばす。(踝露伴さんより)

妖蛇・牙襲斬 サガ
ONE PIECE 呪われた聖剣
妖刀「七星剣」の力を使って放った。剣先から蛇の形の妖気を飛ばす。(踝露伴さんより)

弾丸ケラトプス(タマケラトプス) ササキ
ONE PIECE
第1019話初登場。トリケラトプスのゾオンの悪魔の実の能力を駆使した必殺技。 フリルの部分を高速で旋回させ、その勢いを利用して前方にダイブをおこなう。

ヘリケラトプス ササキ
ONE PIECE
第1019話初登場。トリケラトプスのゾオンの悪魔の実の能力を駆使した必殺技。 フリルの部分を高速で旋回させることによって、空を飛んだり、 さらに切り裂くことが可能。

マグナムケラトプス ササキ
ONE PIECE
第1019話初登場。トリケラトプスのゾオンの悪魔の実の能力を駆使した必殺技。 フリルの部分を高速で旋回させ、空中から地上へ向かってダイブ攻撃をおこなう。

バーニングブロウ ザッパ
ONE PIECE
アニメ版第781話初登場。 2本の刃を振るうことによって、巨大な炎の竜巻を飛ばして攻撃をおこなう。

ラブ・スラッシング ザッパ
ONE PIECE
アニメ版第781話初登場。 2本の刃を振るうことによって、地を這う斬撃を飛ばす。

興奮の檄"赤魔鞭(アカマムチ)" サディ
ONE PIECE
第543話初登場。 鞭を振るって攻撃を繰り出す。 その威力は石の橋を落とすほどの威力がある。

びっくり玉鬘 サトリ
ONE PIECE
第250話初登場。玉の形をした島雲を糸で連ねて「玉ドラゴン」を作り上げる。 この島雲の中には爆弾又は刃が仕込まれているのが特徴。

びっくり玉突き サトリ
ONE PIECE
第247話初登場。玉の形をした島雲を蹴っ飛ばして 相手に向けて放つ。

王手飛車 サボ
ONE PIECE
第1085話初登場。 炎を飛ばして攻撃をしている。

火炎竜王 サボ
ONE PIECE
第787話初登場。 メラメラの実を食べたサボが繰り出す 火炎&武装色の覇気をまとわせた握撃。

竜の息吹 サボ
ONE PIECE
第743話初登場。 竜爪拳の技で、武装硬化させた両腕を地面に 付けることで巨大なリングさえも破壊する一撃を繰り出す。

竜の鉤爪 サボ
ONE PIECE
第737話初登場。 指の関節を折り曲げた状態で繰り出す武装色の覇気を まとわせた掌底攻撃。その指の力は人間の頭くらいならタマゴのように握り潰すことが可能。

鼻唄三丁 矢筈斬り ブルック、サムライ・リューマ
ONE PIECE
第450話初登場。 対象をすれ違い様に一閃する。 一見、切られたように見えないが、 相手が三歩動きだした時にようやく切られたことに気付くという。 技名は鎮魂曲のパンドゥロルというブルックの剣技を賞賛し、 つけてくれた通称である。

反行儀(アンチマナー)キックコース サンジ
ONE PIECE
第175話初登場。バナナワニに使った技で、 飛びあがって対象を蹴り上げる。

野獣肉(ヴネゾン)シュート サンジ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
悪魔風脚(ディアブルジャンプ)で繰り出す 飛びあがりながらの回転蹴りの乱打攻撃。

仔牛肉(ヴォー)ショット サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。対Mr.2戦の決め技。「肩ロース」「腰肉」「後バラ肉」「腹肉」「上部もも肉」「尾肉」「もも肉」「すね肉」の連続技のあとに放たれる、強力な飛び蹴り。この技をくらった相手は、大きく回転しながら吹き飛ぶ。

空中歩行(スカイウォーク) サンジ
ONE PIECE
第635話初登場。 オカマから逃げるために2年間の特訓の末に編み出した技。 空中を蹴って、歩くことが出来る。

薄切り肉のソテー(エスカロップ) サンジ
ONE PIECE
第370話初登場。空中から繰り出される鋭い横蹴り。

皮剥作業(エプリュシャージュ) サンジ
ONE PIECE
「タマネギはまず、果肉を傷めず茎と根を切り落とす。
 切り口はすっきりと光沢を維持する。
 なお皮剥でさえ、愛情を欠いては…どんな料理もまずくなる。」(以上原作より引用)

というわけで、ワンゼのタマネギの如き麺ズフォーマルスーツを一瞬にして解体してのけたサンジの超一流包丁捌きの技でした。
包丁は剣じゃないので中身のワンゼには傷一つつけてない。(OHさんより)

[1]首肉(コリエ)シュート
[2]首肉(コリエ)フリット
サンジ
ONE PIECE
[1]第73話初登場。その名の通り首のあたりを蹴る、一番多く使われる技。 グラバト2では羊肉ショットを出すまでに繰り出される6種類の蹴りの一つに挙げられている。(∞さんより)

[2]第365話初登場。 一度首付近(顎)を蹴り上げた状態で、更に同じ脚で爆発的な蹴り上げを繰り出す。 フリットとはフランス料理でポテトなど油で揚げたもののことをいう。

首肉(コリエ)ストライク サンジ
ONE PIECE
第658話初登場。 相手に飛び乗って、相手の頭部をサッカーボールのようにシュートをする。 「悪魔風脚(ディアブルジャンプ)」から使用している。

粗砕(コンカッセ) サンジ
ONE PIECE
第250話初登場。超高速で回転し、その勢いを利用しておこなう蹴り攻撃。 空島編では連続で前宙しながらのカカト落としをおこない、 海列車では、別バージョンが披露されている。

三点切分(サンテンデクパージュ) サンジ
ONE PIECE
第372話初登場。 半身の構えから、片足で相手を「首」「腹」「腿」の三点に蹴り分ける。 その蹴りのスピードから3発同時に蹴りを入れたように見える。

猪鍋シュート サンジ
ONE PIECE
第290話初登場で、要するに飛び蹴りだが、 その威力は石の建物に大穴を開けるほど。

魔神風脚(イフリートジャンプ) サンジ
ONE PIECE
第1034話初登場。 脚部の強靭になった「外骨格」に鍛えた武装色の覇気をまとわせることによって より高温な炎をまとわせ攻撃力をアップさせている。

最上級挽き肉(エクストラアッシ) サンジ
ONE PIECE
第464話初登場。 華が咲くかのように両足で蹴りを超連打する。

[1]肩肉(エポール)
[2]肩肉(エポール)シュート
サンジ
ONE PIECE
[1]第86話初登場。 肩部分を蹴り付ける、ムートンショットを放つ 時に使われる(ザグルスさんより)

[2]ルフィとゾロの合体技の一つ ゴムゴムの"龍"肩肉(エポール)"巻き"鞭"シュート" の時に使う肩部分を強打させ吹き飛ばす、 この技でサンドラ大トカゲを倒した(ザグルスさんより)

温度レアァストライク サンジ
ONE PIECE
第1077話初登場。 怒りにまかせて繰り出したドロップキック的な一撃。 温度と技名に付いているから、足が燃えてるのかも。

上部もも肉(カジ) サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。難しい部分の所を蹴り付ける(ザグルスさんより)

もも肉(キュイソー)(・シュート) サンジ
ONE PIECE
もも部分を蹴り付けるキョイソーとはもも肉をフランス語で 女性が言う場合はキョイソー(ザグルスさんより)

尾肉(クー) サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。 尾肉とは丁度首の辺り(ザグルスさんより)

グリルショット サンジ
ONE PIECE
第605話初登場。 「悪魔風脚(ディアブル・ジャンプ)熟焼(ビアン・キュイ)」によって 脚部を十字に熱をおびさせ、対象を蹴りつける。

恋のメテオストライク サンジ
ONE PIECE FILM Z
ナミに対する想いが全身に炎をめぐらせて、 空中から急降下しながら蹴りを繰り出す。

背肉(コートレット) サンジ
ONE PIECE
第86話初登場。 ムートンショットに使わる技の一つ背骨部分を蹴り付ける(ザグルスさんより)

ジェンガ砲 サンジ
ONE PIECE
第475話初登場。 ゾロが斬りさいた巨大な建物の破片を スピンをかけながら蹴りつける攻撃。

もも肉(ジゴー) サンジ
ONE PIECE
第86話初登場。もも部分を蹴り付ける。ジゴーとは もも肉をフランス語で言う時 男性はジゴーとなる、女性はキョイソー(ザグルスさんより)

すね肉(ジャレ) サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。すね部分を蹴りつけ相手を浮かす(ザグルスさんより)

ほほ肉(ジュー)シュート サンジ
ONE PIECE
第188話初登場。その名の通りです。頬のとこに蹴りをくわえる技。

切肉(スライス)シュート サンジ
ONE PIECE
飛んでアプチャギをかます。すごい威力だと思うが蹴ったあとはすごい隙が生じる。(グニルさんより)

鞍下肉(セル) サンジ
ONE PIECE
第86話初登場。 ムートンショットに使われる技の一つ、下部分?を蹴る?(ザグルスさんより)

後バラ肉(タンドロン) サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。丁度、あばら部分を蹴る、タンドロンとは 牛のばら肉の事(ザグルスさんより)

悪魔風脚(ディアブルジャンプ) サンジ
ONE PIECE
第415話初登場。その場で独楽の如く超高速回転することで、摩擦によって脚部に熱を持たせる技。 これによって放たれる蹴りは、インパクトの瞬間に閃光を放ち強力な破壊力をもたらす。

悪魔風脚牛すね肉ストライク(ディアブルジャンプクロッスストライク) サンジ
ONE PIECE
第870話初登場。 脚部に炎をまとわせた状態で繰り出す飛び蹴り。

悪魔風脚画竜点睛(ディアブルジャンプフランバージュ)ショット サンジ
ONE PIECE
第510話初登場。 「悪魔風脚(ディアブルジャンプ)」によって脚に熱を持たせた 状態で繰り出す「画竜点睛(フランバージュ)ショット」。

悪魔風脚 回転焼 ストライク(ディアブルジャンプ ロティサリー ストライク) サンジ
ONE PIECE
第1015話初登場。 脚部に炎をまとわせた状態で相手を蹴りつけ攻撃をする。 相手の頭部を蹴りつけて、首をぐるんぐるんと回転させる。

悪魔風(ディアブル)ムートンショット サンジ
ONE PIECE
第795話初登場。 脚部に熱をまとわせた状態で繰り出す飛び蹴り。

二級挽き肉(ドゥジェムアッシ) サンジ
ONE PIECE
第414話初登場。「三級焼き肉(ドロワジエムアッシュ)」のように 対象に連続でドロップキックを繰り出す。 同じ話で繰り出した「三級焼き肉」の効果音と比べると こちらの方がHIT数は少ないようである。

三級焼き肉(ドロワジエムアッシュ) サンジ
ONE PIECE
第312話初登場。 アクロバティックの動きから繰り出される、強烈なドロップキック・・・・と思いきや三級にかこつけて連続で3回蹴っているようである。

肩ロース(バース・コート) サンジ
ONE PIECE
第188話初登場。 上空から飛び掛り肩を蹴り付ける(ザグルスさんより)

パーティーテーブル キックコース サンジ
ONE PIECE
第330話初登場。 相手の頭を軸に両手をのせ、体操の鞍馬のような動きで足技を繰り出す。

整形(バラージュ)ショット サンジ
ONE PIECE
“目(ウイユ)”、“鼻(ネ)”、“頬(ジュー)”、“口(ブーシュ)”、“歯(ダン)”、“あご(マントン)”、顔のパーツ全てを蹴りまくって文字通り「整形」してしまう恐ろしい技。 (OHさんより)

木犀型斬(ブクティエール)シュート サンジ
ONE PIECE
第312話初登場。 倒立状態から真上に向かって放たれる、強烈なカンガルーキック。

牛肉バースト(ブフバースト) サンジ
ONE PIECE
第1034話初登場。 「魔神風脚(イフリートジャンプ)」で繰り出す「羊肉(ムートン)ショット」のような必殺技。 「首肉(コリエ)」「肩ロース(パースコート)」「肩肉(パルロン)」「肩バラ肉(ジュモ・ア・ビフテク)」 「バラ肉(タンドロン)」「腹肉(フランシェ)」「尾肉(クー)」「モモ肉(ポワール)」「すね肉(ジャレ)」の 順に攻撃を繰り出している。

腹肉(フランシェ)シュート サンジ
ONE PIECE
第135話初登場。 ラパーンに使った技。グラバト2では仔牛肉ショットを出すまでに繰り出される9種類の蹴りの一つに挙げられている。(∞さんより)

腹肉ストライク(フランジュストライク) サンジ
ONE PIECE
第681話初登場。 脚部に炎をまとわせた状態で飛び蹴りを繰り出す。

画竜点睛(フランバージュ)ショット サンジ
ONE PIECE
第415話初登場。空中でオーバーヘッドキックを放ち。 相手を地面に叩きつける。 初登場時には見事、ジャブラを撃墜している。

揚げ物 盛り合わせ(フリット アソルティ) サンジ
ONE PIECE
第368話初登場。 敵を真上に蹴り上げ、そのまま天井に叩きつける。 「盛り合わせ」という単語から一気に複数の敵に対して使用される技だと思われる。

海歩行(ブルーウォーク) サンジ
ONE PIECE
第605話初登場。 2年間の修行の末にあみ出したと思われる必殺技。 水中をまるで地上のように駆けることが出来る。

一級挽き肉(プルミーエル・アッシ) サンジ
ONE PIECE
第415話初登場。空中に飛びかかり、繰り出すドロップキック。 一見1回しか蹴ってないように見えるが、効果音から 複数蹴ってると思われる。

串焼き(ブロシェット) サンジ
ONE PIECE
第362話初登場。 空中で身体を捻りながら逆さまになって、 下にいる敵に向かって串刺しのごとく蹴りをぶちかます。

地獄の思い出(ヘル・メモリーズ) サンジ
ONE PIECE
第646話初登場。 2年間の地獄の特訓によって編み出された必殺技。 2年間の理不尽な思い出を怒りに変化させ自身を燃え上がらせ、蹴りを繰り出す。

焼鉄鍋(ポアル・ア・フリール)スペクトル サンジ
ONE PIECE
第635話初登場。 悪魔風脚(ディアブルジャンプ)によって脚部を加熱させた状態で、 空中で蹴りの連打を繰り出す。

胸肉(ポワトリーヌ) サンジ
ONE PIECE
ムートンショットに使われる技の一つ、単発でも使われる事も多い これをうまく吹き飛ばせば、ポワトリーヌシュート(ザグルスさんより)

羊肉(ムートン)ショット サンジ
ONE PIECE
第86話初登場。 対クロオビ戦より登場した、「首肉」「肩肉」「背肉」「鞍下肉」「胸肉」「もも肉」の連続技のトドメとして放たれる技。相手に背を向けた状態から、左足で一瞬の間にあらゆる部位を蹴りまくる。かなりのスピードと集中力を必要とするが、その威力は半端ではないらしい。Mr.2の「白鳥アラベスク」と相殺した。

リメンバーマイドリー サンジ
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 自身の幼き頃の少年の夢を燃え上がらせて全身を包み込んだ状態で繰り出す蹴り。

流星おそばキック サンジ
ONE PIECE
アニメ版オリジナルの必殺技。 レイドスーツを装備しておそばマスクとなったサンジが スーツの加速&飛行性能を活かして、急降下しながら 蹴りを繰り出すというもの。

受付(レセプション) サンジ
ONE PIECE
第131話初登場。敵の首に足をかけ、そのまま地面に叩きつける。

腰肉(ロンジュ) サンジ
ONE PIECE
第189話初登場。相手の後ろに周り腰部分に強烈な蹴りを与える(ザグルスさんより)

エロシュート サンジプロス
チョッパーマン(ONE PIECE)
サンジプロス奥義で、 相手の股間を狙ってシュートを繰り出す。

絶頂エロシュート サンジロプス
チョッパーマン(ONE PIECE)
第8話初登場。 最大のエロパワーを発揮させることで 足のシュートと共に巨大なハートのエネルギーを飛ばす必殺技。

絶頂恋シュート サンジロプス
チョッパーマン(ONE PIECE)
第11話初登場。 オーバーヘッドキックのような蹴りから ハートのエネルギーを飛ばして攻撃をおこなう。

絶頂初恋シュート サンジブロス
チョッパーマン(ONE PIECE)
勢い良く飛びかかって蹴りを繰り出す攻撃。

ドリルシュート サンジブロス
チョッパーマン(ONE PIECE)
第10話初登場。 ドリルのようにキリモミ回転しながら両足でドロップキックを繰り出す。

怪獣ショット(モンスターショット) サンジロプス
チョッパーマン(ONE PIECE)
第13話初登場。巨大な怪獣に対して繰り出した飛び蹴り。

蛇(スネーク)ダンス サンダーソニア
ONE PIECE
第519話初登場。 ヘビヘビの実によって体を大蛇のように変化させた状態で、 覇気の力を使いクネクネと体をうねらせることで相手の攻撃を回避する。

蛇(ヘビー)スラム サンダーソニア
ONE PIECE
第519話初登場。 ヘビヘビの実によって体を大蛇のように変化させた状態で、 相手の体をグルグル巻きに締め上げて、 その体を自分で叩きつけて締め上げた相手を 頭から叩きつける。

蛇髪憑き 八岐大蛇(へびがみつき やまたのおろち) サンダーソニア
ONE PIECE
第520話初登場。 ヘビヘビの実の能力を使った技で、 自身の髪を7つの蛇状に変化させる。 この髪の蛇は鉄の牙を持つかの如く、強烈な噛みつきを おこなう。

解体ぶった斬り ザンバイ
ONE PIECE
第399話初登場。 両手の持った剣を思いっきり振りかぶり、そのまま一気に振り下ろす技。

バズーカバット ザンバイ
ONE PIECE
第377話初登場。 巨大なバズーカを打撃武器として扱い、そのまま叩きつけ攻撃する技。 弾を節約する時に使用する。

ガスタネット シーザー
ONE PIECE
第671話初登場。 ガスガスの実の能力を駆使したもので、 カスタネットのようなものを叩くと共に大爆発を巻き起こす。 スライムと併用することによって更に巨大な爆発を発生させる。

ガスティーユ シーザー
ONE PIECE
第690話初登場。 ガスガスの実の能力を駆使した攻撃で、 口から鉄をも溶かす極大なバーナーを放出する攻撃。

ガスローブ シーザー
ONE PIECE
第671話初登場。 ガスガスの実の能力を駆使したもので、 ガスをまとわせて攻撃をおこなう。 実験を繰り返して殺傷能力を高めているらしい。

無空世界(カラクニ) シーザー
ONE PIECE
名称は第681話初登場。ガスガスの実の能力を駆使した技で、 自身を中心に10m近くの範囲の空気をなくすことが出来る。 一度はルフィらに勝利した技でもある。

燃焼系ミオークGAS(ガス) シーザー
ONE PIECE
第681話初登場。 ガスガスの実の能力を駆使した技で、手からの導火線に着火をおこない 自身を中心に爆炎を撒き散らす。

青炎剣(ブルーソード) シーザー
ONE PIECE
第681話初登場。 ガスガスの実の能力を駆使した技で、自身のガスを利用して 燃える剣を作り出すことが出来る。

不沈艦ラリアット(ガレオンラリアット) ジーザス・バージェス
ONE PIECE
第787話初登場。 巨体から繰り出されるラリアット攻撃。 離れた位置の建物を横に真っ二つにするくらいの破壊力はある。

波動エルボー ジーザス・バージェス
ONE PIECE
第737話初登場。 巨体から繰り出されるエルボー攻撃。 エルボーは命中しなくても巨大な衝撃波のようなものを飛ばす。

シープスホーン シープスヘッド
ONE PIECE
第795話初登場。 腕の羊の角のように変化させてパンチを繰り出す。

ジェリーオーロラフリッカージャブ ジェリー
ONE PIECE
第362話初登場。空手島出身のボクシングチャンピンの技。 タコの足のごとくクネクネと放たれるパンチ攻撃。(連続で8発発射される) 自身が物凄く長身のためか、実力がないためなのか、サンジに股下をすり抜けられ後ろに回られ て逆に味方に攻撃してしまった。

スクリュードロップキック ジェリー
ONE PIECE
第362話初登場。空手島出身のボクシングチャンピンの技(ボクシングとは関係ない技だが・・・)。 ドリルのように回転しながら放たれるドロップキック。 隙をついて技を放ったが、サンジにはあっさりとかわされ逆に技を決められてしまった。

斬波 シキ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
義足の刃を振るうことによって、 いわゆる飛ぶ斬撃を繰り出す必殺技。 その一撃は海をも割る威力がある。 切り取った海&フワフワの実の能力を駆使して、 水の塊を飛ばして攻撃をすることが可能。 これは水が苦手の能力者にとって脅威の攻撃となる。

獅子威し"地巻き" シキ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
「フワフワの実」の能力を駆使した技で、 地面などを浮かび上がらせて、巨大な獅子の顔状に作り上げる。 その獅子が敵の周囲を取り囲んで襲いかかり、 相手を地面でトグロ状に固めてしまう。

獅子威し"御所地巻き" シキ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
「フワフワの実」の能力を駆使した技で、 雪を獅子状にして 津波のように襲いかからせて攻撃をおこなう。

獅子・千切谷(せんじんだに) シキ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
空中で舞うようにしながら踊り、 義足の刃を無数に振るうことによって、 飛ぶ斬撃を大量に飛ばして攻撃をする。

熱々忍法 枯散衰(セクシーにんぽう かれさんすい) しのぶ
ONE PIECE
第933話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって 触れたものを腐らすことが出来る忍法。

熟々の術 しのぶ
ONE PIECE
第1015話初登場。 身の悪魔の実の能力によって、 触れたものを溶かす。 作中では逃亡のために崖を溶かして、わざと転落している。

忍法 大凧 しのぶ
ONE PIECE
第926話初登場。 巨大な凧に乗って空を自在に飛ぶ忍法。

忍法 金縛りの術 しのぶ
ONE PIECE
第933話初登場。 「忍法 金玉潰し」によって攻撃した相手を動けないようにしてしまう。 要は金玉潰しの結果である。

忍法 金玉潰し しのぶ
ONE PIECE
第933話初登場。 飛び道具をバウンドさせて相手の股間に命中させる忍法。

狼弾(オオカミハジキ) シャブラ
ONE PIECE
第414話初登場。「鉄塊拳法」から繰り出される技。 両手の甲を向けたまま、攻撃を受けそのまま弾き返す。

月光十指銃 シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「月歩」によって空を蹴り、 その勢いのまま突進して「十指銃」を放つ技。

十指銃(じゅっしがん) ジャブラ
ONE PIECE
第413話初登場。 手のつけね同士をあわせ、両手の指先すべてによる指銃を繰り出す。

重歩狼(ドン・ポー・ロウ) シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「鉄塊拳法」の技の1つで、鉄の拳を繰り出して攻撃する。 対象に命中させれば、かなりの距離を吹き飛ばすことも可能。

魔天狼 シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「鉄塊拳法」の技の1つ。 前方に宙返りしながらその勢いのまま鉄の強度の蹴りを繰り出す。

嵐脚 群狼連星(ルーバスフォール) シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「嵐脚」のバージョンの1つ。 蹴りを繰り出し、狼の形をした衝撃波を4匹分並列させて飛ばす。

嵐脚"狼牙" シャブラ
ONE PIECE
第414話初登場。蹴りによって衝撃波を飛ばす「嵐脚」のバージョンの1つ。 衝撃波が弾みながら直進するのが特徴。

狼牙の構え シャブラ
ONE PIECE
第414話初登場。全身に「鉄塊」をかえた状態で、自在に動きまわる構え。 鉄塊状態で自在に動くことが可能なのはシャブラのみとなっている。

狼狩(ロウカル)エリア・ネットワーク シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「狼芭の構え」から 超高速で動き回り、敵を取り囲むように鋭い爪撃を一斉に襲いかからせる。

狼芭の構え シャブラ
ONE PIECE
第415話初登場。「鉄塊拳法」の構えの1つ。 前屈みになり、「剃」を使用せずとも超高速で移動可能になる。

ネコババ シャム
ONE PIECE
第226話初登場。目にも留まらぬスピード&テクニックで、相手の武器を奪う。(少不さんより)

妓配王 ジャン
ONE PIECE
第716話初登場。 奪った武器を次々に投げつけて攻撃をおこなう。

指銃ファイブ(シガンファイブ) シューゾ
ONE PIECE
アニメ版第578話初登場。 「指銃」を5本指同時におこなって攻撃をおこなう。 一度はルフィを気絶させた攻撃である。

指銃テン(シガンテン) シューゾ
ONE PIECE
アニメ版第578話初登場。 「指銃」を両手の指全部で使用する。

鉄塊サンセットラリアット シューゾ
ONE PIECE
アニメ版第576話初登場。 鉄塊をした状態で移動をおこない、 そのまま硬化した腕のラリアットを繰り出す。

臨死体験(エヌディーイー) ジュエリー・ボニー
ONE PIECE
第1094話初登場。 悪魔の実の能力を駆使した必殺技。 相手に銃弾を命中させ、その相手に自身が死んだような 幻影を見せている。 作中では銃弾を相手の頭部に命中させているのに逆に 殺してなかったりする。

歪んだ未来(ディストーションフューチャー) ジュエリー・ボニー
ONE PIECE
第1072話初登場。悪魔の実の能力を駆使して、 自身を上半身ムキムキの状態に変化させている。 おそらく起こり得るかもしれない自身の未来の姿に変化させている。

跡死突き(トシツキ) ジュエリー・ボニー
ONE PIECE
第1072話初登場。悪魔の実の能力を駆使して、 突いた相手に対して、対象の年齢を抜き取ってしまう。 突いた際に体から出てくるキラキラ光る物体が抜かれた年齢とのことらしい。 効果は一生ではないが、ある程度は持続するようである。 作中では直接触れずにエモノ越しでも効果を発揮させている。

小熊玩具(リトルブラックベアーズ) シュガー
ONE PIECE
第738話初登場。 ボビホビの実の能力によって、 触れた相手を熊のオモチャへ変化させる。 おもちゃにした相手と契約して命令を一つすることが出来る。

変化食(フェアエンデルングルメ) シュトロイゼン
ONE PIECE
第872話初登場。悪魔の実の能力によって 対象を料理へと変化させる。 作中では町よりもでかい城を一刀で巨大なケーキへと変化させている。

破壊の雄叫び(ハボック・ソナー) ショウジョウ
ONE PIECE
第226話初登場。要するにジャイアンの唄。 音痴な唄によって発生する破壊音波で攻撃する。 でもベラミー一味にはそれ程のダメージを与えていない。牽制程度くらいにしか使えないっすね。

ブロー・クンフ・アート ジョーラ
ONE PIECE
第718話初登場。アトアトの実の能力を駆使した攻撃で、 両手から発する煙のようなものを相手にぶつけることによってアートのように変化させる。 生物だろうが無機物だろうが有効。アートになった道具などは使い物にならない。

ヘブンズ・ド・アート ジョーラ
ONE PIECE
アニメ版第653話初登場。 アトアトの実の能力によって周囲をアート空間に変化させ、 自身も巨大なアートに身を纏って鎧のようにする必殺技。 この空間内では千里眼でも探知出来なかったりする。

鬼瓦正拳 ジンベエ
ONE PIECE
第1018話初登場。魚人空手の奥義。 覇気をまとわせた正拳突きを繰り出す。 相手に触れることなく打撃をぶつけている。 覇王色の覇気をまとってるような演出も見られる。

海流一本背負い ジンベエ
ONE PIECE
第546話初登場。 「水心」で掴んだ海流を投げ飛ばす 必殺技。

紅茶一本背負い(かいりゅういっぽんぜおい) ジンベエ
ONE PIECE
第863話初登場。「海流一本背負い」の紅茶バージョン?。 ビッグマムのお茶会で使用したので、その場にあった水分を利用したと思われる。

梅花木(かいらぎ) ジンベエ
ONE PIECE
第890話初登場。 両腕を武装色の覇気で硬化させつつ、 L字に構えて相手の攻撃を防ぐ。 ビッグマムの攻撃にも何とか耐えていたりする。

火旋(かせん) ジンベエ
ONE PIECE エピソード エース
第2話初登場。 エースの「蛍火」に対して使用した必殺技。 手を払って飛んできた無数の火球の軌道を逸らせている。

唐草瓦正拳 ジンベエ
ONE PIECE
第541話初登場。 魚人空手の技で、正拳突きを繰り出す。 一見なんの変化も見られないが、 触れずととも、同時に複数相手を 攻撃することが可能。

五千枚瓦手刀 ジンベエ
ONE PIECE
第1111話初登場。魚人空手の技で、 強力な手刀を繰り出している。 大木も一刀両断にしている。

五千枚瓦正拳 ジンベエ
ONE PIECE
第542話初登場。 魚人空手の技で、強烈な拳撃を繰り出す。 作中を見る限りでは正拳というよりはアッパーである。 威力はインペルダウンの獄卒獣を一撃を倒すほど。

鮫瓦正拳 ジンベエ
ONE PIECE
第559話初登場。 魚人空手の技で、強烈な正拳を繰り出す。 中距離から使用した場合でも大気中の水から対象の体内の水分に衝撃が走るのが特徴。 打撃が効かないゴム人間にも有効。

鮫肌掌底 ジンベエ
ONE PIECE
第559話初登場。 魚人空手の技で、その名の通り 掌底を繰り出す。

閑羅瀬(しずらせ) ジンベエ
ONE PIECE エピソード エース
第2話初登場。 エースの「火拳」に対して使用した魚人空手の技。 おそらく大気中や地中の水分を利用して火を消している。

七千枚瓦回し蹴り ジンベエ
ONE PIECE
第639話初登場。 魚人空手の技で、相手に回し蹴りを繰り出す。 自身の数十倍以上の体格の相手さえも弾き飛ばすことが可能。

引潮一本背負い ジンベエ
ONE PIECE
第1018話初登場。 魚人柔術の技で、相手の突進をする勢いを利用しつつ、 そのまま地面へ叩きつけるように投げる。

武頼貫(ぶらいかん) ジンベエ
ONE PIECE
第646話初登場。 魚人空手の奥義で、手のひらに集めた水を 掌底を繰り出すことによって相手の体を突き抜けるようにダメージを与える。 たとえ超巨体であっても、全身に伝わらせることが可能。

水心(みずごころ) ジンベエ
ONE PIECE
第546話初登場。 魚人柔術の技で、水中にある海流を 物体として掴むことが可能になる。

槍波(やりなみ) ジンベエ
ONE PIECE
第546話初登場。 魚人空手の技で、 水中の水を槍のようにして 飛ばして攻撃を繰り出す。

槍波「群雨」 ジンベエ
ONE PIECE
第875話初登場。 掌底で水をまるで散弾のように発射して攻撃をおこなう。

スクラッチ斬(シャーン) スクラッチメン・アプー
ONE PIECE
第509話初登場。 自身の体を楽器に変化させて音を奏でることによって、 その音波によって対象を切り裂く。

飛ぶ指銃 ステューシー
ONE PIECE
第871話初登場。 銃撃のように「指銃」を離れた相手に繰り出すことが出来る。

[1]ホワイトアウト
[2]白曼(ホワイトバイン)
[3]ホワイトブロー
[4]ホワイトスネーク
スモーカー
ONE PIECE
[1]第100話初登場。両手を煙状にして一気にバギーやアルビタらを捕獲した技。

[2]第168話初登場。空中まで全身を煙状になり一気に飛びあがれる。

[3]第100話初登場。 腕のあたりを煙状にして距離をのばしてパンチする。

[4]第158話初登場。ホワイトブローに似てるが、腕を蛇の形に変えて伸ばす!(ファントムさんより)

ホワイトランチャー スモーカー
ONE PIECE
第559話初登場。 モクモクの実の能力を駆使して、 全身を煙状に変化させて移動をおこなう。

神隠れフレイル 66首(ロクロクくび) ゼオ
ONE PIECE
第643話初登場。カムフラージュ・カーペットで隠れ、 鎖分銅を使って相手の首に巻きつけて締め上げる必殺技。

カムフラージュ・カーペット ゼオ
ONE PIECE
第643話初登場。 周囲の景色に溶けこむことが出来る能力。 技名を叫ぶために相手に位置がバレてしまうハメになる。

超足裏頭突き(スーパーソールヘッドバット) ゼオ
ONE PIECE
第640話初登場。 ブルックに顔面を踏まれたことで編み出された(?)技。 本人は相手の足の裏を攻撃をしてると言い張っている。

ボディ・DE・ソードクラッシュ ゼオ
ONE PIECE
第643話初登場。 「カムフラージュ・カーペット」を見破られ相手に剣をさされたことによって発動させた必殺技。 あきらかに剣で刺されただけだが、本人いわく武器破壊技で剣先はボロボロになってるらしい。

スマッシュ・バスター Z
ONE PIECE FILM Z
義手であるバトルスマッシャーから繰り出される強力な拳撃。 インパクトの瞬間に爆発が発生するのが特徴。 巨人族も一撃で打ち倒す威力がある。

スマッシュ・ブラスター Z
ONE PIECE FILM Z
義手であるバトルスマッシャーから繰り出される強力な熱線攻撃。 巨大な爆発が巻き起こる。

トルネード・ブラスター Z
ONE PIECE FILM Z
義手であるバトルスマッシャーを地面に叩きつける ことによって砂嵐を巻き上げて攻撃をする。

ニャンニャンスープレックス セニョールピンク
ONE PIECE
第775話初登場。 相手を背後から両手で抱えてから、 そのままスープレックスするようにして叩きつける。

ニャンニャンスープレックスベビーバスター セニョールピンク
ONE PIECE
第775話初登場。 相手を背後から両手で抱えてから、空中高くから 急降下しながら地面へと叩きつける必殺技。

ネコ耳パンチ セニョールピンク
ONE PIECE
両手の拳をネコミミのように 頭部に持っていき、その状態のままダイブして 両手のパンチを繰り出す。

大撃水(オオウチミズ) セバスチャン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 水を水鉄砲のように勢い良く飛ばして攻撃をする。

大矢武鮫(オオヤブサメ) セバスチャン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 水を矢のように大量に飛ばして攻撃をする。

カムフラージュ・エア セバスチャン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 空気によって自身の擬態を作り出す。

スピン・トルネード セバスチャン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 全身から針のような突起を出して車輪のように回転しながら突進をする。

[1]料理長義足キック
[2]料理長ドロップ
ゼフ
ONE PIECE
[1]第44話初登場。右脚の義足の先端を相手の首にクリティカルヒットさせるキック。店を爆破した償い(雑用一年間)を嫌がるルフィに対して使用。(HOLICさんより)

[2]第44話初登場。上空からのドロップキック。店を爆破した償い(足一本)を嫌がるルフィに対して使用。二階の床=一階の天井をぶち抜き、自ら店を破壊する羽目に。(HOLICさんより)

足空独行(アシガラッドコイ) 戦桃丸
ONE PIECE
第511話初登場。 ガニマタのポーズから強力な張り手を繰り出す。 武装色の覇気をまとった技なので、 能力者でもない打撃でありながらゴム人間であるルフィに ダメージを与えている。

火薬星(ガンパウダースター) そげキング(ウソップ)
ONE PIECE
つまり『火薬星』。そげキングとして正体を隠すために(バレバレだが)名前を英語に改名している。(隼風さんより)

火の鳥星(ファイアバード スター)(ひのとりぼし) そげキング(ウソップ)
ONE PIECE
第398話初登場の必殺技。 巨大パチンコ「カブト」を使い、前方に火薬玉(?)か何かを発射する。 炎は鳥の形をしているのが特徴。

メタリック・スター そげキング(ウソップ)
ONE PIECE
第367話初登場。 要は『鉛星』。そげキングとして正体を隠すために(バレバレだが)名前を英語に改名している。(山城明人さんより)

ウメボシ(タネ)マシンガン ゾロキラー
チョッパーマン(ONE PIECE)
第2話初登場。 腕の部分から梅干しの種をマシンガンの弾のように 連続で発射して攻撃をする。

オニ斬り ゾロキラー
チョッパーマン(ONE PIECE)
第2話初登場。 口に刀を咥えて、両手の爪を同時に 振るって攻撃をする必殺技。

視界龍巻 ゾロキラー
チョッパーマン(ONE PIECE)
第10話初登場。 刀を振るうことによって風の渦を飛ばす必殺技。

壷竜巻 ゾロキラー
チョッパーマン(ONE PIECE)
竜巻のごとく刃を振るって壷ごと相手を 吹き飛ばす技。

魔人狩(マジカル) ダイフク
ONE PIECE
アニメ版第834話初登場。 ホヤホヤの実の能力によって具現化された魔人が 武器の薙刀を振り下ろして攻撃をする必殺技。

魔人細断 ダイフク
ONE PIECE
第889話初登場。 呼び出したランプの魔人が武器を 上から思いっきり振り下ろして一刀両断にする。

魔神斬(マジギレン) ダイフク
ONE PIECE
第864話初登場。 ホヤホヤの実の能力を駆使することによって、 呼び出したムキムキの男が巨大な薙刀を振るって攻撃をおこなう。

スコーピオン・デス・ニードル ダイフゴー
ONE PIECE
第1018話初登場。 サソリのSMILEの能力者である自身が 巨大な辮髪のようなサソリの尻尾部分を 駆使して突きを繰り出す。

ブリリアント・パンク ダイヤモンド・ジョズ
ONE PIECE
第560話初登場。 悪魔の実の能力によって腕をダイヤモンド化させた 状態で高速で突進して体当たりを繰り出す技。

竜骨折り タイルストン
ONE PIECE
第377話初登場。 敵の腰に両手を回して、そのまま背骨をボキボキと折ってしまう。 一片に複数の人間に仕掛けることも可能。 何故にガレーラーの船職人が船の命である竜骨を折るというネーミングを技名にしたのだろうか・・・。

ウルティメイトファウスト ダグラス・バレット
ONE PIECE STAMPEDE
大型化した際に使用。 巨大な腕の部分に覇気をまとわせて 殴りつける。

デーステクステストライク ダグラス・バレット
ONE PIECE STAMPEDE
全身を覇気でまとわせた状態から パンチを連続で繰り出す。

ユニオンアルマード ダグラス・バレット
ONE PIECE STAMPEDE
ガチャガチャの実の能力によって、 潜水艇を分解して自身と合体させる。 上半身がでかいのは自身と体格を反映させるという。

斬時雨(きりしぐれ) たしぎ
ONE PIECE
第687話初登場。刀を使った斬撃。 覇気を使えば自然系(ロギア)にも通用する攻撃。

ボトムレス・ヘル タナカさん
ONE PIECE FILM GOLD(ワンピースフィルムゴールド)
ヌケヌケの実の能力を駆使して、地面に大穴を開けて相手を落下させる。

レッグベネディクト タマゴ男爵
ONE PIECE
第850話初登場。 長い足から繰り出される鞭のようにしなる蹴りの攻撃。

スパイダーねっとり網(ネット) タララン
ONE PIECE
第454話初登場。 手から強力な粘着力のある糸を発し、 対象を捕えたりする。 この糸はとても強靭で人力では決して、ちぎれないという。

クッキカッター ダルマ
ONE PIECE
第636話初登場。 鋭い牙を利用して、地面を掘り進むことが出来る。

ダルマ落とし ダルマ
ONE PIECE
第636話初登場。 「クッキカッター」によって地面の中を無数に 掘り進んでいき、地上の地面をもろくして重いものを 落下させるように仕向ける。

火ダルマカッター ダルマ
ONE PIECE
第643話初登場。 全身に炎をまといながら突進をおこない噛みついて攻撃をおこなう。

八方雪倒れ チェスマーリモ
ONE PIECE
第149話初登場。 4本の戦斧で四方八方から斬りつける技。元ネタは八方行き倒れ?

[1]雪解けの矢マーリモ
[2]雪割り草 
チェスマーリモ
ONE PIECE
[1]第149話初登場。一度に2発の火矢を放つ。腕が4本あるからこそできる技である。

[2]第149話初登場。戦斧から2本の衝撃波を繰り出す技。衝撃波で雪どころか城壁までえぐれてしまった。

トンタッタスイング チャオ
ONE PIECE
第755話初登場。小人ながら怪力である自身が 自身の数十倍のサイズの相手さえもブンブンと振り回す。

鳴牙 チャカ
ONE PIECE
第196話初登場。刀を水平にかまえて、『イヌイヌの実』のダッシュ力で相手に向かって駆け、すれちがいざまに相手を斬る技。 だが、クロコダイルのは効かなかった…。

百発水鉄砲 チュウ
ONE PIECE
第87話初登場。口にためこんだ大量の水を、マシンガンのように連続して打ち出す。木をえぐり森を穴だらけにした。(ケケケさんより)

[1]水鉄砲
[2]水大砲
チュウ
ONE PIECE
[1]第75話初登場。キスの魚人チュウの技。口に含んだ水を鉄砲のように飛ばす。人間を軽く貫く威力がある。(ケケケさんより)

[2]第87話初登場。体にためこんだ大量の水を、大砲のごとく一気に打ち出す。森の一部をなぎ倒す威力がる。(ケケケさんより)

ラッコハンマー 中将
ONE PIECE
第1094話初登場。 先端が巨大な貝殻の武器を叩きつけて 攻撃をしている。

キューンスパーク チョッパーマン
ONE PIECE
チョッパーマンのかわいらしさをアピールし、相手をメロメロにしてしまう。(少不さんより)

チョッパーバイオレンス チョッパーマン
ONE PIECE
腕をぐるぐる振り回して突撃し、相手を吹っ飛ばす。(少不さんより)

チョッパーメガトンバイオレンス チョッパーマン
チョッパーマン
最終話にて使用した最強の「チョッパーバイオレンス」による連続の攻撃。

錐龍錐釘(きりゅうきりくぎ) チンジャオ
ONE PIECE
第719話初登場。 長く伸びた頭部の部分に武装色の覇気をまとわせて頭突きを繰り出す。 氷の大陸を割るほどの威力がある。 ガープの拳骨によって伸びた頭部が引っ込められたためにそれ以降は 使用できなくなったが、ルフィの拳で頭部が復活している。
また孫であるサイの蹴りによって錐頭がへし折られたことで、 「錐龍錐釘」はサイの脚に受け継がれることになる。

ドイサ武頭 チンジャオ
ONE PIECE
第708話初登場。 剣さえも突き刺さることがない強力な頭突き。 伝説では頭突きで氷の大陸を割ったとか割らないとか。

武頭回・転 チンジャオ
ONE PIECE
アニメ版647話初登場アニメオリジナルの必殺技。 逆さまになって頭部を支点に独楽のようにスピンをしながら突撃をする必殺技。

武頭回・転 乱舞 チンジャオ
ONE PIECE
アニメ版第649話初登場。 逆さまになって頭を支点にして独楽のように回転した状態から 周囲を高速で移動しまくって攻撃を繰り出す必殺技。

無錐龍無錐釘(むきりゅうむきりくぎ) チンジャオ
ONE PIECE
第719話初登場。 八衝拳の奥義で、頭部に武装色の覇気をまとわせた状態で 突進をおこないそのままダイブしながら頭突きを繰り出す。

陸軍旗(アーミーバンテラ) ディアマンテ
ONE PIECE
第768話初登場。 ヒラヒラの実の能力によって、 地面を布のようにしてしまう。

蛇の剣(ウィーペラグレイブ) ディアマンテ
ONE PIECE
第772話初登場。 ハタハタの実の能力によって、 剣をまるで蛇のようにうねらせて伸ばして 攻撃をする。

闘牛グレイブ(コリーダグレイブ) ディアマンテ
ONE PIECE
第736話初登場。 ヒラヒラの実の能力によって刃を闘牛の形に変化させてから、 それで突いて攻撃をおこなう必殺技。

死の星屑(デス・エンハンブレ) ディアマンテ
ONE PIECE
第776話初登場。空中に大量の紙吹雪をばら撒く。 これは自身のヒラヒラの実の能力によって、ヒラヒラにしたトゲ鉄球であり、 能力の解除と共に大量のトゲ鉄球を雨のように降らせて広範囲を攻撃する。

半月グレイブ ディアマンテ
ONE PIECE
第776話初登場。 剣を頭上に掲げてから一気に振り下ろすことによって、 遥か先の地面を割るくらいの剣圧を走らせて攻撃をする。

X・狩場(エクス・カリバー) ディエス・ドレーク
ONE PIECE
第990話初登場。 レイピアと斧を交差するように構え、 それを左右に払うことによって相手を斬り裂く必殺技。

[1]ボーン大鳥(オオドリー)
[2]ボーン空割(ソワール)
Tボーン大佐
ONE PIECE
[1]第371話初登場で、曲がった太刀筋が嫌いという海軍のTボーン大佐の必殺技。 剣を顔の前で真横に構え、薙ぎ払うことで、鋭角な鋭い飛ぶ斬撃が敵に襲いかかる。
「直角飛鳥」

[2]第368話初登場。直角状に放たれる斬撃。 曲がった太刀筋が嫌いということからこのような技になったらしい。
「直角閃光」

断頭ハイヒール デリンジャー
ONE PIECE
第754話初登場。 飛び上がって足をギロチンのように 振り下ろして攻撃をする。

ピストルハイヒール デリンジャー
ONE PIECE
第747話初登場。 ハイヒールを履いた足による強力なキック攻撃を繰り出す。

ケミカルジャグリング Drインディゴ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
手のひらから無数の液状の球体を作り出して、 それを操り攻撃をおこなう。 着弾と共に爆発する性質がある。

マス・ジャグリング Drインディゴ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
頭上に超巨大な球状の液体爆弾を作り出して、 それをほうり攻撃をおこなう。

ころばせ星 Dr.ウソダバダ
チョッパーマン(ONE PIECE)
パチンコを使って大量のパチンコ玉を転がして 相手を滑らせようという技。

土茶噛み(とさがみ) 土茶
ONE PIECE
第1108話初登場。 両手の10本指を駆使して、武装色の覇気をまとわせた 「指銃」を繰り出すというもの。 命中させれば装甲さえもぶち破る威力があるらしい。

Tショット ドスン
ONE PIECE
第642話初登場。 腕のハンマーを振るって攻撃をおこなう。

パパラ槌(ハンマー) ドスン
ONE PIECE
第646話初登場。 擬音を発声しながら、独楽のように回転しながら 巨大なハンマーを振り回す必殺技。

角砲11(かくほうエルフ) トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
第640話初登場。 角を強化した状態で、地面から勢い良く飛び出して 頭突きを繰り出す。

柔力強化(カンフーポイント) トニー・トニー・チョッパー
ONE PIECE
第614話初登場。 体をぽっちゃり体型に変化させて、 クルクルと回転しながら打撃を繰り出す。 回転せずに打撃を繰り出すこともある。

[1]刻蹄『桜』(ロゼオ)
[2]刻蹄『十字架』(クロス)
[3]刻蹄 桜吹雪(ロゼオミチエーリ)
[4]刻蹄 菱形(こくてい ダイヤモンド)
[5]刻蹄椰子(こくていパルメ)
トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
[1]第149話初登場。 ランブルボールの効力“頭脳強化”で見極められた弱点に、“腕力強化”で強化された岩をも砕く鉄の蹄による下からすくい上げた強烈なアッパーを叩き込む。 恐らく、アッパーで刻まれた蹄の痕が桜の花弁に似ていることから、刻蹄『桜』という名前なのだろう。

[2]第262話初登場。 ランブルボールの効力“腕力強化”で強化された両手の蹄を合わせて掌底状態にして、相手に強烈な一撃を叩きこむ。その蹄の痕が十字架のように見えることから、刻蹄『十字架』という名前なのだろう。

[3]第407話初登場。 ランブルボールの効力“腕力強化”で強化された腕から 繰り出される超ラッシュ攻撃。 くらった相手はさながら桜吹雪のように体に大量の蹄の跡が刻み付けられる。 チョッパー最高の必殺技。

[4]第494話初登場。 ランブルボールの効力“腕力強化”で強化された両手の蹄を 振るい攻撃する必殺技。 相手の体には菱型の傷跡が残る。

[5]第646話初登場。暴走した状態で、繰り出す巨体からの掌底による一撃。 暴走状態をランブルボールで3分だけ制御できるようになったので 技として使用可能となっている。

診断(スコープ) トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
第149話初登場。両手のヒヅメを合わせ、その隙間から相手を観察し、弱点を見つけ出す。(少不さんより)

チョパロビ大旋風 トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 ロビンの「千紫万紅」によってチョッパーを上に持ち上げ、 持ち上がったチョッパーが空中で「柔力強化(カンフーポイント)」の状態で 独楽のように回転して竜巻を巻き起こす。

忍法 木登りの術 トニー・トニー・チョッパー
ONE PIECE
アニメ版第926話初登場。 忍法とあるが、単純に木に登ってるだけだったりする。

忍法 ジグザグ走り トニー・トニー・チョッパー
ONE PIECE
アニメ版第926話初登場。 ジグザグにチョコマカ走ることによって 相手の攻撃を回避する。

重力(ヘビー)ゴング トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
人間化して繰り出す、パンチ攻撃。

角強化(ホーンポイント) トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
角が長く鋭い状態に変形。敵を突き上げる。(∞さんより)

怪物強化(モンスターポイント) トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
ランブルボールを食べ巨大な怪物になってパワーアップすることが出来る。 当初は自身でもコントロール不能だったが、新世界編からは 3分間だけ制御することが可能になっている。

桜並木(ロゼオコロネード) トニートニー・チョッパー
ONE PIECE
第330話初登場。 ランブルボールで「角強化(ホーンポイント)」の状態から繰り出される突進攻撃。 ようやく登場したチョッパー三つ目の技である。

麻酔(アナススィージャ) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1030話初登場。作中では 自身の刀にまとわせて使用している。

切断(アンビュテート) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
名称は第760話初登場。 オペオペの実の能力によって、対象を切断することが出来る能力。 断面はまっ平らになっており、何かしらの処置をすれば戻すことも可能なようである。

インジェクション・ショット トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第760話初登場。 ターゲットの標準のようなものを展開させ、 それめがけて刀による突きを繰り出す。

抗菌武装(カーテン) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1010話初登場。 悪魔の実の能力を駆使した防御技だと思われる。 カイドウの攻撃に対しては防御しきれなかったようである。

カウンターショック トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第667話初登場。 相手の心臓付近に手を当てることによって、 電撃のような一撃を叩き込む。 相手が自身の数十倍の巨体でも一撃で気絶させる威力がある。

ガンマナイフ トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第781話初登場。 エネルギー状の刃で刺すことによって 相手に外傷を与えることなく内蔵のみ破壊する技。

KROOM(クローム) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1030話初登場。オペオペの実の能力を覚醒させたもの。

シャンブルズ トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第504話初登場。 「オペオペの実」の能力を駆使した技で、 「ROOM」によって作り出した空間の中で、対象を入れ替えてしまう。 肉体的だけでなく精神を入れ替えることも可能なようである。

衝撃波動(ショックヴィレ) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1030話初登場。オペオペの実の能力を覚醒させたもの。 対象の内部に強烈な衝撃を与える。 四皇であるビッグマムにダメージを与えるほどの威力。

スキャン トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第661話初登場。 「オペオペの実」の能力を駆使した技で、 「ROOM」によって作り出した空間の中で相手の体をサーチする。 作中ではサーチした人間の持ってるものを一瞬でワープさせて取り出している。

死の刀(ステルベン) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第782話初登場。 「タクト」によって剣を持った自身の腕を操って、 車輪のように回転させながら斬りつける。

タクト トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第660話初登場。 「オペオペの実」の能力を駆使した技で、「ROOM」によって作り出した空間の中で、 空間内のものを自在に動かしている。 作中では川底ごと巨大な船も持ち上げている。

穿刺波動(パンクチャーヴィレ) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1039話初登場。 剣を何百mを伸ばして対象を突き刺し、 そこから波動を繰り出す。 対象を内部から破壊する。 波動の破壊力は地面に大穴を開けるくらいはある。 初登場時点ではローの最強の必殺技だと思われる。

メス トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第662話初登場。 オペオペの実の能力を駆使したもので、 相手の体の一部を鋭く切断することが出来る。 ロギアである相手にも通用している。

ラジオナイフ トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第759話初登場。 オペオペの実の能力によって対象を一瞬で 輪切りのようにバラバラにしてしまう。 通常の切断とは違い、どのような能力で処置をしても 数分間はくっつくことはない。

R・ROOM 凪(リ・ルーム サイレント) トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第1040話初登場。オペオペの実の能力を駆使した技。 対象を中心に球状のフィールドを展開させ、 その中にいるものは一切音を発することが出来なくなってしまう。

ROOM トラファルガー・ロー
ONE PIECE
第504話初登場。 「オペオペの実」の能力を駆使した技で、周囲に円状の空間を展開させる。 この空間内は手術室となりローが人間などをパラバラにすることが可能。 ただバラバラになったとしても死ぬわけではない。 2年後の世界ではかなりの広範囲に能力の効果を及ぼすことが可能になっている。

フィドル突撃(バンフ) ドルトン
ONE PIECE
第136話初登場。 一気にワポル兵を斬り倒した技。

ベタベタチェーン トレーボル
ONE PIECE
第738話初登場。 ベタベタの悪魔の実の能力によって、 ベタベタした液体をチェーンのように伸ばす。 船を引っ張っても切れない強度がある。

ベタベットン流星(メテオーラ) トレーボル
ONE PIECE
第738話初登場。 「ベタベタチェーン」によって船をくっつけてから、 それを一気に上から振り下ろして攻撃をおこなう。

ベタベットン・ランチャー トレーボル
ONE PIECE
第782話初登場。 ベタベタの実の能力によって、全身から 可燃性のあるベトベトした液体の球を大量に 飛ばす必殺技。

アツアゲ ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 「アツゲショウ」によって発生させた水蒸気の 竜巻で相手を空中へ舞い上げる。

熱々(あつあつ)のガトリング ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 両手でパンチの乱打を繰り出して 連続で熱球を飛ばして攻撃する。

熱々のネットサーフィン ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版第335話初登場。アツアツの実の能力を駆使した技で、 全身に熱を帯びた状態で溶岩の上に乗り、 溶岩の津波を操り、サーフィンのようにして 波乗りをおこなう。

熱々ヘッド ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版第335話初登場。アツアツの実の能力を駆使した技で、 全身に熱を帯びた状態で 相手に頭から突進する攻撃。

アツゲショウ ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 熱した体によって氷上から水蒸気を発生させ それを竜巻のようにして操る。

あつやきたまご ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 全身の熱量を5500℃にした状態で 熱球を連続で投げつけて攻撃する。

スチームアイロン(一万度プレス) ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 全身を熱した状態で相手にボディプレスを繰り出す。

熱タイヤ ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版第335話初登場。アツアツの実の能力を駆使した技で、 全身に熱を帯びた状態で、タイヤのように 回転しながら突進する技。

鼻ジェット ドン・アッチーノ
ONE PIECE
アニメ版334話初登場。 アツアツの実の能力を駆使した技で、 鼻から水蒸気を噴出して飛行する。

足剃糸(アスリイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第782話初登場。 イトイトの実の能力によって、足の先端に 鋭い糸を無数に並べて蹴ることによって 糸を払って攻撃をする。

糸ノコ ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第769話初登場。 イトイトの実の能力によってカカトからふくらはぎに糸を張る。 これによって人体を切断する程の一撃を繰り出すことが出来る。

海原白波(エバーホワイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第790話初登場。 イトイトの実の能力を覚醒させて繰り出す技で、 周囲を束ねた大量の糸の波によって攻撃をする。

超過鞭糸(オーバーヒート) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第724話初登場。 イトイトの実の能力を駆使した技で、 手のひらからぶっとい糸を伸ばして攻撃をおこなう。 かなりの射程と切れ味を持っている。

盾白糸(オフホワイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第785話初登場。 イトイトの実の能力を覚醒させて繰り出す技で、 地面を大量に糸に変化させて、その大量の糸を目の前で クロスさせて盾とする。

蜘蛛の巣がき ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第769話初登場。 イトイトの実の能力によって、発生させた糸を 巨大な蜘蛛の巣状に展開させて相手の攻撃を防ぐ盾とする。

五色糸(ゴシキート) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第724話初登場。 イトイトの実の能力を駆使した技で、 指先から5本の糸を伸ばして切り裂く。

神誅殺(ゴッドスレッド) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第790話初登場。 イトイトの実の能力を覚醒させて繰り出す技で、 16本の強靭な糸を伸ばして攻撃をする。

弾糸(タマイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第729話初登場。 イトイトの実の能力を駆使した技で、 糸を弾丸のように飛ばすことが出来る。

鳥カゴ ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第745話初登場。 自身の分身から大量の糸を伸ばして、 糸を柵のように縦に張り巡らせる。 その規模は自身の国を覆い尽くすほどで巨大な鳥かごのようになっている。 脱出しようにも糸は強靭な鋭い刃物のようになっている。 また鳥かご内では通信なども出来ないようである。 覆った糸を縮小させていき、中にいるものを斬り刻むことも可能なようである。

寄生糸(パラサイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
名称は第727話初登場。 イトイトの実の能力を駆使した技で、 糸によって相手を自在に操ることが出来る。 同時に複数の人間を操ることも可能で、 その気になれば自身の国に全体を効果範囲にすることも可能。

大波白糸(ビローホワイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第785話初登場。 イトイトの実の能力を覚醒させて繰り出す技で、 周囲の物を大量に糸に変化させて束ねて、 その束ねた糸を一斉に襲いかからせる。

影騎糸(ブラックナイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
名称は第759話初登場。 イトイトの実の能力によって自身の分身を生み出す技。 分身はかなり精巧に出来ており、喋ったりすることも可能。 また遠距離から操作も可能で、必殺技なども再現が可能。

千本の矢 羽撃糸(フラップスレッド) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第790話初登場。 イトイトの実の能力を覚醒させて繰り出す技で、 周囲に展開させた大量の矢の糸を一斉に飛ばして攻撃をする。

降無頼糸(フルブライト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第760話初登場。 イトイトの実の能力によって、空中から 雨のように糸を降らせて攻撃をする必殺技。 人体を貫通する威力がある。

荒浪白糸(ブレイクホワイト) ドンキホーテ・ドフラミンゴ
ONE PIECE
第780話初登場。 イトイトの実の能力を駆使した技で、 大量の糸を束ねて人一人を簡単呑み込むサイズにして、 螺旋状に絡めるようにして押しつぶす。

凪(カーム) ドンキホーテ・ロシナンテ
ONE PIECE
第765話初登場。 ナギナギの実の能力によって、自身が発端となる 音をすべて消すことが出来る。

サイレント ドンキホーテ・ロシナンテ
ONE PIECE
第764話初登場。 ナギナギの実の能力によって周囲に防音の壁を展開させる。 これによって壁内の音は外に漏れないし、その逆も同じ。

トンタッタしっぽ4人ハンマー トンタッタ族
ONE PIECE
アニメ版第692話初登場。 小人のトンタッタ族の4人が空中で 同時に尻尾を振り下ろして攻撃をする合体技。

葛根トウ ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、蹴りを連続で繰り出して攻撃をする。

漢方ドーム ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、漢方をまき散らすことによって周囲にバリアのようなものを展開させる。

漢方毒霧 ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、口から漢方を吐き出すことによって 命中させた相手の服を溶かす。

解独散 ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、竜巻のごとく回転することによって周囲のものを吹き飛ばす。

冬虫夏ソウル・ショット ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、拳を振るって攻撃をおこなう。

冬虫夏ソウル・ショット・バースト ナイチン
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 漢方拳法の技で、連続で拳を振るって攻撃をおこなう。

天候の卵(ウェザーエッグ) ナミ
ONE PIECE
第695話初登場。 魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)を振るい卵を飛ばす。 卵が割れると雷雲が生まれる。

突風ソード(ガストソード) ナミ
ONE PIECE
第636話初登場。 魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)を使って、 その先端の部分から鋭い風の弾丸を発射する。

クラウディ=テンポ ナミ
ONE PIECE
第190話初登場。(完成版は、第411話初登場。) 元々は天候棒(クリマ・タクト)から花を出すだけの技名とは全く関係ない失敗作として登場しているが、 完成版は(完成)天候棒(クリマ・タクト)の先部分から、雲を発する技となっている。 雲が厚ければ落雷を落としたりすることが可能で、 雲を凝結させれば雨を降らすことが可能。

風速計(スイングアーム) ナミ
ONE PIECE
第407話初登場。 「完成版天候棒」から繰り出される技で、 先端の球体部分に帯電させ、 そのままクルクルと回転させてから一撃を繰り出す。

サイクロン=テンポ ナミ
ONE PIECE
第191話初登場。天候棒を組み替えて、投げつける技。 未完成版では十字に組み投げつけ、完成版ではクリップのような形にして投げる。 未完成版でも人間を吹き飛ばす威力があり、完成版では更に強力な風を伴う。

サイクロンバースト ナミ
ONE PIECE
アニメ版第418話初登場。 完成天候棒に天候を操る紐をヌンチャクのように くくりつけた状態で、片方の先端から冷気泡を発生させ、 もう片方の先端から熱気泡を発生させ、 巨大な竜巻を作り出して、それを飛ばす。 雷雲を吹き飛ばす威力がある。

サンダーチャージ ナミ
ONE PIECE
第453話初登場。 相手に完成天候棒を当て、 雷を放出して攻撃する。

雷雲の罠(サンダー・トラップ) ナミ
ONE PIECE
第682話初登場。 空中に雷雲を設置して、対象が触れることによって感電させる。 雷雲は複数設置させることが可能。

サンダーブリード=テンポ ナミ
ONE PIECE
アニメ版第646話初登場。 泡に包んだ大量の雲を空中で割ることによって 大量の雷雲に変化させて、雷を降らせて攻撃をする。

サンダーブリザードテンポ ナミ
ONE PIECE
第695話初登場。 雷雲を生み出して、雷の道を作って対象を狙って攻撃をする。

サンダーボルト=テンポ ナミ
ONE PIECE
第192話初登場。冷気泡と熱気泡を大量に使い、雲を作りだし、
最後に電気泡を使い相手に雷を落とす。とても時間がかかる技です。天候棒がパーフェクトになり、威力、スピード、効果範囲全てが強化された。しかし、そのため味方を巻き込む危険性も大きくなってしまった。(少不さんより)

雷光槍(サンダーランス)=テンポ ナミ
ONE PIECE
第412話初登場。 「黒雲(ダーククラウド)テンポ」で作り出した 黒雲と完成天候棒持った本人で対象を挟みこむことで、 黒雲からほとばしる雷の矢を完成天候棒に向かって飛ばす。 初登場時では六式使いのカリファを見事に撃破した。

しあわせパンチ ナミ
ONE PIECE
相手に自分の胸を見せて攻撃する。男なら一撃でやられる。(シャドーさんより)

ゼウスブリーズテンポ ナミ
ONE PIECE
第875話初登場。 巨大な雷雲となったゼウスを落下させることによって 巨大な落雷として攻撃をおこなうというもの。 四皇であるビッグマムの魂を分け与えられたゼウスを使用しているので 威力の方もかなりのものとなっていて、ナミが初使用した時点では 最強の攻撃技だと思われる。

黒雲(ダーククラウド)テンポ ナミ
ONE PIECE
第412話初登場。「完成天候棒」から黒い厚い雲を作り出す。 この雲は雷雲と呼ばれる雷を発生させることが可能。

トルネード=テンポ ナミ
ONE PIECE
第193話初登場。武器製作者のウソップいわく、天候棒の目玉の技で、 ハトが相手の体に回りながら絡まってから相手を回転させながらふっとばす。 ミス・ダブルファインガーをこの技で倒した。

忍法 雷霆 ナミ
ONE PIECE
第933話初登場。 呼び出したゼウスを上から一気に叩きつける ことによって雷を発生させる忍法。

熱卵(ヒートエッグ) ナミ
ONE PIECE
第686話初登場。 魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)の先端から熱を発生させて攻撃をおこなう。

ブラックボール ナミ
ONE PIECE
第640話初登場。 魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)の先端から 大量の小さな雷雲の球を発射する。

[1]蜃気楼(ミラージュ)=テンポ
[2]ミラージュ=テンポ"幻想妖精(ファタ・モルガナ)"
ナミ
ONE PIECE
[1]名称は第410話初登場。 (完成)天候棒(クリマ・タクト)を使い、 周囲の大気の温度を変化させることによって 蜃気楼を作り出す技。

[2]第411話初登場。ミラージュ=テンポのバージョンの1つ。 蜃気楼によって様々なサイズの自身の分身を4体生み出す。

未来キック ナミ
ONE PIECE
第1065話初登場。 ウソップに対して繰り出した制裁的なキック。

ミルキーボール ナミ
ONE PIECE
第688話初登場。魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)の 先端から雲のような煙を出すことが出来る。

ミルキーロード ナミ
ONE PIECE
第655話初登場。 魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)の先端から 雲の道を作り出すことが出来る。 これは水のようなもので船でなら浮くことが可能。

雷雲=ロッド ナミ
ONE PIECE
第640話初登場。魔法の天候棒(ソーサリークリマタクト)から出した 「ブラックボール」を合体させてムチ状に変化させて、 それを振るって雷撃の攻撃をおこなう。

レイン=スパーク ナミ
ONE PIECE
第842話初登場。 (完成)天候棒(クリマ・タクト)から 天候の卵(ウェザーエッグ)を生み出して出来た雲から雨を降らす。

レイン=テンポ ナミ
ONE PIECE
完成版は第411話初登場。 元々は水芸のように少量しか水を出すことができなかったが、 (完成)天候棒(クリマ・タクト)を使い、冷気泡(クールボール)によって 「クラウディ=テンポ」で発生させた雲を凝結させることによって雨を降らす技になった。

一輪咲き(ウーノ・フルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
一つの腕を咲かせる、攻撃では無く主に 生活用に使う、相手に物を渡したり、コップを持ったり(ザグルスさんより)

八十輪咲四本樹(オチェンタフルールクワトロマーノ)ショック ニコ・ロビン
ONE PIECE
第510話初登場。 ハナハナの実の能力によって相手の肩口に 無数の腕で構成させた巨大な四本の腕を生やして、 相手の頭上に組んだ両手を2つ叩きこむ。

十一輪咲き(オンセフルール) スラム ニコ・ロビン
ONE PIECE
第452話初登場。 ハナハナの実の能力で相手の体に腕を生やし、 そのまま投げつける。

体咲き(クエンポフルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第643話初登場。 ハナハナの実の能力を使って相手の体に自分の 上半身を発生させることが出来る能力。 本体も同時に活動が可能なので、さながら分身したようになる。

大渦潮クラッチ(グランジャグジークラッチ) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1021話初登場。「悪魔咲き(デモニアフルール)」 で巨大化した状態から相手の両手足や首などに 関節を極める。

四本樹(クロトワ・マーノ)クラッチ ニコ・ロビン
ONE PIECE
第477話初登場。 「八十輪咲き 四本樹」で相手の動きを封じたところに、 関節技を極める。

四本樹(クロトワ・マーノ)スパンク ニコ・ロビン
ONE PIECE
第686話初登場。 「八十輪咲き 四本樹(ハチエンタフルール クロトワ・マーノ)」によって 巨大な腕を4本を展開させ、それぞれが押し出して攻撃をおこなう。

四十輪咲き 四本樹 ホールド(クワレンタフルール クワトロマーノ ホールド) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第682話初登場。 ハナハナの実の能力によって巨大な腕を対象から4本生やして、 絡めて動きを封じる。

海竜花(シーサーペント) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1021話初登場。 「巨人咲き(ヒガンテフルール)」によって 自身の巨大な分身を生み出した状態で使用した必殺技。 計8本の巨大な腕を伸ばして攻撃を仕掛ける。 巨大化した分、相手に攻撃をされやすい上にダメージは 本体にフィードバックする。

[1]百花繚乱 大飛燕草(シエンフルール デルフィニウム)
[2]百花繚乱(シエンフルール)ウイング
[3]百花繚乱 蜘蛛の華(シエンフルール スパイダーネット)
[4]百花繚乱 大樹(シエンフルール ビッグツリー)
[5]百花繚乱(シエンフルール) 竜胆
[6]百花繚乱 二本樹(シエンフルール ドス・マーノ)
ニコ・ロビン
ONE PIECE
[1]手を百本近く咲かせる。 その手で相手を転がして高い所から落とし、落ちている途中にクラッチをかける。 (トラさん、少不さんより)

[2]第453話初登場。 ハナハナの実の能力を駆使して、 翼を構成するようにして大量の手を展開する。 これによって5秒だけだが空を飛ぶことが可能になる。

[3]第470話初登場。 ハナハナの実の能力によって大量に腕を咲かせ、 その腕をネット状に組みあげる。

[4]第472話初登場。 ハナハナの実の能力によって、大量の手を展開させる。 その威力は巨人の腕を覆い、動かすことも可能。

[5]第658話初登場。 ハナハナの実の能力によって 相手の全身に巻き付くようにして大量の手を咲かせ、 全身の関節を極める技。

[6]第688話初登場。 ハナハナの実の能力を駆使して、 巨大な腕を2本組み上げて操ることが出来る。

百花繚乱(シエンフルール) ディフェンス ニコ・ロビン
ONE PIECE
無数に咲かせた腕をネット状に組み、防御壁を作り上げる。(松の字さんより)

[1]六輪咲き(セイスフルール)
[2]六輪咲き(セイスフルール)スラップ
ニコ・ロビン
ONE PIECE
[1]手を六本咲かせ、クラッチやツイストなどの関節技を決める。(トラさんより)

[2]第420話初登場。 ハナハナの実の力によって 対象の体から6本の腕を生やし、その腕で相手の体をビンタして攻撃する。

回転蔓(スラロームバイン) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第476話初登場。 ハナハナの実の能力によって腕を繋ぎ合わせて 鞭のように伸ばして、掴んだ相手を キリモミ回転させながら投げつける。

W・クラッチ ニコ・ロビン
ONE PIECE
第643話初登場。 「体咲き(クエンポフルール)」によって相手の体に自身の上半身を発生させた状態で、 さらに腕を増やして、本体と共に相手の上半身&下半身を同時にクラッチを極める。

ツイスト ニコ・ロビン
ONE PIECE
ハナハナの実の能力を駆使した攻撃。 相手の上半身から下半身まで大量の手で掴み、 そのまま体をひねりを加えながらへし曲げる。

悪魔咲き(デモニアフルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1021話初登場。ハナハナの実の能力によって、 自身を巨大な真っ黒な悪魔のような姿に変貌させる。

十二輪咲き(ドーセフルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
ハナハナの実の能力の力を駆使して、 対象の地点から無数の腕を発生させる。 人間相手ならば束縛したりすることが可能。

ニ輪咲き(ドスフルール)グラップ ニコ・ロビン
ONE PIECE
437話初登場。 ハナハナの実の能力で対象に腕を生やして、 狙ったものを握り潰す。

二本樹(ドス・マーノ)クラッチ ニコ・ロビン
ONE PIECE
第494話初登場。 ハナハナの実の能力で対象に腕を2本生やして、 相手の背骨をへし折る。

三輪咲き(トレス・フルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
三個の腕を咲かせる、ペルに使用、ペルの動きを止めた(ザグルスさんより)

六輪咲き(セイス・フルール)"クラッチ") ニコ・ロビン
ONE PIECE
六個の腕を咲かせ相手の各部分をへし折る技 よく使われる(ザグルスさんより)

[1]三十輪咲き(トレインタ・フルール)
[2]三十輪咲き(トレインタ・フルール)"ハング"
[3]三十輪咲き(トレインタ・フルール) "クラッチ" ) "ストラングル"
ニコ・ロビン
ONE PIECE
[1]たしぎ率いる三十人の海軍兵に使用 ロビンは戦いの場を応じて攻撃方法を選んでいる 海軍の首の所に1個、計30個咲かせ首を折る(ザグルスさんより)

[2]ヤマに使用三十個の腕をムカデの用にして 上空から相手を突き上げる、ハングとは腕に上げると 言う意味(ザグルスさんより)

[3]青雉に使用三十個の腕でがっしり掴んでクラッチを決める(ザグルスさんより)

九輪咲き(ヌエベフルール)ツイスト ニコ・ロビン
ONE PIECE
第505話初登場。 対3人に使用したもので、ハナハナの実の能力によって 相手の背後から3本の腕を生やして、 体を後方に反るようにして引っ張り、 骨をへし折る。

八十輪咲き 四本樹(ハチエンタフルール クロトワ・マーノ)ホールド ニコ・ロビン
ONE PIECE
第476話初登場。 大量の腕を密集させ、それによって 巨大な腕を4本作り出して、相手をロックする。

脚場咲き(ビエンナフルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第469話初登場。 ハナハナの実の能力の力を駆使して、 足をタワーのようにどんどんと高く積み上げる。 又、壁に足場として使用することも可能。

巨人咲き(ヒガンテフルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1020話初登場。 ハナハナの実の能力によって巨大化させた 自身の上半身を発生させる。

巨人咲き 海竜花 スパンク(ヒガンテフルール シーサーペント スパンク) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1065話初登場。 ハナハナの実の能力を駆使して巨大な 自身の分身を作り出し、その分身が無数に手を伸ばして 連続で張り手を繰り出している。

浅葱水仙(フリージア) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1020話初登場。 ハナハナの実の能力で巨大な腕を地面から 掌底するようにして攻撃をする。 「三本樹(トレス・マーノ)」による3本同時に 繰り出している。

二十輪咲き(ペインテ フルール) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第511話初登場。 ハナハナの実の能力によって、 地面に無数の腕を生やしてゾロを 相手の攻撃から防ぐために移動させようとしたもの。

二十輪咲き"金盞先(ペインテ フルール カンデュラ)" ニコ・ロビン
ONE PIECE
第477話初登場。 ハナハナの実の能力によって、 肘に大量の腕を展開させ、それを旋回させることによって シールドのようにする。

千紫万紅 花畑(ミル・フルール カンポ・デフローレス) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第710話初登場。ハナハナの実の能力によって 地面一帯から大量の手を生やす。

千紫万紅 花葱(ミル・フルール ギガンチウム) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第1021話初登場。ハナハナの実の能力によって、 地面から巨大な腕を真上に伸ばして掌底を繰り出す。 天井を崩落させるくらいの威力はある。

千紫万紅 胡蝶蘭(ミル・フルール こちょうらん) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第773話初登場。 ハナハナの実の能力によって周囲に大量の両手を発生させて、 それによって敵の攻撃を受け流す。

千紫万紅 花傘(ミル・フルール ハナガサ) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第776話初登場。 ハナハナの実の能力によって、大量の 手の花を咲かせると同時にその先に 本当の花を咲かせる。花の部分であれば 攻撃を受けてもロビン自身にはダメージがないようである。

千紫万紅 巨大樹(ミル・フルール ヒガンテスコ・マーノ) ニコ・ロビン
ONE PIECE
第605話初登場。 ハナハナの実の能力を使って大量の手を咲かせ、それを 2つの巨大な手のように組み上げる技。 そのサイズは通常の人間の数十倍はあろうかというサイズである。 魚人空手の奥義を技に取り入れている。

千紫万紅 巨大樹(ミル・フルール ヒガンテスコ・マーノ)ストンプ ニコ・ロビン
ONE PIECE
第635話初登場。 ハナハナの実の能力によって巨人族のような巨大な脚部を構成し、 その脚で踏みつけて攻撃をおこなう。

千紫万紅 巨大樹(ミル・フルール ヒガンテスコ・マーノ)スパンク ニコ・ロビン
ONE PIECE
第710話初登場。ハナハナの実の能力によって巨人族のような巨大な 手を展開させて相手を突いて攻撃をする。

ステルス ニジ
ONE PIECE
第840話初登場。 スケスケの実の能力のように自身を透明にすることが出来る。

起電ニードル(ヘンリーニードル) ニジ
ONE PIECE
第840話初登場。 電気をまとわせた膝蹴りを繰り出す。

超電光剣(ヘンリーブレイザー) ニジ
ONE PIECE
第898話初登場。 手に持った剣に電気をまとわせて、 斬りつけて攻撃をおこなう。

赤猫踊(アカビョウブ) ネコマムシ
ONE PIECE
第992話初登場。 全身を螺旋状にひねってから 電気をまとわせた爪を振るって攻撃をする必殺技。

猫笑衝突(ネコニコバーン) ネコマムシ
ONE PIECE
第1026話初登場。自身のオリジナルのおでん一刀流の技。 大きく爪を払って相手の体を貫いている。

キングチョップ ネフェルタリ・コブラ
ONE PIECE
第163話初登場。過去回想で使用。幼いビビとコーザが喧嘩したことに対して騒ぐイガラムとトトを沈めた。(HOLICさんより)

ウルトラマリン ネプチューン
ONE PIECE
第619話初登場。 人魚柔術(マーマンコンバット)の技で、 両手で水を掴んで、それを極太のエネルギー砲のように発射 して攻撃をする。

連環の陣 ネルソン艦隊
ONE PIECE 千年竜伝説
海軍第八支部所属のロイヤル・ネルソン率いる艦隊が得意とする技。艦隊の間を鎖で繋ぎながら、目標の周囲を包囲する。包囲された船は鎖で囲まれているので脱出できず、艦隊の集中砲火を受けることになる。ゴーイングメリー号を包囲したが、船に乗り込んだルフィたちに確固撃破されてしまった。 (ケケケさんより)

嵐脚“線” ネロ、カク
ONE PIECE
通常は扇形に広がる「嵐脚」を直線上に放つ技。おそらく、集中している分、通常「嵐脚」よりも威力が高いのだろう。(少不さんより)

熊の衝撃(ウルススショック) バーソロミュー・クマ
ONE PIECE
第484話初登場。 ニキュニキュの実の能力で、手のひらにできた 肉球で周囲の大気を圧縮していき、 それを一気に弾けさせることで強力な衝撃波で 広範囲を吹き飛ばす。

つっぱり圧力砲(パッドほう) バーソロミュー・クマ
ONE PIECE
第484話初登場。 連続の張り手を繰り出して「圧力砲(パッドほう)」 を大量に飛ばして攻撃する。

圧力砲(パッドほう) バーソロミュー・クマ
ONE PIECE
名称は第484話初登場。 ニキュニキュの実の能力で、手のひらにできた 肉球で大気を光速で弾き飛ばすことで、 発生する衝撃波によって対象を撃ち抜く。

サービスパールイブシギンプレゼント パール
ONE PIECE
第56話初登場。床を殴りつけ空中に飛び上がり、頭から敵の上に落下する。
パールの体重と体につけた楯の重量がかなりのモノなので、ダメージも大きい。

ダメ押しパールプレゼント パール
ONE PIECE
ダメージを負った相手に、さらにダメ押しで殴りつける。

超天然パールプレゼント パール
ONE PIECE
第56話初登場。パールプレゼントとどう違うか分からないが、巨大な真珠がついた楯で相手を殴る技。

[1]パールクローズ
[2]パールプレゼント
パール
ONE PIECE
[1]第56話初登場。巨大な真珠がついた楯で相手の頭を思いっきり挟む。真珠がついてて痛そう…。
[2]第54話初登場。巨大な真珠がついた楯で相手を殴る。プレゼントとは攻撃のことらしい。

[1]ファイア−パールプレゼント
[2]ファイアパール大特典
パール
ONE PIECE
[1]第55話初登場。巨大な真珠がついた楯に火をつけ、相手を殴る。火がついていても意味ないような気が…。
[2]第55話初登場。ピンポン球くらいの真珠に火をつけ、敵や周りのものを燃やすためにいくつも投げ付ける。

50倍速 激鎚 バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 相手の体を掴んだままモアモアの実の能力によって加速をおこない、振り回してから 地面へと叩きつける。

モアモア10倍散弾 バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 モアモアの実の能力によって巨大化させた物体を無数に飛ばして攻撃をする。

モアモア○○倍速 バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 モアモアの実の能力によって素早い速度で移動などをおこなう。 10倍から100倍までの速度で調整が可能なようである。

モアモア○○倍砲 バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 モアモアの実の能力によって手に持った無数の砲弾を巨大化させて投げつける。 また砲身に触れていれば発射する大砲の弾の巨大化も可能。

モアモア100倍銃 バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 モアモアの実の能力によって撃った弾丸や投げた石を巨大化させて攻撃をする。 武装色の覇気をまとわせることも可能。

モアモア100倍斬り バーンディ・ワールド
ONE PIECE
アニメ版オリジナルのエピソード「 "3D2Y"エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い」にて登場。 モアモアの実の能力によって鎌を超巨大化させて振るって攻撃をする。

英雄の槍(グングニル) ハイルディン
ONE PIECE
第770話初登場。 巨人族の体から繰り出される拳の一撃。 その一撃は万tの重さを吹き飛ばすほどである。

シュラウズ・アンド ラットリン・ノット パウリー
ONE PIECE
第383話初登場。網状に組み上げたロープを放り投げ、攻撃(捕縛?)する技。

独楽結び(タップ・ノット) パウリー
ONE PIECE
第380話初登場。 相手をロープで頭部から足元までボンレスハム状にグルグル巻きにしてしまう技。 グルグル巻きした状態で足元のロープをおもいっきり引っ張ることで、 独楽のように回すことが可能。

ティンバー・ヒッチ・タグ パウリー
ONE PIECE
第378話初登場でロープ・アクションの1つ。 対象とすれ違い様にロープを複数巻きつけ、そのまま加速の反動と自身の体重を使って 相手を絞めあげる。

ハーフノット・エア・ドライブ パウリー
ONE PIECE
第381話初登場。 相手の体にロープを巻きつけ、そのまま頭から地面に叩きつける技。

パイプ・ヒッチ・ナイブス パウリー
ONE PIECE
第347話初登場。刀剣を巻きつけたロープを投げつけて、対象を攻撃する技。 初登場時では、見せ場ナシであった。

フィギュアオブ・エイト・ノット パウリー
ONE PIECE
第377話初登場。 ロープの端にコブを作り、その先端部分を使って連続して突きを繰り出す技。
本来はロープの結び方である 「8字結び(フィギュア・オブ・エイト・ノット)」のことだが、 作中ではロープアクションという技の分類に入る。

空中錐揉み大サーカス バギー
ONE PIECE
第527話初登場。 バラバラの実を能力を駆使した技で、 相手を空中に放り投げ、 相手が落下の際に空中にある体のパーツで 相手の体に捻りを加えて頭から地面に激突させる。

[1]バラバラ砲・切り離し
[2](地をはう)バラバラ砲
[3]バラバラせんべい
[4]バラバラフェスティバル
[5]バラバラ緊急脱出
バギー
ONE PIECE
[1] 刃物を持った腕を敵めがけて発射。切り離しは相手に受け止められたとき方向を変えるためにした技。ルフィの帽子を傷つけた。

[2]第11話初登場。腕を切り離して飛ばす技。 地を這うバージョンは、 敵の足を狙う技。ルフィに踏みつけられた。

[3]第18話初登場。 下半身を回転させながら飛ばす。靴に仕込み刃物がついているのでよけるしか防ぐ方法がない。(∞さんより)

[4]第20話初登場。 体全体をバラバラにし、各パーツで攻撃を仕掛ける、バギーの大技。

[5]第18話初登場。 攻撃を受けそうになったとき、そこの箇所を切り離して避ける。(少不さんより)

降魔の相(ごうまのそう) バジル・ホーキンス
ONE PIECE
第509話初登場。 悪魔の実の能力によって、 全身を巨大な藁人形のように変化させる。

藁備手刀(わらびとう) バジル・ホーキンス
ONE PIECE
第913話初登場。 自身のワラワラの実の能力を駆使した技。 刀身がワラのようにうねっているが強靭な爬虫類の 体も簡単に貫く。

酒豪炉火(シュゴーロップ) バスコ・ショット
ONE PIECE
第1087話初登場。 飲んだ酒を吐き出して着火して、 炎として攻撃をする。

紙絵 残心 バッキンガム・ステューシー
ONE PIECE
第1073話初登場。 自身の残像のようなものを残して相手の 攻撃を回避している。

四千枚瓦正拳 ハック
ONE PIECE
第707話初登場。 魚人空手の技で、いわゆる正拳突きを繰り出す。 自身より巨体の相手を簡単に吹き飛ばす。

新春・蛸開げ体壊 はっちゃん
ONE PIECE
第85話初登場。6本の剣の剣先を一点にあわせる『タコツボの構え』から繰り出す剣技。
『新・春』のかけ声でタコツボの構えのまま相手を突き、『蛸・開げ』で6本の剣を開いて相手の防御をはじき、 『体壊』でがら空きになった相手の胴体に頭突きを食らわせ、吹っ飛ばす。 本人曰く、『この技は100%破れねェのだ!!!』

蛸足奇剣 はっちゃん
ONE PIECE
第85話初登場。 8本の手で剣を持ちに、 不規則な動きから繰り出される 斬撃。

[1]・蛸三連真剣白刃取り
[2]タコハチ吸盤(ナンバーナイン)
はっちゃん
ONE PIECE
[1]第84話初登場。6本ある腕を使い、一度に白刃取りを3回おこなう。

[2]第84話初登場。腕にある吸盤を使い壁などに張り付く。(吸盤→九番→No.9)

[1]たこはちブラック
[2]たこはちブラックオン・ザロック
はっちゃん
ONE PIECE
[1]第83話初登場。要は口から墨を吹くというもの。

[2]第83話初登場。 「たこはちブラック」にて相手に墨をかけて 視界を塞いだ状態で、巨大な岩を投げつける。

タコ焼きパンチ はっちゃん
ONE PIECE
第84話初登場。 8本の腕から繰り出される 連続のパンチ攻撃。

六刀の円舞曲 はっちゃん
ONE PIECE
第85話初登場。六刀流の奥義である技。相手を空中に打ち上げてから頭上で6本の剣を構え回転させ、落ちて来る相手をメッタ斬りにする技。
剣の上で回転にあわせて転がることでこの技の威力を相殺することができる。

グルグル投射砲 バッファロー
ONE PIECE
第693話初登場。 グルグルの実の能力を駆使して、 体を旋回させてモノを勢いよく投げつける。

台風又三郎 バッファロー
ONE PIECE
第692話初登場。 グルグルの実の能力によって、顔面をプロペラのように回転させる ことによって突風を巻き起こす。

クラー拳 ハナガサ
ONE PIECE FILM RED
クラゲ海賊団の一人が繰り出したパンチ攻撃。

怒髪光拝 花のヒョウ五郎
ONE PIECE
第1006話初登場。花の一刀流。 自身の背後から炎が燃え上がるような斬撃。

象の鼻息(エレファントハックション) ババヌキ
ONE PIECE
第935話初登場。象のSMILEによって 体に象の顔が付けられており、 その象がクシャミをすることによって 鼻から砲弾のようなものを飛ばして爆破する攻撃。

バリアクラッシュ バルトロメオ
ONE PIECE
第709話初登場。 「バリバリの実」の能力を駆使した攻撃で、 展開させたバリアを飛ばして攻撃をする。 バリアの強度は要塞を粉砕するパンチを防ぐほど。

流動防壁(バリアビリティ) バルトロメオ
ONE PIECE
第757話初登場。 バリバリの実によって作り出したバリアの形を変化させる必殺技。 「階段(ステアーズ)」はその名の通り階段を作り出すことが出来る。 一度に出せる面積には限度があり、長い階段を作ると他のバリアは作り出せなくなる。

流動防壁(バリアビリティ)ビックハンド バルトロメオ
ONE PIECE
アニメ版第750話初登場。 バリバリの実の能力によって、巨大な手形のバリアを展開させる。

流動防壁ラケット(バリアビリティラケット) バルトロメオ
ONE PIECE
第772話初登場。 バリバリの実の能力によって展開させたバリアを 伸ばしてラケットのような形にして防御する。

バリア突進牛(ブルズ) バルトロメオ
ONE PIECE
第772話初登場。 バリバリの実の能力によって目の前に巨大なバリアを展開させ、 そのまま自身が前方に移動することによってバリアごと 移動させて前方のものをなぎ払う。

バリアボール バルトロメオ
ONE PIECE
第773話初登場。 バリバリの実の能力によって、 球状のバリアを展開させる。 自身の数百倍のサイズを作り出すことも可能。
劇場版FILM REDではルフィを中に閉じ込め続けたりと 見せ場が結構ある。

バリアボールサウンド バルトロメオ
ONE PIECE FILM RED
バリバリの実の能力によって生み出した 球状のバリア内を防音仕様にするというもの。

バリバリの銃(ピストル) バルトロメオ
ONE PIECE
第773話初登場。 バリバリの実の能力によって、拳の周りに球状のバリアを展開させてから 殴りつける。ルフィのゴムゴムの銃(ピストル)をリスペクトした技だが、 特に腕が伸びるわけではない。

焦熱地獄車 ハンニャバル
ONE PIECE
第543話初登場。 リズムに乗って柄と柄がくっついた刃が上下に1つずつある 薙刀(血吸)を回転させながら振るうことによって、 火炎をまとわせた攻撃を繰り出す。

ハンバーガーハンマー ハンバーグ
ONE PIECE
第311話初登場。空中で両手を一気に振り下ろし、相手を地面に叩きつける技。 両手には鉄のサックが装備されており、ダメージは絶大である。

石押(イシウス) ピーカ
ONE PIECE
第777話初登場。 悪魔の実の能力によって、相手の左右に 巨大なトゲトゲの石を展開させてから挟み込む。

舞踏石(チャールストン) ピーカ
ONE PIECE
第770話初登場。 悪魔の実の能力によって、全身にまとった石の 鎧から鋭い石を槍のように隆起させて攻撃をする。

噛石(パイルストン) ピーカ
ONE PIECE
第777話初登場。 顔面を巨大な石の仮面で覆った状態から 繰り出される噛みつき攻撃。

蛸石(プルポストン) ピーカ
ONE PIECE
第754話初登場。 悪魔の実の能力によって石を無数の触手のように へし曲げて相手に襲いかからせる。

お掃除タックル ピクルス
ONE PIECE
第310話初登場。フォクシー海賊団の「タックルマシーン」の異名を誇る 必殺タックル(?)。 破壊力は不明だが、この技でゾロを吹き飛ばした。

スピニングタックル ピクルス
ONE PIECE
第310話初登場。フォクシー海賊団の「タックルマシーン」の異名を誇る必殺タックル。 独楽のように高速回転した状態でのタックル。・・・先に使用した「投石器タックル」と「お掃除タックル」よりは強力そうに見える。 攻撃にだけでなく、仲間を回転力を利用して高くジャンプさせるジャンプ台的な役割にも利用できる。

投石器(スリング)タックル ピクルス
ONE PIECE
第310話初登場。 投石器の岩のように飛び込みタックルを繰りだす技。ビックパンとのコンビネーションで使うと更に強力になる。

ローズロンド ビスタ
ONE PIECE
アニメ版471話初登場。 剣を振るうと共に大量のバラの花びらを飛ばす技。

トゥーバッドダンス ビックパン
ONE PIECE
第311話初登場。フォクシー海賊団の魚巨人である「ビックパン」の攻撃技。 靴裏に仕込んだ刃物で、相手を踏みつける技。

[1]ドジョウコースター
[2]ドジョウすくいスライディング
[3]ドジョウレーシングサーカス
ビックパン
ONE PIECE
[1]第311話初登場。ドジョウと巨人との混血である魚巨人である「ビックパン」の技。 自身のドジョウのように滑る身体を利用した「ドジョウレシーングサカース」の終着駅で、目を回らした相手を空中に投げ出す。 そこから恐るべきコンボ技が展開される。

[2]第311話初登場。ドジョウと巨人との混血である魚巨人である「ビックパン」の技。 相手に向かってヘッドスライディングをおこなう。・・・その目的は曲技「ドジョウレ−シングサーカス」を使うための布石である。

[3]第311話初登場。ドジョウと巨人との混血である魚巨人である「ビックパン」の曲技。 自身の巨大でドジョウのように滑る身体を利用して、相手を背中に乗っけてから身体をワッカのように丸くして相手を体の上で延々と滑らし続ける。 ・・・くらい続けると目が回る。

威国 ビッグマム
ONE PIECE
第874話初登場。 剣を振るうことによって、巨大な剣圧が直線上のものをえぐり取る。 元はエルバフの技のようである。

威鼓(インドラ) ビッグマム
ONE PIECE
第1002話初登場。 雷雲に魂を与えたゼウスを駆使して 雷を落として攻撃をする。

皇帝剣破々刃(コニャックハハバ) ビッグマム
ONE PIECE
第890話初登場。 ナポレオンというソウルを込めた剣に炎をまとわせて 斬りつけて攻撃をおこなう。

盗まれた火(シュートレンフォイア) ビッグマム
ONE PIECE
第1029話初登場。 ヘラが直線上に炎を繰り出して攻撃をする。

魂への言葉(ソウル・ポーカス) ビッグマム
ONE PIECE
相手に「寿命」か「他の選択肢」を与える。 これによって相手が少しでも死への恐れを出してしまうと寿命が抜き取られてしまう。 寿命以外の選択肢も無茶ぶりが多かったりする。

天満大自在天神(てんまんだいじざいてんじん) ビッグマム
ONE PIECE
第1002話初登場。 雷雲に魂を与えたゼウスを駆使して 広範囲に雷を降らせて攻撃をおこなう。

刃母の炎(ははのひ) ビッグマム
ONE PIECE
第1003話初登場。 自身の装備している刃に炎をまとわせて 斬りつけて攻撃をする必殺技。

震御雷(フルゴラ) ビッグマム
ONE PIECE
第1011話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって生み出した「ヘラ」が 繰り出した強力な雷攻撃。

天上の火(ヘブンリーフォイアー) ビッグマム
ONE PIECE
第855話初登場。 手に持ったプロメテウスを叩きつけて炎を燃え広がせる。

天上のボンボン(ヘブンリーボンボン) ビッグマム
ONE PIECE
第1001話初登場。 プロメテウスの口から火炎弾を 連続で飛ばして攻撃をする。

母訪砲三千里(ボホウほうミザリー) ビッグ・マム
ONE PIECE
第1039話初登場。 プロメテウス、ヘラ、ナポレオンの力を借りて繰り出す一撃。 これらを合体させた剣を振るうことによって、巨大化した自身よりも デカイサイズの炎の女を具現化させて攻撃をする。

マーマ急襲(レイド) ビッグマム
ONE PIECE
第1029話初登場。 飛び上がって縦に回転してから剣を叩きつけて 攻撃をする。巨体ながらかなり身軽な一撃となっている。

鳴光剣(メーザーサーベル) ビッグ・マム
ONE PIECE
第1039話初登場。 プロメテウス、ヘラ、ナポレオンの力を借りて繰り出す一撃。 これらを合体させた剣を振るうことによって、光線を飛ばす。

鳴光砲(メーザーほう) ビッグマム
ONE PIECE
第1013話初登場。自身の悪魔の実の能力によって魂を与えた 剣(ナポレオン)と雷(ヘラ)と炎(プロメテウス)による合体技。 プロメテウスが先端にヘラをくっつけたナポレオンを咥えて、 勢いよく射出する。レーザーのように発射されて、最後は爆発する。

雷霆 ビッグマム
ONE PIECE
第871話初登場。 自身が悪魔の実の能力によって命を与えた雲に手を突っ込み、 その手に雷をまとわせて掌撃を繰り出す。

袷"羽檻"(あわせばおり) ヒナ
ONE PIECE
第558話初登場。 オリオリの実の能力を駆使して、 両手を広げ左右に柵を広げ、 それを閉じると同時に 敵を捕縛する。
「わたくしの体を通り過ぎる全ての物は禁縛(ロック)される!!」

千鳥足ハッシュ ヒョウゾウ
ONE PIECE
第639話初登場。 酔った状態で、8本足の剣を振るって攻撃を繰り出す。 鉄さえも切り裂く威力がある。

モサモサダンス ビンズ
ONE PIECE FILM Z
モサモサの実の能力を駆使した技で、植物を 操り巨大な蔦を発生させて対象を雁字搦めにしたりする。 かなりの強度で自力ではほどけないほどである。

象牙突進(アイボリーダート) ファンクフリード
ONE PIECE
第413話初登場。スパンダムが持つ剣(ファンクフリード)が使用する技。 象の姿をあらわし、鋭い鼻部分をむきだしにして突進を繰り出す。 命名はスパンダム。

エレファント・チョップ ファンクフリード
ONE PIECE
第423話初登場。 スパンダムが持つ剣(ファンクフリード)が使用する技。 象の姿をあらわし、鋭い鼻部分をむきだしにして対象を切り裂く。 ファンクフリードは喋れないので、命名はスパンダム。

牙銃(ガガン) フーズ・フー
ONE PIECE
第1017話初登場。六式の「指銃」の応用バージョン。 大きな歯型を飛ばして攻撃をしている。 簡単に柱をくり抜くほどの威力がある。

牙閃 フーズ・フー
ONE PIECE
第1018話初登場。 獣のようなよつん這いの状態から「鉄塊」を使い、 超高速で突進をしながら噛みつきにかかる。

刃銃(ハガン) フーズ・フー
ONE PIECE
第1017話初登場。六式の「指銃」の応用バージョン。 短剣を振るって、斬撃を無数に飛ばしている。

カウンターフォックスブロー フォクシー
ONE PIECE
第315話でのルフィとの対戦において使用された技。 左手に鋼鉄製のキツネの顔をかたどったモノを装備した状態でそのままパンチをする。 この鋼鉄製のキツネの顔は、相手に噛みつくので痛そうである・・・。

九尾ラッシュ フォクシー
ONE PIECE
第314話初登場。フォクシー海賊団のキャプテンである「フォクシー」の悪魔の実の能力を利用した必殺技。 「ノロノロビーム」を相手の全身にかけ、相手の動きを30秒間スローにした後に、 パンチの連打(ラッシュ)をひたすらに打ち続ける。パンチをくらった直後はノロノロビームの効果で、 技をくらった反応もスローになってダメージはないに等しいが、スローの効果が切れた途端に30秒分の 殴られたツケが一気にあらわれる。 気分としてはジョジョの「ザ・ワールド」の「そして時は動き出す」みたいな感じである。

[1]ノロノロビーム
[2]ノロノロビームソード
[3]ノロノロフォクシー顔爆弾(フェイスボム)
[4]ノロマボール鬼コーチ
フォクシー
ONE PIECE
[1]第308話初登場。フォクシー海賊団のキャプテンである「フォクシー」の悪魔の実の能力による必殺技。 手のひらから「ノロマ光子」という未知なる粒子を発生させることができる。 その効果は光に触れたモノすべて(生物、気体、液体など)を物理的に速度を失わせてしまう。 要するに触れたモノみなノロくなるということである。 この光の効果はおよそ30秒続き、時間が過ぎると何事もなかったかのように元の速度をとりもどす。 アニメ版では鏡のマシンに乗りながら回転をおこないビームを 乱反射させて使用する「千手観音ノロノロビーム」が存在する。

[2]悪魔の実の能力による必殺技。 「ノロノロビーム」を剣のように直線形状にして放つノロノロビームの応用技である。

[3]第316話初登場。 悪魔の実の能力を利用した必殺技。 フォクシーの顔型爆弾を一直線に大量に発射する。[ノロノロビーム」の効果で、 顔爆弾がゆっくりと行進しているように見える。 顔爆弾に紛れて、本人も一緒に行進して相手を惑わしたりもしていたが、普通気が付くだろう・・・。

[4]第316話初登場。 悪魔の実の能力による必殺技。 ノロノロ光子の鏡に反射する性質を利用し、鏡のラッケトでノロノロ光子をボールに見立てて 打ちまくる技。 更に部屋を鏡張りにしてあったり、無数のパンチを発射する機械「パンチングマシン」を 設置してあったりで、この攻撃を避けきるのは至難の業である。

メガトン九尾ラッシュ フォクシー
ONE PIECE
第316話初登場。フォクシー海賊団のキャプテンである「フォクシー」の悪魔の実の能力による必殺技。 トゲグローブをつけた状態での、「九尾ラッシュ」と思われる。

ゴリラパンチゴールデンヒッツ ゴリラパンチャー13号(フォクシー)
ONE PIECE
大量のパンチンググロープがついたマシン「ゴリラーパンチャー13号」の必殺攻撃。 そのパンチグローブによる一斉パンチ攻撃である。 しかもこのパンチは燃える性質をもっており、命中すると大ダメージで、ルフィをもダウンさせた。

光陰流水槍 フカボシ
ONE PIECE
第631話初登場。 人魚具術の1つで、3又の槍を振るって攻撃をする。 海獣たちを蹴散らすほどの威力がある。

紙絵"軟泥(スライム)" フクロウ
ONE PIECE
第405話初登場。 体を軟体動物のようにグニャグニャに変形させて相手の攻撃を回避する技。

獣厳(じゅごん) フクロウ
ONE PIECE
第404話初登場で、「指銃」の即出で拳を繰り出す殺人拳。

手合(てあわせ) フクロウ
ONE PIECE
第379話初登場。六式「遊技」。 両手の指先を合わせ、瞑想のようなポーズをおこない相手の攻撃を受けることで、 その者の体技のレベルを数値として測定する技。 ちなみに銃を持った一般の海軍の衛兵の数値が10で、最高数値はルッチの4000ということが判明している。

鉄塊玉 フクロウ
ONE PIECE
第405話初登場。 「剃」の超高速移動から、自身の体をドリルのように回転しながら突進する技。 技名からして「鉄塊」も同時に使用している可能性が高いが詳細は不明。

梟叩き(フクロだた) フクロウ
ONE PIECE
第404話初登場。「獣厳」の奥義で、パンチを全方位から繰り出す。

耳たぶクラッカー 福ロクジュ
ONE PIECE
第1022話初登場。 鞭のように伸びる福耳を駆使して、 攻撃をする忍法。

重力刀 猛虎(ぐらびとう もうこ) 藤虎
ONE PIECE
第757話初登場。 刀を払うことによって真横に押し潰すような重力を発生させる必殺技。

キャット・ザ・フンジャッタ ブチ
ONE PIECE
第32話初登場。ジャンプをしてから相手を思いっきり踏み付ける技。威力は下の地面にヒビが入るほど。
技の性質上、相手の動きを止めないと当たりにくい。 猫踏んじゃった…。

炎上マリア(アタタマリア) ブラックマリア
ONE PIECE
第1021話初登場。「行き止マリア」 によって展開させた蜘蛛の糸のネットに下半身の蜘蛛が炎を吐いて 炎上させる。

行き止マリア ブラックマリア
ONE PIECE
第1021話初登場。 蜘蛛の悪魔の実の能力によって、蜘蛛の糸をネット状にして 対象の行く手を阻む。

花魁ナックル ブラックマリア
ONE PIECE
第1021話初登場。 メリケンサックを装備した状態で 対象を殴りつける。かなりの巨体なので 威力も高いと思われる。

お静マリア(オシズマリア) ブラックマリア
ONE PIECE
第1021話初登場。 蜘蛛の悪魔の実の能力によって、両手の 指先から蜘蛛の糸をネット状にして 伸ばす。

私の糸(ハードガム) ブラックマリア
ONE PIECE
第1004話初登場。蜘蛛の悪魔の実の能力によって、 一度触れたら取れることのないという糸を繰り出す。 冷気に弱いらしくて、凍ると粘着性がなくなり割れたりする。

マリアネット ブラックマリア
ONE PIECE
第1021話初登場。 蜘蛛の悪魔の実の能力によって、 指先から蜘蛛の糸をネット状にして 伸ばす。

アルティメットハンマー フランキー
ONE PIECE
第373話初登場。 拳を振り上げ、一気にハンマーのように振り下ろす一撃。 「ストロングハンマー」同様に拳の鉄部分を剥き出しにして放つ。 CP9だったネロに対しての決め技でもある。

お野菜パンチ フランキー
ONE PIECE
第404話初登場。 野菜ジュースを燃料として捕球した際に使用。 「ひょろおおおお」の効果音と共にパンチを繰り出す技。 威力は弱い。

[1]ストロングハンマー
[2]ストロング右(ライト)
フランキー
ONE PIECE
[1]第370話初登場。改造人間(サイボーグ)であるフランキーの技の1つ。 拳の皮を手袋を取るかのごとくはぎ取り、繰り出される弧を描くパンチ。 拳の皮を取るとることで鉄の部分が剥き出しになるので攻撃力があがるのかもしれない。

[2]改造人間(サイボーグ)であるフランキーの技の1つ。 右拳を切り離し、物凄い推進力のパンチを繰り出す。 拳部分はしっかり鎖で繋がれているので、腕から切り離しても巻き取ることができる。

フラの助アイアンスープレックス フランキー
ONE PIECE
第927話初登場。 高い位置から落下しながらスープレックスによる 頭上から叩き落とす。

[1]フランキー無敵(インビジブル)
[2]フランキーBOXING(ボクシング)
[3]フランキーバタフライ
[4]フランキー空中歩行(スカイウォーク)
[5]フランキーラディカルビーム
[6]フランキーサウスランドスープレックス
[7]フランキーアイアンBOXING
フランキー
ONE PIECE
[1]生身の背中を覆い隠し、弱点をなくした無敵の構え。
その強烈さはなんて声をかけたらいいのかわからないほど(笑(OHさんより)

[2]第402話初登場。サイボーグであるフランキーの鉄の拳による連打攻撃。

[3]第405話初登場で、フランキーが使用するバタフライ。

[4]第472話初登場。 大工の能力を駆使して、即興で階段を作りながら その上を歩いていく。 ただし即興で作っているのでえらくバランスが悪く、 長くはもたない。

[5]第646話初登場。 両手で輪を作り、その中心の部分から強力なレーザービームを発射する。

[6]第755話初登場。 相手をスープレックスすると同時に その相手の頭をハンマーのように他の敵にぶつける。

[7]第775話初登場。 作中で2年が経過してパワーアップした フランキーが繰り出した鉄の拳による連打攻撃。

変体・フランキーケンタウロス フランキー
ONE PIECE
下半身を二つに割って前後にスライドさせることで ケンタウロスの如く足を4本に変形させる。 ただ前後逆で、ネロにも「逆だ!!」とつっこまれている。
その後「そういう苦情はこの攻撃力を見てからにしろや」というフランキーの 台詞があったものの、このケンタウロス形態の攻撃力自体は全く見せつけられず・・・。
(4本の足を駆使してネロの動きを封じることには成功しているが・・・)

ラディカルビーム大回転(ジャイアントスラローム) フランキー
ONE PIECE FILM RED
「フランキーラディカルビーム 」を周囲に 回転しながら薙ぎ払うようにして繰り出す。

おれの拳inゴリラパンチ ブリスコラ
ONE PIECE
第993話初登場。 腕から生えたゴリラによってパンチを させて攻撃をする必殺技。 見た目の割に、サンジに結構強かったと言わせている。

鏡世界(ミロワールド) ブリュレ
ONE PIECE
第835話初登場。 ミラミラの実の能力を駆使した技で、 展開させた鏡に対象を閉じ込めることが出来る。

反射(リフレクション) ブリュレ
ONE PIECE
第835話初登場。 ミラミラの実の能力を駆使した技で、 目の前に展開させた鏡に相手の攻撃を受けることによって、 反射させることが可能。

記憶の糸(メモリーズフィル)フラッシュバック プリン
ONE PIECE
メモメモの実の能力を駆使した必殺技。 手から糸を伸ばして、対象に繋ぐことによって 対象の過去の記憶を一時的に蘇らせることが出来る。

入道粘土(にゅうどうグニョ) プリンス
ONE PIECE
第1081話初登場。グニョグニョの実の能力を駆使したもの。 巨大な粘土が空から落下してくる巨大船を壊すことなく受け止めている。

空気開扉(エアドア) ブルーノ
ONE PIECE
ドアドアの実の真骨頂。大気の壁にドアを作り、遠方と空間を繋げて行き来できる。
どのくらい遠くまでドアを作れるのか激しく気になる。(OHさんより)

回転ドア ブルーノ
ONE PIECE
第385話初登場。 「ドアドアの実」の能力を使い、相手の体のパーツを回転ドアのようにクルクルと回転させてしまう。 本来ありえない動き方をするが肉体的なダメージをないようである。時間がたてば勝手に元に戻る。

鉄塊”剛” ブルーノ
ONE PIECE
第388話初登場で、「鉄塊」の最大バージョン。 通常の「鉄塊」同様、見た目はなんら変わりないので違いがわかりづらい。 使い手の技量によるかもしれないが、ブルーノは ルフィのゴムゴムのJET(ジェット)バズーカの前に技を破られてしまう。

鉄塊“砕” ブルーノ
ONE PIECE
「鉄塊」で体を鉄のように硬くしてパンチを繰り出す。その威力は石造りの床を粉砕するほど。(少不さんより)

鉄塊輪 ブルーノ
ONE PIECE
第385話初登場。 「鉄塊」の状態で車輪のように回転しながら相手に蹴りを繰り出す。

絵描き唄 一節斬り(ひとよぎり) ブルック
ONE PIECE
第722話初登場。 仕込み杖による一瞬の居合のような斬撃。 相手を無数に切り裂く。

掠り唄 吹雪斬り ブルック
ONE PIECE
第646話初登場。 相手に斬ったと気づかせない程のスピードで「魂の喪剣(ソウルソリッド)」による 居合を繰り出す。最終的には斬った部分を一瞬で凍らせてしまう。
「血も凍る 黄泉の風でスカートめくれたらいいのに。」

キントーティアス幻想曲(ファンタジア) ブルック
ONE PIECE
第635話初登場。 仕込杖を使って、すれ違い様に一閃をする。 斬り終わった時には既に刃をしまっている。

コールド魂(ソウル) ブルック
ONE PIECE
第1020話初登場。 幽体離脱状態で、相手の体を通り抜ける ことによって対象を氷漬けにしてしまう。

飛燕曲(スワロー)バンドゥロル ブルック
ONE PIECE
第849話初登場。 素早く相手を飛び越えるようにジャンプしながらすれ違いざまに 一刀両断の斬撃を繰り出す。

飛燕(スワロー)ボンナバン ブルック
ONE PIECE
第510話初登場。 空中高くに飛びあがり、垂直に落下しながら 対象を剣で突き刺す技。

魂のパラード(ソウルパラード) ブルック
ONE PIECE
第795話初登場。 「魂の喪剣(ソウルソリッド)」からの 冷気の斬撃。

魂のパラード アイスバーン(ソウルパラード アイスバーン) ブルック
ONE PIECE
第810話初登場。 居合と共に一瞬にして地面をアイスバーンにしてしまう。

眠り歌・フラン ブルック
ONE PIECE
第493話初登場。 楽器で音楽を奏でることによって、 対象を眠らせてしまう。 催眠に弱い場合は味方も巻き込んで眠らせてしまう。

パーティーミュージック ブルック
ONE PIECE
第635話初登場。 バイオリンを奏でることによって、 周囲をフェスティバルの夜のような幻覚を見せ、 相手の意識を操ることが出来る。

鼻唄三丁 魂の矢筈斬り(チャマスィーやはずぎり) ブルック
ONE PIECE
第890話初登場。 居合と共に対象を一刀両断にする。 実体がなさそうな相手にも有効なようである。

フラーズダルム管弦楽(オーケストラ) ブルック
ONE PIECE
第1021話初登場。 剣を駆使して相手をト音記号のような軌跡で広範囲を 攻撃する必殺技。

雷骨剣 革命舞曲(ガボット)ボンナバン ブルック
ONE PIECE
第476話初登場。 巨大パチンコで勢いをつけた状態で飛び出し、 更にロビンの回転蔓(スラロームバイン)でドリルのように回転させてもらい、 ナミが作った雷雲に突っ込み全身に電撃を纏い、 最後に雷の矢の如く、相手に向かって 剣によって突撃を繰り出す。

ホットボーリングスペシャル ベアキング
ONE PIECEーねじまき島の冒険ー
トランプ海賊団船長・ベアキングの技。「カチカチの実」で鋼鉄化した腕を赤熱化させて、相手に殴りかかる。熱を持っているので、打撃に強いルフィにも効いていた。(ケケケさんより)

武器変貌(ブキモルフォーゼ) ベビー5
ONE PIECE
第693話初登場。 ブキブキの実の能力によって自身の姿を武器状に変化させることが出来る。
●剣女(エスパーダ・ガール)
上半身を巨大な刃に変化させる。
●ミサイル女(ガール)
全身をミサイルのように変化させる。 ぶつかれば爆発を巻き起こす「情炎」を発動させることも可能。 自身はバラバラとなるが破片から再生される上にノーダメージとなっている。
●拳銃女(レボルベルガール)
第694話初登場。 上半身を拳銃というよりは大砲のように変化させ、 その砲身から弾丸を連射して攻撃が可能。
●鎌女(シックルガール)
足首を鎌のように変化させて対象を切り裂く。 バッファローの回転の勢いと併用して繰り出すことによって フランキー将軍の装甲をも切り裂く。
●拳銃脚(レボルベルレッグ)
第753話初登場。脚部の先端部分を 拳銃に変化させて射撃をおこなう。
●フライングディスクガール
スカートや下半身を刃状に変化させて、 UFOのようにスピンをしながら滑空をして 攻撃をおこなう。

[1]スプリング狙撃(スナイプ)
[2]スプリング跳人(ホッパー)
[3]スプリング死拳(デスノック)
ベラミー
ONE PIECE
[1]第231話初登場。バネバネの実を使った技で、足をスプリング状にしてバネの反動で突進攻撃。


[2]第232話初登場。バネバネの実の技、第2弾。建物などを活かし、縦横に反動をつけながら飛びまわり攻撃。
ルフィにあっさり撃沈されてしまった技。

[3]第707話初登場。 バネバネの実の能力を駆使したもので、 腕をバネ状に変化させて伸ばしてパンチを繰り出す。

飛爪 ペル
ONE PIECE
第169話初登場。バロックワークスのザコ兵らを倒した技。
トリトリの実の能力を駆使して飛行して、爪による攻撃をくらわせる。

神風(かみかぜ)ラップ ペローナ
ONE PIECE
第466話初登場。 ホロホロの実によって作り出される巨大な幽体「特ホロ」を 炸裂させる。 ウソップの衝撃貝によって衝撃を吸収されてしまう。

[1]ネガティブホロウ
[2]ネガティブホロウズ
ペローナ
ONE PIECE
[1]名称は455話初登場。 ホロホロの実の力によって手から幽体を飛ばして、 対象の体を通り抜けさせることで、その対象の 思考を超ネガティブにする。 元々ネガティブ思考の相手には通用しない。

[2]第462話初登場。 悪魔の実の力によって生み出される ネガティブゴーストを対象に4体同時に放ち、 生きる気力を失わさせる。 元々ネガティブな人間には効果がない。

(ゴースト・)ラップ ペローナ
ONE PIECE
第465話初登場。 ホロホロの実の力によって手から小さな幽体(ミニホロ)を飛ばして、 それをペローナの指パッチンと共に爆発させ、衝撃波を発する。 その威力は壁をもえぐる。

アメウミウシ ペロスペロー
ONE PIECE
第879話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって、 海の上にキャンディの足場を作り出す。 悪魔の実の能力ならが、海に触れても有効な能力となっている。

アメナメクジ ペロスペロー
ONE PIECE
第885話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって、 飴の乗り物のようなものを作り出す。 「アメウミウシ」の陸バージョンといったところ。

キャンディウェイブ ペロスペロー
ONE PIECE
第877話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって、飴の波によって対象を囲んで捕らえる。 ルフィらの船一隻を動けなくさせるほどの効果はある。

キャンディウォール ペロスペロー
ONE PIECE
第869話初登場。悪魔の実の能力によって、 キャンディによって固められた壁を展開させる。 ビッグマムの身長以上のサイズを作り出すことが可能。

キャンディエスカレーター ペロスペロー
ONE PIECE
第860話初登場。 自身の能力によって巨大なエスカレーターに飴細工を作り上げる。 本当のエスカレーターのように動く。

終末の雨(キャンディシャワー) ペロスペロー
ONE PIECE
第1015話初登場。 悪魔の実の能力によって飴によって 大量の矢を展開させ、降らせて攻撃をする必殺技。

キャンディメイデン ペロスペロー
ONE PIECE
第877話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって、 巨大なキャンディのアイアンメイデンによって壁を展開させる。

キャンディメイデン デコラシオン ペロスペロー
ONE PIECE
アニメ版にて登場。身の悪魔の実の能力によって、巨大なキャンディ 獅子の顔のようなものを作り上げる。 口の中には大量の牙があり、それを飛ばして攻撃をしたりしている。

虜の矢(スレイブアロー) ボア・ハンコック
ONE PIECE
第555話初登場。 メロメロの実の能力を使った技で、 投げキッスの動作で口から巨大 なハートを作り出し、それを弾けさせる ことによって大量の矢として発射する。 命中させた生物や物体を石化させる効果がある。

芳香脚(パフューム・フェムル) ボア・ハンコック
ONE PIECE
第555話初登場。 メロメロの実の能力を使った技で、 蹴りと共にHITさせた部分を 石化させてしまう。

銃(ピストル)キス ボア・ハンコック
ONE PIECE
第518話初登場。 空にキスすることでハートを作り出し、 それを人差し指につけて、狙いを定めて弾丸として 発射する。鉛玉じゃないらしく、ゴム人間のルフィにも効果ある。

メロメロ甘風(メロウ) ボア・ハンコック
ONE PIECE
第516話初登場。 胸の前で両手でハートの形を作り、そこから 発するハートの光線のようなもので、光線を 浴びた邪心があるものを石化状態にさせる。 ハンコックが息をふきかけることによって解除することが可能。

撃水(うちみず) ホーディ・ジョーンズ、ジンベエ
ONE PIECE
第631話初登場。 水滴を投げつけて攻撃をする技。 元々は打撃程度の技だったが、 エネルギーステロイドで強化されたホーティが使用することで 投げた水滴が人も岩も貫通して150km先まで飛んで行くほどの威力を見せている。
ジンベエもホーディのものと同等の威力で技を使用可能で、 飛んできた技を撃ち落とすという精度を見せている。

海太鼓 ホーディ・ジョーンズ
ONE PIECE
第641話初登場。 魚人空手の技で、水中で殴ることによって 水中の水が波紋のように広がって打撃が襲いかかる。

粗鮫(ソシャーク) ホーディ・ジョーンズ
ONE PIECE
第617話初登場。 魚人の握力によって、巨大な壁さえも簡単に ヒビを与え割ってしまう。ジンベエも使用可能で、相手の武装色の覇気の 上からでもダメージを与えている。

群鮫(ムラサメ) ホーディ・ジョーンズ
ONE PIECE
第645話初登場。 魚人柔術水心によって、水を無数に掴んで それを鮫状の飛び道具として投げつけて攻撃をおこなう。

矢武鮫(ヤブサメ) ホーディ・ジョーンズ
ONE PIECE
第617話初登場。 手を水で濡らし、その手を払うことによって 大量の水滴を矢のようにして飛ばして攻撃をする必殺技。

炎戒・火柱(えんかい・ひばしら) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第440話初登場。 メラメラの能力を使った技で、 全身を炎で身に纏い、そこから真上に火柱を噴出させる。
技名を「火柱」として使用する場合もある。

炎上網 ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第552話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 周囲に炎の壁を展開させる。

陽炎 ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第158話初登場。スモーカーのホワイトブローを相殺した技。
エースの口ぶりからするとスモーカーとエースの技は互角のようだ。

鏡火炎 ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第572話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 目の前に巨大な炎の壁を展開させる。

十字火(じゅうじか) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第441話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 両手の人差し指でクロスを作り、 そこからクロス状の炎を飛ばして攻撃を繰り出す。

神火 不知火(しんか しらぬい) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第441話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 両手を内側に払い、2本の火の槍を同時に飛ばして 攻撃する。

神火 不知火 一灯 ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
第2話初登場。「神火 不知火(しんか しらぬい)」の バージョンなのだろうか?? 「神火 不知火(しんか しらぬい)」は炎の槍を同時に投げるような 感じだが、こちらは炎を放出し続けてる感じである。

大炎戒 ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
第2話初登場。大規模な炎を繰り出す。 この技から様々なバージョンが存在する。

大炎戒 炎帝(だいえんかい えんてい) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第441話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 全身から発した炎から 頭上に巨大(自身の100倍近く)な火球を 作り出して攻撃する。

大炎戒 鬼火 ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
最終話にて登場。 超巨大な炎の龍を繰り出すというもの。 白ひげとの100戦目の対決で使用したもの。

火銃(ヒガン) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第440話初登場。 メラメラの能力を使った技で、人差し指と中指を対象に向け、 そこから火の弾丸を連続で発射する。

火拳 ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第159話初登場。”火拳のエース”と呼ばれるくらいだから、きっと有名な技だろう。
バロックワークスのビリオンズの船を一気に焼き尽くした。 エースが死んだ後は、サボがメラメラの実を食べたことによって この技は受け継がれた。

火脚 ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
第3話初登場。 脚から炎を発して、その勢いによって 加速をおこなう。

蛍火 ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
第2話初登場。 片手の手のひらから大量の火球を飛ばして攻撃をしている。 原作の「蛍火 火達磨(ほたるび ひだるま)」の前段階といったところだろうか。

蛍火 火達磨(ほたるび ひだるま) ポートガス・D・エース
ONE PIECE
第441話初登場。 メラメラの実の能力を駆使したもので、 大量の球状の小さな火球を展開して、 一斉に襲いかからせる。

蛍火 船霊(ふなだま) ポートガス・D・エース
ONE PIECE エピソード エース
第3話初登場。 「蛍火」による無数の火球攻撃に 時間差の緩急をつけて攻撃をする。 見聞色の覇気と併用することで、相手の動く先を読んで 火球を設置したりもしている。

アイスパック五月雨打ち ホッケラ
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 着弾すると氷結するパックをスティックで 大量に飛ばす攻撃。

アディオス ボナム
ONE PIECE
アニメ版第781話初登場。息吹気功壱の段補法。 上半身をムキムキの体への一瞬にして変化させる。

グラシアス ボナム
ONE PIECE
アニメ版第781話初登場。息吹気功弐の段、泄法。 体をスリムにさせて、素早く移動をおこなうことが可能になる。

お花手裏剣 ポルシェ
ONE PIECE
第308話初登場。 どこからもなく無数の薔薇の手裏剣を発生させ、それを武器である「キューティバトン」を使って弾き飛ばし攻撃する。 その手裏剣の軌跡は螺旋を描いている。

震破(グラッシュ) マーシャル・D・ティーチ
ONE PIECE
第1064話初登場。グラグラの実の能力を駆使して 空間を殴ることによって、衝撃波を 飛ばす。

闇水(くろうず) マーシャル・D・ティーチ
ONE PIECE
第441話初登場。 ヤミヤミの実の能力を駆使したもので、 闇の引力によって能力者の実体を手に引き寄せる。 これによって、引き寄せられた能力者は 能力を無効化されてしまう。

闇穴道(ブラック・ホール) マーシャル・D・ティーチ
ONE PIECE
第441話初登場。 ヤミヤミの実の能力を駆使したもので、 全身から発した闇を地面に展開して、 その闇の中にすべてを呑み込ませてしまう。 街1つを簡単に呑み込ますほどの力があり、 呑み込んだものはすべて破壊されてしまう。

解放(リベレイション) マーシャル・D・ティーチ
ONE PIECE
第441話初登場。 ヤミヤミの実の能力を駆使したもので、 「闇穴道(ブラック・ホール)」にて呑み込んだモノを 一気に吐き出す。

アルマジガード マジロマン
ONE PIECE
第939話初登場。 アルマジロの能力によって、硬い部分の 体の外皮によってガードをおこなう。

猿殴り マシラ
ONE PIECE
第220話初登場。サルベージ王マシラによるパンチ。腕を回転させてから放つ。
海中でのパンチにも関わらず、海王類を一撃で撃退する。

毒ガス弾(クロロボール) マゼラン
ONE PIECE
第534話初登場。 ドクドクの実の能力を駆使した技で、 口をクチャクチャとさせ風船がガムを膨らませる ようにして作り出した球体を飛ばす。 着火させることによって、大爆発を巻き起こす。 更に周囲に「催涙くしゃみガス」を撒き散らす。

毒・雲 マゼラン
ONE PIECE
第535話初登場。 ドクドクの実の能力を駆使した攻撃で、 口から毒の霧を周囲に吐き出す。 毒は目や耳をおかしくさせる。

毒フグ マゼラン
ONE PIECE
第535話初登場。 ドクドクの実の能力を駆使した攻撃で、 息を吸い込んでから、口から球状の毒の液体を 飛ばして攻撃する。

毒竜(ヒドラ) マゼラン
ONE PIECE
第531話初登場。 ドクドクの実の能力によって頭上に 液体のようなもので構成された 巨大な3つの頭部を毒の竜を展開させる。 この毒の竜は麻痺性の神経毒で、浴びたものは 全身に痛みが回りいずれ、死んでしまうという。 名称&効果は囚人から発せられたもので、囚人たちの間では有名なようである。

毒の巨兵 地獄の審判(ベノムデーモン じごくのしんぱん) マゼラン
ONE PIECE
第547話初登場。 自身の数十倍はある巨大な毒の兵士を展開させる。 この毒に触れたものはモノだろうと生物だろうと、 感染してしまう。 マゼラン自身も禁じ手にするほど強力。

毒の道(ベノムロード) マゼラン
ONE PIECE
第534話初登場。 「毒竜」で作り出した巨大な毒の竜の 中に入って、その中を高速で移動をして 口から現れる。

チェーンハンマー マッド・トレジャー
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 自身のジャラジャラの実の能力によって、腕に鎖をぐるぐる巻きに した状態で殴りつけて攻撃をおこなう。 武装硬化したルフィと打ち合えるくらいの強度はある。

チェーンロック マッド・トレジャー
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 自身のジャラジャラの実の能力によって、対象を鎖でぐるぐる巻きにする。 ルフィですら拘束されて動けなくなってしまう。

マッドアンカー マッド・トレジャー
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 自身のジャラジャラの実の能力によって、体から先端に爪が付いた鎖を伸ばして攻撃をおこなう。 鎖は人間が歩けるくらいの太さがある。

マッドチェーン・ギガンティア マッド・トレジャー
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 自身のジャラジャラの実の能力によって全身を鎖で覆って 鎧のようにして強化をおこなう。

トントン10tヴァイス マッハバイス
ONE PIECE
第747話初登場。 悪魔の実の能力によって自身を超重量にした状態で 繰り出すフライングボディプレス。

破壊の千tヴァイス マッハバイス
ONE PIECE
第770話初登場。 トントンの実の能力によって全身を重くしてダイブをおこなう。

地獄の万tヴァイス マッハバイス
ONE PIECE
第770話初登場。 トントンの実の能力によって全身を重くしてダイブをおこなう。

蛇突(ヘビースティック) マリーゴールド
ONE PIECE
第519話初登場。 ヘビヘビの実によって体を大蛇のように変化させた状態で、 尻尾の先端で相手を突いて攻撃する。 覇気の力を使ってるので、ゴム人間であるルフィにも打撃が通る。

蛇髪憑き 炎の蛇神(へびがみつき さらまんだ) マリーゴールド
ONE PIECE
第520話初登場。 ヘビヘビの実の能力を使った技で、全身 を燃やしてから神の毛を炎の化物に変化させる。

鶴爪(オングル) マルコ
ONE PIECE
第1006話初登場。 不死鳥の悪魔の実の能力によって、 脚部を鳥類のように変化させて 蹴りを繰り出す。

鳳梨礫(なしのつぶて) マルコ
ONE PIECE
第998話初登場。 トリトリの実のモデルフェニックスによって、 広範囲に炎を飛ばして、対象の体の 熱を引き出すことが出来る。

不死薊(ふじあざみ) マルコ
ONE PIECE
第1022話初登場。 トリトリの実のモデルフェニックスによって、 目の前に巨大な炎の壁を展開させる。

青炎雁(ブルーバード) マルコ
ONE PIECE
第1006話初登場。 不死鳥の悪魔の実の能力によって、 指先から炎を生み出して、それを飛ばして攻撃をする。

鳳凰印 マルコ
ONE PIECE
第981話初登場。トリトリの実の不死鳥によって 脚部を鳥状に変化させ、その足の部分から火炎弾のようなものを 飛ばして攻撃をする。巨大な船を横転させるくらいのパワーはある。

七珍万宝 マンボシ
ONE PIECE
第631話初登場。 人魚具術の1つで、剣を振るって攻撃をする。 海獣たちを蹴散らすほどの威力がある。

[1]微塵斬(アトミックスパー)
[2]微塵斬速力(アトミックスパート)
ミスター1
ONE PIECE
[1]第195話初登場。 スパスパの実の能力を駆使して、刃となった 手を振るって対象を微塵切りにしてしまう。 巨大な建物さえも一瞬でバラバラにしてしまう。

[2]第195話初登場。ゾロの獅子歌歌に対して使った技。 スパスパの実の能力を駆使して、 足の刃物をスケートのように滑らせ移動をおこない、 突進する。

斬人(スパイダー) ミスター1
ONE PIECE
第193話初登場。 スパスパの実の能力を使った ゾロの「牛針」を防いだ技で、 拳を体の前で合わせて相手の 攻撃を刃物の体で防御する。

[1]掌握斬(スパークロー)
[2]発泡雛菊斬(スパークリングデイジー)
[3]滅殺斬(スパーブレイク)
[4]螺旋抜斬(スパイラルホロウ)
ミスター1
ONE PIECE
[1]第194話初登場。 スパスパの実の能力を駆使して、 手の指5本を刃物状にして、相手に攻撃。

[2]第194話初登場。 スパスパの実の能力を駆使して、 両手を開いた感じであわせて、敵に掌底をうつみたいに攻撃する。
その衝撃のみで技を受けた相手の後ろの建物を切り刻んだ。防いだハズのゾロも吹っ飛ばされた。

[3]第195話初登場。 スパスパの実の能力を駆使して、 両手の指を刃のようにして左右から内へ切り裂く。 螺旋抜斬で深手を負わせたゾロの体に更に追い討ちをかけるように放った一撃。

[4]第195話初登場。 スパスパの実の能力を駆使して、 刃物状の腕をドリルのように回転させて攻撃をおこなう。 その回転力にゾロの刀も弾かれ、深手のダメージを負わされた。

[1]あの夏の日の回想録(メモワール)
[2]あの冬の空の回想録(メモワール)
Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
[1]第188話初登場。オカマ拳法の技で、 片足を軸にひたすら回転しながら蹴りを敵にくらわせる技。目が回って死にそう・・・。

[2]第188話初登場。 オカマ拳法の技で、回転しながら空中に飛びあがり、 上から蹴りを叩きつけて攻撃する。

あの秋の夜の夢の二度見(あのあきのよのゆめのにどみ) Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第530話初登場。 オカマ拳法の技で、久々のミスター3との出会いに 驚き、二度見したらしい。何故これが拳法と関係あるのかは 謎。

うらぶれ白鳥(スワン)舞踏会 Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
そう簡単には捕らえられない、変幻自在の攻撃。背景には、酔っぱらった白鳥が。(少不さんより)

オカマダッシュ Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第182話初登場。変なポージングからのダッシュ。 カルーに追いつきそうなくらいのスピードの ダッシュ。

オカマチョップ Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第188話初登場。 マネマネの実でナミに変身して、 ハートの目が飛び出たサンジの目に 繰り出したチョップ攻撃。

お控え・ナ・鞭打(フェッテ) Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第526話初登場。 アクロバットな動きから足をしなる鞭のように 振り下ろして叩きつけて攻撃する。

蹴爪先(ケリ・ポアント) Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第188話初登場。 オカマ拳法の技で、 横から払うようにしてつま先で 蹴りを繰り出す。

血と汗の涙のルルヴェ Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第182話初登場。 オカマ拳法の技で、 垂直に近い壁すらも昇ってしまう ダッシュ。

どうぞオカマい拳(ナックル) Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第187話初登場。 オカマ拳法の技で、 見た目だけでいえばただのストレート。

白鳥アラベスク Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第160話初登場。 オカマ拳法の技。一瞬の間に無数の蹴りの連打を叩き込む。サンジの「羊肉ショット」と相殺した。

[1]爆撃白鳥(ボンバルディエ)
[2]爆弾白鳥(ボンバルディエ)アラベスク
Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
[1]第188話初登場。オカマ拳法における主役技(プリマ)。両肩に付いていた白鳥の頭を両足のつま先に取り付け、強力な蹴りを放つ。その威力は壁にまわりにヒビ一つ入れずに穴を開けるほど。本人曰く、「一点に凝縮された本物のパワーって奴は無駄な破壊をしない。自分の蹴り一発がライフルの一発だと思えば良い。ただし、少々弾は大型だけどな」らしい。しなる首と鋼のクチバシが用いられているためかなりのリーチを持つが、その分返りが遅いのが難点。

[2]第189話初登場。爆撃白鳥からの派生技。サンジの「仔牛肉ショット」に対抗して放たれた強力な飛び蹴り。

マスカラブーメラン Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
第188話初登場。 マスカラをブーメランのようにして 投げつけて攻撃する。鋭い切れ味がある。

マネマネチェンジ Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE グラバトシリーズ
マネマネの能力で変身して攻撃する。(少不さんより)

マネマネ合成顔(モンタージュ) Mr.2・ボンクレー
ONE PIECE
マネマネの実の能力でコピーした顔のパーツを組み合わせ、色々な顔を作り出す。世界一変なパーツを集め、世界一変な顔を作ろうとしたが、鼻以外は自分の物だった。ちなみに、鼻はウソップ。(少不さんより)

[1] (特大サービス) キャンドルウォール
[2]キャンドルサービスセット
[3]キャンドルチャンピオン
[4]キャンドルロック
Mr.3
ONE PIECE
[1]第123話初登場。「ドルドルの実」の能力を使った技の1つ。 ロウを手のひらか放出して、前方にロウの壁を作り出す。 壁はかなりの高度(鉄)を誇り、格上の相手の マゼランの毒を防いだりもしている。 「キャンドル壁(ウォール)」と表記されることもある。

[2]第121話初登場。「ドルドルの実」の能力を使った技の1つ。巨大なロウでできたケーキセットを作り出す。 ケーキの中央には回転する仕掛けがある塔があり、徐々に上からロウの霧が降ってきて、 下にいるものを固めていき、最終的にはロウ人形にしてしまう。 完成まで時間がかかるのが難点、火に弱いというのも弱点。

[3]第125話初登場。「ドルドルの実」の能力を使った技の1つ。 全身を巨大なロウの鎧で身を固める。(頭部だけはしっかりとでている) この技を使い4200万ベリーの賞金首をうち倒したという。

[4]第121話初登場。「ドルドルの実」の能力を使った技の1つ。 ロウを手のひらから放出して、敵に命中させてその部分をロウでロックする。 ロウを瞬時に固まる上、かなりの固さである。ロウなので火に弱いのが特徴。

チャンプファイトおらが畑 Mr.3
ONE PIECE
第125話初登場。 「キャンドルチャンピオン」&ミス・ゴールデンウィークの 悪魔の実の能力でコーティングした上で使用した 連続の打ち下ろしのパンチ攻撃。

ドルドルアーツ Mr.3
ONE PIECE
第122話初登場。「ドルドルの能力」を使った技の1つ。蝋で剣や銛などを作って攻撃する。(少不さんより)

ドルドルボール Mr.3
ONE PIECE
第176話初登場。 バナナワニに食べられた際に 消化されないように自身を ロウで球状に包みこんだというもの。

足爆(キッキーボム) Mr.5
ONE PIECE
第121話初登場。『ボムボムの実』の能力を使い、蹴った足を相手に当てる瞬間爆発させる。

鼻空想砲(ノーズファンシーキャノン) Mr.5
ONE PIECE
第110話初登場。 丸めた鼻くそを『ボムボムの実』の能力を使い、 爆弾に変化させて飛ばす必殺技。

鼻空想二連砲(ノーズファンシーダブルキャノン) Mr.5
ONE PIECE
第124話初登場。 「鼻空想砲(ノーズファンシーキャノン)」を 両手で飛ばして爆破させる必殺技。

そよ風息爆弾(ブリーズ・ブレス・ボム) Mr.5
ONE PIECE
第124話初登場。リボルバーの弾の代わりに息(ボムボムの能力で起爆する)をつめ、発射する。もちろん弾は見えない。

[1]イガラッパ
[2]イガラッパッパ
Mr.8(イガラム)
ONE PIECE
[1]サックスに散弾銃を仕込み、サックスを吹くように発射する。

[2]巻き髪の中に仕込んだミニ大砲(合計6門)を一斉に発射する。 蝶結びのネクタイのヒモの部分を引くと巻き髪から大砲が出てきて、輪っかを引っ張ると発射される。

カッ飛ばせ仕込みバット Mr.9
ONE PIECE
第109話初登場。 バットの先端が鎖分銅のようになっており、それを発射し鉄線で敵の腕を封じる。

熱血ナイン根性バット Mr.9
ONE PIECE
第109話初登場。アクロバティックな動きから、金属バットによる攻撃を繰り出す。建物の屋上など狭い場所では使いにくい。 実際、挑発されバック転したらそのまま屋根から落ちてしまった。

[1]孔雀(クジャッキー)スラッシャ-
[2]孔雀一連(クジャッキー ストリング)スラッシャー
[3]孔雀一連(クジャッキー ストリング)スラッシャー逆流(ランバック)
ミス・ウェンズデー
(ネフェルタリ=ビビ)
ONE PIECE
[1]第109話初登場。 紐の先に孔雀の羽の模様のような刃物がついた武器を振り回し、攻撃する技。だが、今までに当たった試しは無い。

[2]第170話初登場。丸い刃物が紐のようにつながっている武器を相手にまっすぐ飛ばすように斬りつける技。切れ味は鋭い。

[3]孔雀一連スラッシャーが外れた時に使われる。技を外したらすかさず後ろにいる敵に向かって斬りつける。

魅惑の香水ダンス ミス・ウェンズデー (ネフェルタリ=ビビ)
ONE PIECE(アニメ版)
原作の「魅惑のメマーイダンス」と同じような物。服の渦巻きではなく香水になったのは、やはり胸で魅惑するというのが問題になったのだろうか。(少不さんより)

魅惑のメマーイダンス ミス・ウェンズデー (ネフェルタリ=ビビ)
ONE PIECE
第109話初登場。 服についた渦巻きのような模様を回すように踊り、相手の目を回す。それなりに効果はあり、体中の力が抜けるらしい。

カラーズトラップ ミス・ゴールデンウィーク
ONE PIECE
第123話初登場。筆と絵の具を使用する催眠術。 絵の具で書いたマークを対象に触れさせることで、色に応じた暗示を対象にかけることができる。 絵の具なので、結構簡単にマークが消えてしまうのが難。
黒(裏切りの黒):裏切りというよりはアマノジャクの黒、相手にかけられた言葉の正反対の事をしようとしてしまう。
黄色(笑いの黄色):その名の通り笑う、ひたすら笑い続ける・・・。
赤(闘牛の赤):マークに向かって攻撃してしまう。
青(悲しみの青):なんだか悲しくなってしまう。
緑(なごみの緑):ノホホンとなごみたくなってしまう。

シー・アーチンスティンガー ミス・ダブルフィンガー
ONE PIECE
第192話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 髪をウニのようにトゲトゲ状にして、頭から突進して攻撃。

[1]スティンガーステップ
[2]スティンガーヘッジホック
[3]スティンガーフレイル
ミス・ダブルフィンガー
ONE PIECE
[1]第191話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 足の裏をトゲトゲにして相手を踏みつける技。
[2]第191話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 体をウニのように変化させて攻撃する。
[3]第192話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 トゲトゲ針治療から、腕を甲殻類みたいに変えて攻撃。

ソーイングスティンガー ミス・ダブルフィンガー
ONE PIECE
第191話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 足の裏に一本ずつ長い針を作り、腰を振りながら歩く???
多分その足の裏の針を相手に飛ばすものと思われる。

ダブルスティンガー ミス・ダブルフィンガー
ONE PIECE
第191話初登場。トゲトゲの実の能力によって、 両腕を2本の針状にして攻撃する。 石ぐらいなら簡単に貫く威力がある。

トゲトゲ針治療(ドーピング) ミス・ダブルフィンガー
ONE PIECE
両手の指を針にし、それで肩のツボを突くことで腕力を強化させる。(少不さんより)

[1]1万キロギロチン
[2]1万キロプレス
ミス・バレンタイン
ONE PIECE
[1]第126話初登場。キロキロの実で重くなり空中から足で相手の首めがけてギロチンのように落下。

[2]第112話初登場。ギロチンの方と似たような感じで、こっちは空中から重くなり相手を踏みつける。

強くなる石(クレッシェンドストーン) ミス・バレンタイン
ONE PIECE
第125話初登場。 相手の上に乗っかった状態で 「キロキロの実」を使い徐々に体重を 重くしていって相手を苦しめる。

カイリキメリケン ミス・マンデー
ONE PIECE
第108話初登場。 その名の通り、メリケンサックをつけ、自慢の怪力で殴るだけの技。床が砕けるほどの威力。

モグモグ玉砕(インパクト) ミス・メリークリスマス
ONE PIECE
第185話初登場。「モグラ塚ハイウェイ」からつなげる技。相手を壁にたたきつける。(少不さんより)

[1]モグラ塚ハイウェイ
[2]土竜平手撃ち(モグラバナーナ)
ミス・メリークリスマス
ONE PIECE
[1]第185話初登場。モグラに変身して地中から相手の足をつかみ、そのまま高速移動する。(少不さんより)

[2]第185話初登場。モグラに変身して平手打ちをする。広い掌と巨大な爪があるため、通常よりも威力が高いのだろう。この技名は、最終的には「ナッ」まで省略された。(少不さんより)

カマクラ モネ
ONE PIECE
第681話初登場。 その名の通りカマクラのような壁を展開させる。 並の海賊程度では破壊できない硬度らしい。

カマクラ十草子 モネ
ONE PIECE
第683話初登場。 十層に重ねた出口のないカマクラに閉じ込める技。 さらにこの中でモネが抱きつくことによって、相手の体温を奪う。

たびら雪 肌刀 モネ
ONE PIECE
第686話初登場。 羽の部分に刃のような雪を鱗のように展開させ、 その翼を払って攻撃をおこなう。

雪嵐(ふぶき) モネ
ONE PIECE
第687話初登場。 雪の自然系(ロギア)の能力を駆使した技で、 全身を冷気の嵐とする。相手を包み込んで冷気で攻撃をしつつ、 本体で攻撃をしかけることも可能。

万年雪 モネ
ONE PIECE
第686話初登場。 雪を大量に対象にまとわせて、その動きを封じる。

雪兎(ゆきラビ) モネ
ONE PIECE
第687話初登場。 雪の自然系(ロギア)の能力を駆使した技で、 大量の兎のような雪玉を飛ばして攻撃をおこなう。

雪垣 モネ
ONE PIECE
第686話初登場。 雪のロギアの悪魔の実の能力を駆使して、 巨大な雪の壁を展開させる。

海賊火の玉 モンキー・D・ガープ
ONE PIECE
第1087話初登場。 敵の火炎攻撃に対して敵である無数の海賊を盾にして 防ぎ、炎がついた海賊を投げつけて攻撃をしている。

拳骨唐竹割(ギャラクシーディバイド) モンキー・D・ガープ
ONE PIECE
第1088話初登場。 覇王色の覇気をまとわせた拳で殴りつけて攻撃をする。 巨大な対象にも割れるようにダメージを与えている。

[1]拳・骨隕石(ゲン・コツメテオ)
[2]拳骨流星群(げんこつりゅうせいぐん)
[3]拳骨衝突(ギャラクシーインパクト)
モンキー・D・ガープ
ONE PIECE
[1]第438話初登場。 砲弾を手にとって、それを力任せに投げつける。 その速度は並の大砲以上のスピードらしいが、本人曰く パワーは昔より落ちたらしい。

[2]第438話初登場。 大量の砲弾を次々と手にとって相手に連続で投げつける技。 一隻の船なんて、これをくらったひとたまりもない。

[3]第1080話初登場。 拳に覇王色の覇気をまとわせて殴りつける。 その一撃は街の一角を壊滅させるほどの威力がある。

海底落下(ブルーホール) モンキー・D・ガープ
ONE PIECE
第1081話初登場。 覇王色の覇気をまとわせた手で相手を掴んでから、 地面の奥深くにめりこむように投げつけている。

[1]ギア2(セカンド)
[2]ギア3(サード)
[3]ギア4(フォース)
[4]ギア5(フィフス)
モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
[1]大将“青キジ”に敗北したルフィがもう二度と、誰にも負けないために編み出した戦闘力強化術。
その正体は足をポンプ代わりに血流の流れを劇的に速め、驚異的な身体能力を手にする自己流ドーピング。
このモードに入ると恐ろしく活発になった新陳代謝により
全身から湯気が噴き出し、繰り出す技は全て“JET”モードとなる。
普通なら心臓がパンクするほどの血流も全身ゴムだから関係ない、ルフィならではの技。
しかし肉体的には問題なくても体力がまだついていっておらず、諸刃の剣ともなっている(J部隊隊長さん、OHさんより)

[2]大将“青キジ”に敗北したルフィがもう二度と、誰にも負けないために編み出した技。 親指を口で咥え、そこから息を吹きこむことで 骨の中に大量の空気を送り込み、体の一部を肥大化(骨風船)させる。 この肥大化した部分には大量のパワーが凝縮されており、 肥大化した部分で繰り出す技は全て“巨人(ギガント)”モードとなる。 ただしパワーが増す分、スピードが落ちてしまう。 ギア2のように肉体的負担は大きくないが、 一定時間経つと肥大化させた分の時間だけ、体が縮んでしまう。 縮んだ時の戦闘力は皆無に等しいので、この技も諸刃の剣と言える。

[3]第784話初登場。2年間の修業の末に編み出した技。 武装硬化させたゴムの体(筋肉)に空気を送ることによって、体を肥大化&弾力アップさせる。 発動中は弾力によってまともに立っていられないようである。 また長時間は使用できないようである。

[4]第1044話初登場。ゴムゴムの悪魔の実が覚醒した際になったもの。 「ギア3」のように巨大化させた腕を伸ばしたり、 触れたものにゴムのような性質を与えたりもしている。

[1]ゴムゴムの網
[2]ゴムゴムの生け花
[3]ゴムゴムの黄金回転弾
[4]ゴムゴムの大鎌
[5]ゴムゴムの大槌
[6]ゴムゴムの戦斧
[7]ゴムゴムの風車
[8]ゴムゴムの銃乱打
[9]ゴムゴムの鎌
[10]ゴムゴムの鐘
[11]ゴムゴムの散弾
[12]ゴムゴムのスタンプ
[13]ゴムゴムの暴風雨
[14]ゴムゴムのたこ
[15]ゴムゴムのたこ花火
[16]ゴムゴムの盾
[17]ゴムゴムのダメだ
[18]ゴムゴムの槌
[19]ゴムゴムのトンカチ
[20]ゴムゴムのバズーカ
[21]ゴムゴムの花火
[22]ゴムゴムの銃
[23]ゴムゴムの風船
[24]ゴムゴムの銃弾
[25]ゴムゴムのボー
[26]ゴムゴムのボーガン
[27]ゴムゴムの鞭
[28]ゴムゴムの槍
[29]ゴムゴムの回転弾
[30]ゴムゴムのロケット
[31]ゴムゴムの花火黄金牡丹
[32]ゴムフック
[33]ゴムゴムの連接鎚矛
[34]ゴムゴムのヨーヨー
[35]ゴムゴムのフック
[36]ゴムゴムのバクバク
[37]ゴムゴムのパチンコ
[38]ゴムゴムの丸鋸
[39]ゴムゴムの舞踏
[40]ゴムゴムのマサカリ
[41]ゴムゴムの攻城砲(キャノン)
[42]ゴムゴムのスクリュー
[43]ゴムゴムの味方ロボ
[44]ゴムゴムの火山
[45]ゴムゴムのJET銃(ジェット・ピストル)
[46]ゴムゴムのJET(ジェット)バズーカ
[47]ゴムゴムの十手
[48]ゴムゴムの千手観音
[49]ゴムゴムのおじゃましまーす
[50]ゴムゴムの水くれ
[51]ゴムゴムのやめろ
[52]ゴムゴムのミサイル
[53](ゴムゴムの)JET鞭(ジェットウィップ)
[54]ゴムゴムの巨人の銃(ギガント・ピストル)
[55]ゴムゴムの巨人の鞭(ギガント・ウィップ)
[56]ゴムゴムの巨人の斧(ギガント・アックス)
[57](ゴムゴムの)JET銃弾(ブレット)
[58](ゴムゴムの)ツインJET銃(ピストル)
[59](ゴムゴムの)JET(ジェット)スタンプ
[60]ゴムゴムのJET乱打銃(ガトリング)
[61]ゴムゴムの巨人のバズーカ(ギガント・バズーカ)
[62]ゴムゴムのJETロケット
[63]ゴムゴムの巨人のJET砲弾(ゴムゴムのギガントジェットシェル)
[64]ゴムゴムの巨人の回転銃(ギガントライフル)
[65]ゴムゴムのトンカチ回転銃(ライフル)
[66]ゴムゴムの雨
[67]ゴムゴムのチャンピオン回転弾(ライフル)
[68]ゴムゴムの巨人のスタンプ(ゴムゴムのギガント・スタンプ)
[69]ゴムゴムのJET身代わり
[70]ゴムゴムの身代わり
[71]ゴムゴムのスタンプ乱打(ガトリング)
[72]ゴムゴムのJET(ジェット)ブレット
[73]ゴムゴムのJET(ジェット)ランス
[74]ゴムゴムの巨人の雷斧(ギガント・トール・アックス)
[75]ゴムゴムの100万度バズーカ
[76]ゴムゴムの巨人の風船(ゴムゴムのギガントふうせん)
[77]ゴムゴムの象銃(エレファント・ガン)
[78]ゴムゴムのJET(ジェット)ハンマー
[79]ゴムゴムの蛇銃(スネークショット)
[80]ゴムゴムの火拳銃(レッドホーク)
[81]ゴムゴムの象銃乱打(エレファント・ガトリング)
[82]ゴムゴムのお礼砲(ゴムゴムのおれいファイア)
[83]ゴムゴムのJET鉾頭棒(メイス)
[84]ゴムゴムのUFO
[85]ゴムゴムのJET槍(ジェットスピア)
[86]ゴムゴムの灰熊銃(グリズリー・マグナム)
[87]ゴムゴムのジャイアントJET槍(ランス)
[88]ゴムゴムの鷹ライフル(ゴムゴムのホークライフル)
[89]ゴムゴムの雷将象銃(トールエレファントガン)
[90]ゴムゴムの正拳突き
[91]ゴムゴムのJETスタンプ乱打銃(ガトリング)
[92]ゴムゴムのタコスタンプ
[93]ゴムゴムの鷹銃乱打(ホークガトリング)
[94]ゴムゴムの鷲バズーカ(イーグルバズーカ)
[95]ゴムゴムの鷹鞭(ホークウィップ)
[96]ゴムゴムの猿王銃(コングガン)
[97]ゴムゴムの犀榴弾砲(リノシュナイダー)
[98]ゴムゴムの大蛇砲(カルヴァリン)
[99]ゴムゴムのダブル大蛇砲(カルヴァリン)
[100]ゴムゴムの獅子・バズーカ(レオ・バズーカ)
[101]ゴムゴムの大猿王銃(キングコングガン)
[102]ゴムゴムのスプリング銃弾(ブレット)
[103]ゴムゴムの落とし穴
[104]ゴムゴムのハンマー
[105]ゴムゴムの獅子王・バズーカ(レオレックス・バズーカ)
[106]ゴムゴムの猿王群鴉砲(コングオルガン)
[107]ゴムゴムのキャノンボール
[108]ゴムゴムの鷹スタンプ(ホークスタンプ)
[109]ゴムゴムのJET大蛇砲(カルヴァリン)
[110]ゴムゴムの黒い蛇群(ブラックマンバ)
[111]ゴムゴムの王蛇(キングコブラ)
[112]ゴムゴムの鷹斧(ホークアックス)
[113]ゴムゴムのつっぱり
[114]ゴムゴムの巨人のつっぱり(ゴムゴムのギガントつっぱり)
[115]ゴムゴムの業火拳銃(レッドロック)
[116]ゴムゴムの猿王回転弾(コングライフル)
[117]ゴムゴムの猿王銃乱打(コングガトリング)
[118]ゴムゴムの怪鳥銃(ロックガン)
[119]ゴムゴムの怪鳥乱打銃(ロックガトリング)
[120]ゴムゴムの九頭蛇(ヒュドラ)
[121]ゴムゴムの覇猿王銃(オーバーコングガン)
[122]ゴムゴムの脱出ロケット
[123]ゴムゴムの巨人(ギガント)
[124]ゴムゴムの縄跳び
[125]ゴムゴムの雷(かみなり)
[126]ゴムゴムの猿神銃(バジュラングガン)
[127]ゴムゴムのモグラ銃(ピストル)
[128]ゴムゴムの白い鞭(ドーンウィップ)
[129]ゴムゴムの白いロケット(ドーンロケット)
[130]ゴムゴムのスプリングブレット
[131]ゴムゴムの白いスタンプ(ドーンスタンプ)
[132]ゴムゴムの白星銃(スターガン)
[133]ゴムゴムの一本釣り
[134]ゴムゴムの鷹ツイン銃(ホークツインピストル)
[135]ゴムゴムの灰熊コークスクリュー銃(グリズリー・コークスクリュー・マグナム)
[136]ゴムゴムの白い銃乱打(ドーンガトリング)
[137]ゴムゴムの白い万力(ホワイトドーン)
モンキー・D・ルフィ
(一部オーズも使用)
ONE PIECE
[1]第92話初登場。 両手の指を網目状に組んでから、め−いっぱい伸ばして投網のようにして相手を捕らえる技。 アーロンに対して使った技である。

[2]第104話初登場。巨大クジラのラブーンに対して使った技。 折れた舟のマストの柱をおもいっきり勢いをつけて刺すというもの・・・・イタソーである。

[3]第298話初登場。右手に巨大な黄金の玉がついた状態で”ゴムゴムのロケット”を利用して腕を極限まで捻りこみ、 そのまま黄金がついた右手でコークスクリューパンチを繰り出す。

[4]第53話初登場。ゴムゴムのロケットの複合技である。 ゴムゴムのロケットで反動を突進したところで、両腕を伸ばしてラリアットをくらわすというもの。

[5]第66話初登場。 両脚をグルグル巻きにした状態で相手を足で掴み、そのまま一気に地面まで叩きつける技。 首領クリークを倒した技である。

[6]第59話初登場。 片足だけを上空まで一気に伸ばして、下にいる相手に対して踏みつける技。アーロンにとどめをさした技。 しかしグランドラインにはいるにつれて、相手に効かない技として結構使われるように・・・・

[7]第82話初登場。足を地面におもいっきり突っこんで、そこを軸にして相手を掴み回転しながら投げ飛ばしてしまうというもの。 確かアーロンパークの変な牛に使った技です。

[8]第30話初登場。腕が伸びてパンチをするゴムゴムの銃を連続して放つ技である。
 まあ最近ではこの技は結構相手に通用しないケースがある。

[9]第18話初登場。ゴムゴムの反動を利用して相手に突進していきラリアットをするというもの。バギーのバラバラ緊急脱出によってかわされてしまう。 あんまり出番が少ない技である。

[10]第39話初登場。ルフィのゴムゴムの性質を利用して、頭だけを後方に伸ばして、その反動を利用して頭突きをくらわせる。 対キャプテンクロ戦での決め技である。

[11]第200話初登場。銃で伸ばした手を弾くことで振動を与え、手が増えたようになる攻撃。

[12]第125話初登場。片足を伸ばして足の裏で相手を蹴りつける技。 まああんまり攻撃力があるような技には見えない・・・くらった相手にギャグ的な要素があったからかも。

[13]第209話初登場。ゴムゴムの”風船”で膨らませた体をねじり、その反動でジャンプしゴムゴムの”乱打銃”をうちこむ。 クロコダイル戦の決め技となった・・・・この技を使った時点ではルフィ最強のゴムゴムの技と思われる。 対青キジ戦では、この技をアッサリと破られて敗北してしまう。

[14]第281話初登場。体をくにゃくにゃにします・・・・ナミのツッコミがはいります。
そのあとのゴムゴムのたこ花火の布石になるわけです。

[15]第281話初登場。壁にパンチやキックを連打してその反射によって攻撃をする技。 壁から跳ねかえった攻撃にはルフィの意思が存在しないので、心を読んでしまうというエネルの心綱対策として利用。

[16]第92話初登場。 指を組んで相手の攻撃に対して構える。対アーロン戦で使用。 アーロンの鮫・ON DARTSを防ごうとして使ったが、自身もろとも吹っ飛んでしまった。

[17]第167話初登場。技というよりはギャグですギャグ。
 水を奪取しようしたウソップに対して発動・・・・結果ウソップの敗北でした。

[18]第13話初登場。両手をグルグルまいて敵に伸ばしてつかんで地面に投げつける。

[19]第123話初登場。ルフィがミスター3のキャンドルロックを足にくらった状態で、ロウになって硬くなった部分で攻撃する技。

[20]第20話初登場。両手を後ろ側に思いきり伸ばした後、一気に引き戻して掌ていを繰り出す。ゴムゴムの銃弾の両手版と言ったところ。 腕をさらに後ろに伸ばして破壊力を増した「ゴムゴムゴムゴムのバズーカ」という技もある。

[21]第242話初登場。スカイピアで始めて使った技で空中で回転しながら無数に蹴りやパンチを花火のように炸裂させる技。ザコ一掃用。

[22]第1話初登場。記念すべきルフィのゴムゴムの初必殺技である。 前方の相手に腕を伸ばして殴る。岩をも破壊し、 序盤こそ決め技だったが、だんだんと普通の技として扱われる。 当初は悪魔の実の力を上手く使えず、技として成立してなかったが、 7年もの修行によって使いこなせるようになったようである。

[23]第15話初登場。空気を吸って自分の体を巨大にふくらませる。 砲弾などを跳ね返したり、高いとこから落下スピードを緩めたりと、結構出番が多い技である。

[24]第63話初登場。後ろに手を伸ばしながら相手に走り寄り、ゴムの伸縮する力を利用し相手に接近して殴る。

[25]第281話初登場。何も考えずに反射神経だけで攻撃をかわすため、心綱を使われても攻撃をかわせるが、 自分から攻撃できないという致命的な弱点がある。(ブラッキーさんより)

[26]第151話初登場。相手につかまり自分の体をくるくる巻いてからその反動で相手をふっとばす。(説明しづらい) ワポルを倒した技である。・・・それ以来は使われていないが・・・。

[27]第6話初登場。足を伸ばしてケリをくわえる。ザコを一掃するのに使ってた。

[28]第36話初登場。両足の裏をあわせてつま先攻撃する。
 結構使われる技だが、とどめをさすという技でもないですね。

[29]第281話初登場。 後方に伸ばした手を捻りまくり、捻れたゴムが戻る力と伸縮する力を利用し、接近して殴る。

[30]第4話初登場。ゴムゴムの反動をいかして、飛んでゆく技。体当たりしたりもする。
失敗するとあらぬ方向に飛んでいったりする。 アニメ版では幼い頃のルフィ&エースの合体技として、 ルフィが発射台としてエースが弾として飛んでいくシーンなどがある。
[31]第297話初登場。「ゴムゴムの花火」の変形版。右手に伝導する巨大な黄金の玉をつけた状態で、四方八方にパンチを打ち込む。この技でエネルの雷迎を消し去った。

[32]>第315話のフォクシーとの対戦で初登場した技(?) ハッキリいって至近距離でのただのフックなのだが、 至近距離から素早く放つ攻撃だったので、「ゴムゴム〜」と言わなかったのかもしれない。

[33]第317話で対フォクシー戦で初使用してフォクシーをKOした必殺技。
頭上で腕をヘリコプターのプロペラのように回転させてから、パンチを繰り出す。

[34]右腕の巨大な黄金の重さを利用し、その反動で飛び上がる技。「ゴムゴムのロケット」の変形型。(カニマスクさんより)

[35]右腕の巨大な黄金のせいでバランスがとれなかった時に使用した技で、壁などに左腕を引っ掛けて進路方向を安定させる。でもシャンドラの遺跡を破壊しまくった。(カニマスクさんより)

[36]第178話初登場。口を大きく開けて相手を頭から飲み込む。打撃攻撃が効かないクロコダイルに対してした技。(ファントムさんより)

[37]アニメオリジナルの技。地面に両脚固定して、そのまま何か投石するものを両手に持って、 両腕を後方へ伸ばし反動をつけてから前方へパチンコのごとく物を飛ばす技。

[38]第199話初登場。腕を伸ばして相手を掴み、自分は体を縦に回転させてそのまま相手に突っ込む技。わかりやすく言えば、ゴムゴムのボーガンの手を伸ばしたバージョン。(ファントムさんより)

[39]鐘、鞭、銃弾、銃乱打の流れ技。ゲームオリジナル。(ファントムさんより)

[40] 一回転して足を振り落とす。ゲームオリジナル。(ファントムさんより)

[41]第330話初登場。 無数のシャドーパンチで力を溜め、目標目掛けて一気に両腕を伸ばし掌底を繰り出す技。 ゴムゴムの乱打銃とゴムゴムのバズーカの複合技なのかもしれない。 戦艦の砲撃が通じないアーマーを破壊したので、それ以上の威力は確実にあるようである。

[42]アニメのフォクシー戦でドーナツレースのときにルフィが木の破片を両手にもって腕をねじり、海に手をつけて腕が戻る反動で筏をものすごいスピードで走らせていました。そのあとルフィは力が入らなくなり使い物にならなくなりました。これでわかったことは悪魔の実の能力者は海に手をつけることはできるが長い時間はだめだということがわかりました。(シオンさんより)

[43]第377話初登場。 ルフィの体の特徴を活かし、相手を羽交い絞めにすることで、 その相手の手足を本人の意思とは関係なくルフィが自在に操ることができるようになる。 羽交い絞めにしているため乱戦の場合、味方も手を出すことができない。
●関連項目:味方ロボパンチ、味方ロボキック

[44]第379話初登場。 建物の真下から足(?)を遥か頭上に伸ばして、天井を破壊。 屋上にいるものを吹き飛ばす。

[45]第388話初登場。体をギア2(セカンド)状態にし、放つ「ゴムゴムの銃」。 その拳のスピードは速過ぎて、撃った瞬間には既に構えた場所まで拳が戻ってきている。

[46]第388話初登場。体をギア2(セカンド)状態にし、放つ「ゴムゴムのバズーカ」。 あまりにスピードが速いためか、撃った瞬間には既に両手が敵から離れている。 その威力は「鉄塊」の上位にあたる「鉄塊剛(ブルーノが使用した場合の)」をも撃ち破る破壊力がある。

[47]テレビアニメの時代劇スペシャルで使用。十手を持った手で連続パンチを繰り出す。その様子は、手が何本もあるように見える。(少不さんより)

[48]テレビアニメの時代劇スペシャルで使用。「ゴムゴムの銃乱打」とほぼ同じ。(少不さんより)

[49]ドアを開ける!(ザグルスさんより)

[50]アラバスタでのどかわいたらこれ!(ザグルスさんより)

[51]喧嘩して止める時はこれ!(ザグルスさんより)

[52]ギア2でのゴムゴムのロケット。 アニメでブルーノに対して使った技。(シオンさんより)

[53]第418話初登場。体をギア2(セカンド)状態にし、放つ「ゴムゴムの鞭」。 そのスピード故か、蹴り足が見えない。

[54]第421話初登場。 ギア3の「骨風船」によって肥大化させた腕で、パンチを繰り出す。

[55]第422話初登場。ギア3の「骨風船」によって肥大化させた足 を横に払い攻撃する。

[56]第422話初登場。ギア3の「骨風船」によって巨人族のように 肥大化させた足を一気に振り下ろして、対象を踏み潰す。

[57]第425話初登場。 「ゴムゴムの銃弾」のJETバージョンで、 ゴムゴムの実の能力&ギア2によって 高速で腕を後方へ伸ばし、その反動でパンチを繰り出す。

[58]第425話初登場。 「ゴムゴムのJET銃(ピストル)」を両手で同時に放つ必殺技。

[59]ギア2による「ゴムゴムのスタンプ」。 そのスピード故か、蹴り足が見えない。

[60]第427話にて初登場。 「ギア2」状態で使用する「ゴムゴムの乱打銃」。 この技でCP9のロブ・ルッチなどを勝利を収めた。

[61]第480話初登場。 ギア3の「骨風船」によって巨人族のように肥大化させた 両腕で繰り出す「ゴムゴムのバズーカ」

[62]第482話初登場。 体をギア2(セカンド)状態にし、放つ「ゴムゴムのロケット」。 超高速ゆえに飛んでいったルフィの姿が見えないほど。

[63]第482話初登場。 ギア3の「骨風船」で体を風船のように膨らませた 状態でギア2の超高速のスピードで体当たりを繰り出す合体技。

[64]第510話初登場。 「ギア3」によって肥大化させた右腕を 捻った状態で、一気に解放してコークスクリューパンチを 繰り出す。

[65]第526話初登場。 腕をMr3の「キャンドルロック」で固めてもらい、 その状態で繰り出す「ゴムゴムの回転銃(ライフル)」。

[66]第541話初登場。 空中に飛びあがって、 地上に向かって腕を伸ばしながら パンチの連打を雨のように降らせる。

[67]第546話初登場。 Mr3のドルドルの実の能力によって 腕をロウのグローブでコーティングしてもらった 状態で繰り出す「ゴムゴムの回転弾(ライフル)」。 これによって毒で触れない敵にも攻撃することが可能になる。

[68]第547話初登場。 ギア3の「骨風船」によって肥大化させた足の裏で、 対象を蹴りつける。

[69]第561話初登場。 ゴムゴムの実の能力を駆使してギア2の状態で、 両腕を伸ばして相手を掴み、 自分の目の前まで持ってきて相手の 攻撃を防ぐ盾とする。

[70]第561話初登場。 敵に他の人を投げつけて、 身代わりにする必殺技。

[71]第565話初登場。 飛びあがって「ゴムゴムの乱打銃」の要領で 足の裏で連続で蹴りつけて 攻撃をおこなう。

[72]アニメ版第429話初登場。 「ギア2」によって相手に高速で 接近して「ゴムゴムの銃弾」を放つ。 作中ではサンジの蹴りを利用して相手に 接近している。

[73]アニメ版第429話初登場。 「ギア2」の状態で空中で両足を合わせて、 そのまま両足を地上に向けて伸ばして 突きを繰り出す。

[74]ONE PIECE FILM STRONG WORLD初登場。 全身に雷をまとった状態で 繰り出す「ゴムゴムの巨人の斧」で、 巨大化させた足で敵を踏みつける。

[75]アニメ版第335話初登場。 海賊旗を馬鹿にしたドン・アッチーノに対して 繰り出した「ゴムゴムのバズーカ」。 めっちゃ怒って使用した以外は、特に普通の ゴムゴムのバズーカである。

[76] 第571話初登場。 ギア3の「骨風船」によって、 体を通常の数十倍に肥大化させる。 相手の攻撃をガードしたりする。

[77]第605話初登場。 「ギア3」によって腕部を肥大化させ、さらに武装色で硬化させた状態で 繰り出す「ゴムゴムの銃(ピストル)」。 その威力は自身の数百倍以上はあるクラーケンを一撃でKOするほど。

[78]第618話初登場。 「ギア2」の状態で空中で相手を伸ばした両足に挟んでから、 そのまま素早く地面へとハンマーのように叩きつける技。

[79]第639話初登場。 ゴムゴムの実の力によって腕を蛇のように うねらせながら伸ばして相手に攻撃をしかける。

[80]第644話初登場。 腕に武装覇気でまとった状態でギア2を発動させることで、 腕を後方へ伸ばした際のスピードによって摩擦熱が発生して、 そのまま火炎の「ゴムゴムの銃」によるパンチを繰り出す。 アニメ版でワールドとの戦闘で会得したことが判明している。

[81]第645話初登場。 ギア3によって腕部を肥大化させ、さらに武装覇気によって強化した状態で 繰り出す「ゴムゴムの銃乱打」。

[82]第667話初登場。 「ゴムゴムの風船」によって相手の砲弾を受け止めて、 それらをゴムの反動を利用して倍で打ち返す技。 レイリーのアドバイスの元、ただ跳ね返すだけでなく 正確に対象を狙って打ち返すことが可能になっている。 しかも複数同時の砲弾でも正確に返すことが可能。

[83]第671話初登場。 ギア2の状態で逆さまになって両足で素早い蹴りを伸ばして攻撃をする。

[84] 第678話初登場。 脚を素早く動かして旋回させることによって、 滑走することが出来る。同時に蹴りつけて攻撃をおこなうことが可能。

[85]第683話初登場。「ギア2」で繰り出される「ゴムゴムの槍(スピア)」。

[86]第692話初登場。 ギア3によって腕を巨大化させ、更に武装色の覇気によって腕を硬化させ その状態で繰り出す「ゴムゴムのバズーカ」。

[87]アニメ版第578話初登場。 リリーがルフィの体内で巨大化することによってジャイアントルフィとなって、 巨大化した状態でギア2をおこない空中に飛び上がって両足を伸ばして突きを繰り出す。

[88]第718話初登場。 腕を武装色の覇気にまとわせて捻りを入れて「ゴムゴムのライフル」による一撃を繰り出す。 摩擦熱のようなものをまとってるのが特徴。

[89]第719話初登場。 空中に高く飛び上がってからギア3によって腕を肥大化&武装色の覇気をまとわせ、 上から打ち下ろすようにして巨大なパンチを繰り出す。

[90]アニメ版第628話初登場。 大きく腰を落としてから、足を踏み込んで後方へ伸ばした腕を 前に突き出して攻撃をする。クンフージュゴンと一緒に繰り出した一撃でもある。

[91]ギア2の状態で「ゴムゴムのスタンプ」による 連打を繰り出す必殺技。

[92]第761話初登場。 足の部分を武装色の覇気で硬化させて、 両足の裏で連続で突いて攻撃をおこなう。

[93]第780話初登場。 自身の腕を武装色の覇気によって硬化させた 状態で繰り出す「ゴムゴムの銃乱打」。

[94]第782話初登場。 両腕を武装色の覇気によって硬質化させた 状態で繰り出すゴムゴムのバズーカ。

[95]第783話初登場。 武装色の覇気によって脚部を硬化させた状態で 足を伸ばして払って攻撃をする。

[96]第784話初登場。「ギア4」から繰り出される必殺技。 肥大化させた腕を体の内側に引っ込めてから、弾力によって 拳を前に弾いてパンチをおこなう。

[97]「ギア4」から繰り出される必殺技。 肥大化させた両脚を体の内側に引っ込めてから、弾力によって 両足を前に弾いてドロップキックを繰り出す。

[98]第784話初登場。「ギア4」から繰り出される必殺技。 「ゴムゴムの銃」のように腕を伸ばして攻撃をするが、 途中でパンチの軌道をジグザグに変化させることも可能。

[99]第785話初登場。 「ギア4」から繰り出される必殺技で、 「ゴムゴムの大蛇砲」によって両腕を伸ばして 攻撃をする。

[100]第785話初登場。 「ギア4」から繰り出される「ゴムゴムのバズーカ」による両手の掌底攻撃。

[101]第790話初登場。 ギア4によって肥大化させた全身に更に腕の部分に 空気を送り込むことによって、膨らませてから繰り出すパンチ攻撃。 通常のギア4の攻撃が通用しなかったことによって生み出した技。

[102]第790話初登場。 アニメ版第721話初登場。 脚部をギア3によって肥大化させ、さらに武装色硬化させ バネのように変化させた状態でその反動で突進をおこない 繰り出す拳の一撃。直前で闘ったベラミーを意識した技の思われる。

[103]アニメ版SP版にて登場。 飛んできた砲弾をフォクシーがノロノロビームで止め、 その砲弾にルフィがパンチの連打をすることによって 威力をアップさせる。それによって周囲の足場を崩落させる。

[104]両手を組んだ状態で伸ばして上から振り下ろして攻撃をおこなう。

[105]ONE PIECE FILM GOLD初登場。「ギア4」の 「ゴムゴムのバズーカ」から更に腕に空気を吹き込み肥大化させて 強化した状態での一撃。

[106]第838話初登場。ギア4で繰り出す技で、 「ゴムゴムの猿王銃」を連続で繰り出す。 通常のルフィでいう「ゴムゴムの乱打銃」的なもの。

[107]第842話初登場。ギア4の「タンクマン」で使用する必殺技。 自身の肥大化させた筋肉風船の肉体に相手を取り込んで、そのまま一気に解放して吹き飛ばす。

[108]第879話初登場。 脚部を武装色の覇気で硬化した状態で繰り出す「ゴムゴムのスタンプ」。

[109]第895話初登場。ギア4のスネークマンの形態で使用する必殺技。 伸ばした腕が加速しながら相手を狙う。回避されてもジグザグに 動きながら相手を追いかける。

[110]第895話初登場。ギア4のスネークマンの形態で使用する必殺技。 「ゴムゴムのJET大蛇砲(カルヴァリン)」をゴムゴムの乱打銃(ガトリング)のように 両手で連続で繰り出す。

[111]第895話初登場。ギア4のスネークマンの形態で使用する必殺技。

[112]アニメ版にて登場。 「武装色の覇気」によって脚部を硬化した状態で 足を振り下ろして攻撃をおこなう。カタクリ戦などで使用 している。

[113]第916話初登場。 ゴムゴムの実の能力によって腕を伸ばして 張り手を繰り出す。ワノ国の相撲対決にて使用。

[114]第916話初登場。 ゴムゴムの実の能力によって腕を伸ばして 張り手を繰り出す。ワノ国の相撲対決にて使用。 腕を肥大化させているのでギア3を使用していると思われる。

[115]第1000話初登場。 腕をギア3の肥大化状態にさせ 武装色の覇気をまとわせて殴りつける必殺技。

[116]第1002話初登場。 ギア4の状態で「ゴムゴムの回転銃(ライフル)」を 繰り出す必殺技。

[117]第1002話初登場。 ギア4の状態で「ゴムゴムの銃乱打(ガトリング)」を 繰り出す必殺技。

[118]第1036話初登場。 拳に覇王色の覇気をまとわせて繰り出した 「ゴムゴムの銃(ピストル)」。

[119]第1037話初登場。 拳に覇王色の覇気をまとわせて 繰り出す「ゴムゴムの乱打銃(ガトリング)」。 本気のカイドウと互角の打ち合いをしている。

[120]第1041話初登場。「ギア4」の状態で使用する必殺技。 武装硬化&覇王色の覇気をまとった腕を縦横無尽に伸ばした状態で パンチを連続で相手に当て続ける。

[121]第1042話初登場。 「ギア4」の状態で覇王色の覇気をまとわせた 「ゴムゴムの銃(ピストル)」のパンチを繰り出す必殺技。

[122]第1045話初登場。 カイドウの体内に食われた際に使用したもの。 体外のカイドウの鼻に伸ばした両手をかけて、 ゴムの反動を利用して勢いよく脱出する。

[123]第1045話初登場。 「ギア5(フィフス)」の状態で使用した必殺技。 体の一部だけでなく、全体を龍化したカイドウと同等のサイズに 巨大化させている。

[124]第1045話初登場。 龍化したカイドウを縄跳びの縄に見立てて、 何重跳びもしている。

[125]第1047話初登場。「ギア5」にて使用。 雷を掴んでそれを投げつけて攻撃をする。

[126]第1048話初登場。「ギア5」の状態で使用。 拳を鬼ヶ島並のサイズに巨大化させて打ち下ろしている。 同時に「流桜」の技術が駆使されており、相手に直接触れずとも ダメージを与えることが可能。

[127]第1069話初登場。 「ゴムゴムの銃(ピストル)」を地面に打ち込み、 地面を隆起させるようにして相手に攻撃をしてかけている。

[128]第1070話初登場。ギア5状態で使用する必殺技。 腕を伸ばしてから、伸ばした地点に向かうようにして 体を巻きながら回転攻撃を繰り出す。 勢いが強くて回転が止まらずにあらぬ方向へと行ってしまう。

[129]第1070話初登場。ギア5状態で使用する必殺技。 長い管状のものに背中を預け、管をゴム状に変化させ、 その反動を利用して突進をおこなうというもの。

[130]アニメ版オリジナルの必殺技。 空中の無数の瓦礫を利用して、縦横無尽に飛び回ってから 対象に向かっていきパンチを繰り出すというもの。 脚部をバネのように変化させて飛びまわってることから、 ベラミーの「スプリングホッパー」のような内容となっている。

[131]第1093話初登場。ギア5から繰り出される 「ゴムゴムのスタンプ」。

[132]第1094話初登場。ギア5で使用する必殺技。 作中では黄猿のビーム攻撃をくらいつつ独楽のようにスピンしてから 腕を伸ばしてパンチを繰り出している。 結果、黄猿の頭部に拳が突き刺さっている。

[133]アニメ版第784話初登場。釣りの際に使用したゴムゴムの技?。 全身を伸ばして巨大魚を釣り上げている。

[134]アニメ版第855話など登場。 武装色の覇気をまとわせた「ゴムゴムの銃」を 同時に両手で繰り出すというもの。

[135]アニメ版第855話初登場。 ギア3で繰り出す「ゴムゴムの巨人の回転弾(ギガントライフル)」に 覇王色の覇気をまとわせて繰り出すというもの。

[136]第1107話初登場。ギア5の状態で使用する 武装色の覇気をまとった「ゴムゴムの銃乱打」。

[137]第1109話初登場。「ギア5」の状態で使用する。 両手に掴んだものを同時に伸ばした腕&掌で挟み込む。 対象は紙のようにペラッペラになってしまう。

ゴムゴムの大大大猿王銃(キングキングキングコングガン) モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE STAMPEDE
ギア4の状態で片腕を骨風船の要領で膨らませて、 超巨大な腕でパンチを繰り出す。 発動までにかなりの時間がかかる。

ゴムゴムの大猿王乱打銃(キングコングガトリング) モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE STAMPEDE
「ゴムゴムの猿王銃(コングガン)」を 連続で繰り出して攻撃をする必殺技。

ゴムゴムの掴み取り モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE(アニメ)
第54話に登場した必殺技。「ゴムゴムの実」の能力を駆使した技の1つであり、後方まで伸ばした片腕を一気に引き戻していき、遠くにある対象をそのまま手で掴み取る。魚と間違えられたアピスを掴み取る為に使用したが、アピスを掴んだ後に戻ってきた手はそのまま昼寝最中のゾロに命中し、ゾロはそのまま海にかっ飛ばされてしまった。 (ABCさんより)

ゴムゴムのストライク モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
ボーリングのCMで使用されたもの。 「ゴムゴムの銃」を繰り出すようにして、 ボーリングのピンを倒すというもの。

ゴムゴムのシュート モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE 夢のサッカー王
TVスペシャル映画『夢のサッカー王国』に登場。足を思いっきり振り上げつつ伸ばし、強烈なシュートを放つ。ゴールネットを突き抜けて、後ろの壁にめり込むほどの威力を持ち、キーパーは一歩も動けなかった。 (ケケケさんより)

ゴムゴムの吊り橋 モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE 千年竜伝説
ネルソン艦隊の「連環の陣」を破るのために使用。ルフィが伸ばした腕の上にゾロやサンジを乗せて、敵の船まで運ぶ。その時、自分も一緒に船まで飛んでいき、敵船に殴り込みをかける。 (ケケケさんより)

ゴムゴムの乱れ食い モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE×トリコ
ONE PIECE×トリコのコラボ漫画で使用。 グルメ島の大量に降ってくる肉を食べるために使用した技で、 首を連続で伸縮させて肉を食べまくる。

骨風船 モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
第421話初登場。 ギア3によって、親指に口で空気を吹きこむことによって、 骨を通して、空気(パワー)を集約させ体の一部を超肥大化させる。 これによってその部分は硬くなり、繰り出される技は 「巨人の(ギガント)」となって、六式の鉄塊をいとも簡単に破るほどの攻撃力にアップさせる。 ただしスピードは落ちてしまう。

水水の銃 モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
第201話初登場。 ルフィがトトおじさんからもらったユバの水を全部飲んで水ルフィとなり、その水を口から吐き出す技。現実的に汚い・・・(ファントムさんより)

[1]味方ロボキック
[2]味方ロボパンチ
モンキー・D・ルフィ
ONE PIECE
[1]第377話初登場。 「ゴムゴムの味方ロボ」で羽交い絞めにして、相手の体を操った状態で使用した技。 羽交い絞めした相手の足を使ってのキック。

[2]第377話初登場。「ゴムゴムの味方ロボ」で羽交い絞めにして、相手の体を操った状態で使用した技。 羽交い絞めした相手の拳を使ってのパンチ。

鏡山(かがみやま) ヤマト
ONE PIECE
第1025話初登場。 自身の表面を硬い何かで覆うことによって装甲とする技。 相手の強力な攻撃を受けても割れるだけで守ってくれる。

神足 白蛇駆(はくじゃく) ヤマト
ONE PIECE
第1025話初登場。 覇王色の覇気を武器にまとわせた状態で 攻撃を繰り出す必殺技。

無侍氷牙(ナムジヒョウガ) ヤマト
ONE PIECE
第1020話初登場。イヌイヌの実の「大口真神(オオクチノマカミ)」によって 人獣形態になった際に使用。 口から強力なブレスを吐き出す。 父のカイドウの「熱息(ボロブレス)」と互角の威力がある。

鳴鏑(なりかぶら) ヤマト
ONE PIECE
第996話初登場。 武装色の覇気によって武器を振るうことによって、 空気を弾丸のように飛ばして攻撃をする。

氷諸斬り(ひもろぎり) ヤマト
ONE PIECE
第1025話初登場。 自身の武器を縦に旋回させてから、 一気に叩きつけて攻撃をする。

馬幻刃(まほろば) ヤマト
ONE PIECE
第1038話初登場。 金棒を振るいエネルギーを飛ばして 攻撃をしている。

付与(アサイン) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1030話初登場。ジキジキの実を覚醒させたもの。 対象の生物に磁気を与えており、磁気を与えた相手は 大量の金属がくっついてしまうようになる。

破壊弦(スラムギブソン) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1002話初登場。 「磁気魔人(パンクロットン)」の状態でジャンクの巨大な 両腕で相手を掴んで、そのまま頭から地面へ叩きつける。

電磁砲(ダムドパンク) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1039話初登場。 自身の悪魔の実の能力によって鉄くずで自身よりも巨大な 砲身を作り出して、そこから弾丸を飛ばす。 初登場時点ではキッドの最強の必殺技だと思われる。

磁気万力(パンクヴァイス) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1001話初登場。 「磁気魔人(パンクロットン)」の状態から 巨大なジャンクの拳で相手を左右から挟み込む。

磁気弦(パンクギブソン) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第980話初登場。 悪魔の実の能力によって大量のジャンクを組み上げて、 巨大なメカの掌を押し出して攻撃をする必殺技。

磁気激突(バンククラッシュ) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1030話初登場。 「付与(アサイン)」によって磁気を与えた相手に対して、 挟み込むようにして鉄の塊をぶつける必殺技。

磁気大魔牛(パンクコルナ・ディオ) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1038話初登場。 周囲の瓦礫などを集め、ロボットのようなものを展開させて、 それをぶつけて攻撃をする。 巨大化したビッグマムよりもでかいサイズ。 おそらく能力を覚醒させて技を繰り出している。

磁気ピストルズ(パンクピストルズ) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第1009話初登場。 悪魔の実の能力によって作り上げた砲身から 磁気の反発を利用して無数の刃を飛ばす。

磁気魔人(パンクロットン) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第975話初登場。 自身の磁力の悪魔の実の能力によって、 周囲のジャンク的なものを集めて全身を巨大な鎧 のように身にまとう。

反発(リベル) ユースタス・キッド
ONE PIECE
第504話初登場。 悪魔の実の能力を駆使した技で、 手をかざすことで対象を反対側へ弾き飛ばす。

巻力断頭(ウインチダントン) ヨンジ
ONE PIECE
第898話初登場。 有線式の腕を伸ばして相手の首を掴んでから、 振り回して攻撃をする。

煙遁の術 雷ぞう
ONE PIECE
第817話初登場。 煙玉を使って煙幕を発生させて、自身の姿を隠す忍法。

雷手裏剣(かみなりしゅりけん) 雷ぞう
ONE PIECE
第949話初登場。 空中から無数に手裏剣を地上に 向かって飛ばして攻撃をする。

忍法 変わり身の術 雷ぞう
ONE PIECE
アニメ版第769話初登場。 自身の身代わりとして巨大な丸太とすり替えてしまう忍法。

忍法大好きの術 雷ぞう
ONE PIECE
第820話初登場。 自身が大量の観衆の頭上に一瞬にしてワープする。

忍法巻々の術 雷ぞう
ONE PIECE
第992話初登場。 巻物を広げて、そこに万物を巻き取ることができる忍法。 作中ではカイドウの強力な火炎のブレスを吸収して、 逆にカイドウに返している。
1046話では巻物に収納したズニーシャが水浴びした大量の水を 一気に放出している。

分身の術 雷ぞう
ONE PIECE
第817話初登場。 その名の通り分身をおこなうことが出来る忍法。

型氷(かたコリ) ラオG
ONE PIECE
第771話初登場。 地翁拳の腰痛の構えから繰り出される攻撃で、 相手の肩を狙って攻撃をする。

菊栗腰(ぎっくりごし) ラオG
ONE PIECE
アニメ版第710話初登場。 地翁拳の腰痛の構えから繰り出される攻撃で、 相手に蹴りを繰り出していた。

Gの刻印 ラオG
ONE PIECE
第771話初登場。 地翁拳の技で相手に頭からダイブして攻撃をする。

戦闘保拳 ラオG
ONE PIECE
第771話初登場。 地翁拳の奥義で、若い頃の筋力を積み立てて保管しておくことによって、 年老いたりした時などに、その積み立てた肉体を全盛期の頃として 一時的に復活させることが出来る。

戦闘保拳 満鬼解焼 ラオG
ONE PIECE
アニメ版第710話初登場。 戦闘保拳のムキムキな肉体からエネルギーを全身から放出して 繰り出される打撃の一撃。

冷重衝(ひえしょう) ラオG
ONE PIECE
アニメ版第710話初登場。地翁拳の腰痛の構えから繰り出される攻撃で、 相手の腰を狙った両手の掌底。

不死武士の痛巳(ふしぶしのいたみ) ラオG
ONE PIECE
第771話初登場。 地翁拳の腰痛の構えから繰り出される攻撃で、 相手の節々を狙って攻撃をする。

目の突枯(めのつかれ) ラオG
ONE PIECE
第771話初登場。 地翁拳の腰痛の構えから繰り出される攻撃で、 相手の目を狙って攻撃をする。

ネトネット包装網 ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版428話初登場。 アミアミの実の能力を駆使した技で 「ムーチョネトネット」で出した大量の糸を 束ねて、相手を球状に覆うようにして閉じ込める。

ノンショックタイム ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版第429話初登場。 アミアミの実の能力によって、 全身をネット状にすることによって 相手の打撃を受け流す。

御湯ネット ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版428話初登場。 アミアミの実の能力を駆使した技で 口から熱湯を含み、お湯状の網を発射する。 破られても熱湯が敵に降りそそぐ。

ムーチョ火事網 ラルゴ
ONE PIECE
'アニメ版428話初登場。アミアミの実の能力を駆使した技で、口に火を含む事によって、火炎の網を吐き出して相手にまとわりつかせる。

ムーチョネトネット ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版428話初登場。 アミアミの実の能力を駆使した技で 手からあやとりを組んだような状態の 糸を連続で放出する。この糸はゾロの斬撃でも切れない上に ねばりついて相手にくっつく。

ムーチョ鉄条網 ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版428話初登場。 アミアミの実の能力を駆使した技で、 口に鉄を含む事によって、 鉄格子を無数に飛ばして 相手を取り囲み、小さくなり相手の動きを 封じる。サンジの蹴りでも破壊されないほどの 強度がある。

ムチョムーチョ全身体網 ラルゴ
ONE PIECE
アニメ版第429話初登場。 アミアミの実の能力によって、体を網状に変化させて、 相手にボディプレスをすることで 体の網で相手を捕獲する。

トンタッタ コンバットしっぽハンマー ランポーなど
ONE PIECE
第733話初登場。 トンタッタ族の素早い身のこなしで空中に飛び上がって 尻尾をハンマーのように振るう。 小人とは思えないほどの破壊力がある。

竜宮楼門 リュウボシ
ONE PIECE
第631話初登場。 人魚具術の1つで、剣を振るって攻撃をする。 海獣たちを蹴散らすほどの威力がある。

夜明歌(オーバード)・クー・ドロア リューマ
ONE PIECE
第466話初登場。 突きを繰り出すことで、その目標に触れなくても 直線上に銃で撃ったような穴を開けてしまうという強力な一撃。 リューマだからこそこの威力であって、 ブルックが使用した場合はこの威力にはならなかったが、 2年後に使用した時には威力がアップされていた。

革命舞曲(ガボット)ボンナバン リューマ
ONE PIECE
第467話初登場。 相手に物凄い勢いで突進してから 繰り出す突き。 ゾロの「羅生門」と互角の威力がある。

前奏曲(プレリュード)オフエル リューマ
ONE PIECE
第467話初登場。 刀による突きを相手の武器に対して連続で繰り出す武器折りの技。

酒樽舞曲(ポルカ)・ルミーズ リューマ
ONE PIECE
第467話初登場。 刀による突きを高速で連続でおこなう。

禁憎森々(きんにくもりもり) 緑牛
ONE PIECE
第1054話初登場。モリモリの実の能力を駆使したもので、 周囲に大量の樹木を展開させて操作している。

防火林 緑牛
ONE PIECE
第1055話初登場。モリモリの実の能力を駆使して、 自身を火に強い樹のように変化させている。

ミニミニのフルリバウンド リリー
ONE PIECE
アニメ版第575話初登場。 普段はミニミニの実の能力で小さくなっているが、 能力を制御が可能となっており元の巨人族サイズに変化することが出来る。

桃色毒矢(ピンクホーネット) レイジュ
ONE PIECE
第898話初登場。 毒のブレスを吐き出して攻撃をおこなう必殺技。

高級仕立パッチ★ワーク(オートクチュールパッチワーク) レオ
ONE PIECE
第774話初登場。 ヌイヌイの実の能力によって対象を 大量の人間と一気に縫い合わせてぶつける攻撃。

蒸気ナックコー(スチームナッコー) レッドキング中将
ONE PIECE
第1091話初登場。 サイボーグ的な体の蒸気機関のような機構を 活かしたパンチ攻撃。

背水の剣舞 レベッカ
ONE PIECE
第725話初登場。 崖っぷちに立った状態で相手の攻撃を見聞色の覇気によって読んで 素早く回避しつつ、そのまま相手を崖下へと落下させる。 コロシアムでは誰一人傷つけずに敗北していないという。

気合いのムチ ローカイ
ONE PIECE とびだせ海賊団!
ゲームオリジナルキャラ・ローカイの技。味方全員に気合いを入れ、攻撃力と防御力をアップさせる。(松の字さんより)

花嫁武術誓いのKiss(キス) ローラ
ONE PIECE
第451話初登場。 相手に顔面から突っ込み、キスを連続で繰り出す。

モー頭(ガラヴァ) ロディ
ONE PIECE
第805話初登場。突進から繰り出される頭突き。 通常のルフィの「ゴムゴムの鐘」並の威力はある。

フラワーショット ロビフラワン
チョッパーマン
茎が付いた花を無数に飛ばして手裏剣のように攻撃をする。

紙絵武身 ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第423話初登場。 「生命帰還」によって巨大な体躯をスリムに変貌させる。

剃刀(カミソリ) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第420話初登場。 高速で移動する技で、「剃」のように一直線だけに進むのではなく、空中で方向転換をおこなっている。

指銃"黄蓮"(シガン オウレン) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第418話初登場。 「指銃」を高速で連続で叩きこむ技。

指銃"撥"(シガン バチ) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第421話初登場。 「指銃」のバージョンの1つで、 人差し指を高速で動かし、そこから弾丸のような一撃を飛ばす。(連射も可能) 銃弾が効かないルフィの体にダメージを与えるほどの威力がある。

指銃"斑"(シガン マダラ) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第427話にて実際に発動。 両手による「指銃」を高速で連続で繰り出す技。 元CP9であるフーズフーも使用可能。

手銃(シュガン) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第1069話初登場。 「指銃」が指1本に対して、これは 5本指で同時に繰り出している。 2年後のルッチが初めて使用していることから、 おそらく威力もアップしていると思われる。

手銃黄連(シュガンオウレン) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第1077話初登場。 「手銃(シュガン)」を高速で連続で叩き込む。

手銃・斑(シュガン・マダラ) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第1110話初登場。 「手銃」を両手で連続で繰り出す必殺技。

鉄塊"空木"(テッカイ ウツギ) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第421話初登場。 相手の攻撃に対して「鉄塊」によってカウンターをおこなう。 常人の拳なら砕き割る防御力があるらしいが、常人の拳になら 鉄塊をする必要もないハズではある。

嵐脚"凱鳥" ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第422話初登場。 嵐脚のバージョンの1つで、前脚(人間形態でいう手の部分)を振るい鳥の形をした斬撃を飛ばして 対象を切り裂く。

嵐脚"豹尾" ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第421話初登場。 嵐脚のバージョンの1つで、 蹴りによって渦を巻いた斬撃を作り出して攻撃する。

(最大輪)六王銃(ロクオウガン) ロブ・ルッチ
ONE PIECE
第425話初登場。 六式の全てを極限まで高めたルッチが使用する六式の奥義。 両手の拳を上下に相手の体につけることで、 衝撃貝のような一撃を相手に叩きつける。 ただし衝撃貝とは比べ物にならない程の威力がある。

阿修羅弌霧銀(あしゅらいちぶぎん) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第417話初登場。「鬼気九刀流阿修羅」から繰り出される技。 対象まで駆けあがり、斬撃をすれ違い様に一閃する。

阿修羅穿威(あしゅらうぐい) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE FILM STRONG WORLD
「鬼気九刀流阿修羅」によって 顔が三面に、腕が6本になったかの如くなり、 炎をまといながら強烈な斬撃を繰り出す。

一剛力羅(いちゴリラ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。左腕の力こぶを隆起させる。

一大・三千・大千・世界 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第778話初登場。 2年後のゾロが使用する三刀流の奥義で、 自身の数千倍はあろうかという岩さえも真っ二つにすることが出来る強力な斬撃。
「九山八海一世界。千集まって小千世界。三条結んで斬れぬ物なし」

一百三情 飛龍侍極(いっぴゃくさんじょう ひりゅうじごく) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第1035話初登場。閻王三刀流の技で、 刀に覇王色をまとった状態で突進をおこない 同時に斬撃を繰り出している。

牛針 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第193話初登場。ミスター1に使用。三刀流の技。牛の突進のような突きを、無数に繰り出す技。
相手に突進しつつ、すれ違いざまに8回以上もの突きを連続で叩き込む。

極(ウル)虎狩り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第656話初登場。 2年後の修行後に登場した新たな三刀流の「虎狩り」。 キバのような闘気から、刀を一気に振り下ろして攻撃をする。

艶美魔夜不眠鬼斬り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
「えんびまよねずおにぎり」と読む。通常の鬼斬りとの違いは構えているときに刀身が曲がって見えること、複数の相手をいっぺんに吹き飛ばすことできること。しかしこれでえびマヨネーズおにぎりと読ませるのは無理があると思うが…(J部隊隊長さんより)

応登楼(おうとうろう) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。 「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技。 上から下へ刀を一気に振り下ろす。

鬼斬り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第17話初登場。ゾロが頻繁に使う三刀流の技。左右の腕を交差させた構えから、敵を挟み込むように斬り裂く。
両脇から繰り出される2本の刀に加え、3本目の刀が唯一の逃げ道である縦の動きを封じる。

蟹獲り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第195話初登場。三刀流の技。横で交差させた逆手の刀で、相手を断ち切る。
技の特徴を活かし、首を狙って攻撃することで、確実に相手をしとめられる。
逆手に持った刀を力任せに引ききるので、威力も絶大である。

鴉魔狩り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第330話初登場。三刀流ということ以外技の詳細は不明だが、初登場では ゾロ自身が飛び上がり無数の砲弾を一瞬にして真っ二つにしてしまう。 技名の鴉から飛び上がって使用するのは確定かもしれない。

牛鬼勇爪 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第371話初登場で、三刀流の技。 両腰に二刀の刀を持ち、口で刀を咥えた状態で、前傾姿勢で敵に突進& すべるように敵とすれ違い突きを繰り出し攻撃する。 「牛針」と似たような技だが、ネーミング的にはこっちの方が強そうである。 Tボーン大佐に勝利した技でもある。

鬼気九刀流阿修羅 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第417話初登場。物凄い気迫によってまるで阿修羅のように 顔が三面に、腕が6本になったかの如く幻を見せる。

鬼木九刀流阿修羅抜剣亡者戯(きききゅうとうりゅうあしゅらばっけいもうじゃのたわむれ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第1010話初登場。おそらく発動させた時点でもゾロの最強の必殺技。 阿修羅のようになり九刀流となった自身がすれ違いざまに一斉に斬撃を浴びせる。 初当時は四皇のカイドウに使用したが、通用せず。 技名もゾロの中では一番長いと思われる。

空狸槍(クリアランス) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第1027話初登場。二刀流の技。 空を斬って落下を回避している。

黒縄・大竜巻 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第635話初登場。 三刀流の技で、斬撃と共に巨大な竜巻を発生させる。 この竜巻はしばらく残り、鉄さえも簡単に斬ってしまう威力がある。 ちなみに無刀流の素手でも使用可能。

虎虎婆 彪狩り(ここば まだらがり) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第1110話初登場。「虎狩り」を強化したような三刀流の技。 覇王色の覇気をまとわせた斬撃を繰り出している。

犀回(サイクル) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
二刀流。対多人数用の技。二刀を逆手に構えた状態から自分を中心に旋回して、周りの敵を吹っ飛ばす。 龍巻きの多人数版というところか。(OHさんより)

砂紋(さもん) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。 「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技。 斜めに向かって刀を一気に振り下ろす。

三十六煩悩鳳 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第259話初登場。ゾロ曰く「飛ぶ斬撃」。
刀を持った左腕を右手で支えるようにして構えてから、一気に刀を振り抜くことで前方に螺旋状に回転する真空波を飛ばす技(だと思われる)。 間合いも威力もかなりあるらしい。”鷹波“と同様に離れた敵を斬る技だが、広範囲の敵に対して有効な二刀流の”鷹波“と違い、一体の敵に対して放つ。 名前の由来は人にあるという「三十六の煩悩」とイギリスの大砲の単位「ポンド」の掛詞と、大砲の「砲」と「鳳」から。
「眼・耳・鼻・舌・身・意・・・、人の六根に好・悪・平!! またおのおのに浄と染・・・・・・・!!一世三十六煩悩。 俺は今お前に大砲の砲口を向けている。お前は銃、俺は大砲。間合いも威力も俺の武器が勝っている。 お前はよくやったが・・・・・・・、くたばれ。飛ぶ斬撃を見たことあるか? 一刀流・・・・・・、”三十六“・・・・・・・・!!”煩悩鳳“!!!

三千世界 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第51話初登場。三刀流の奥義にして、ゾロ最強の技。 2本の刀を風車のように回し、そこから生み出された凄まじい風に乗って、猛烈な速さから斬撃を繰り出す技。 太刀筋を見切る事は不可能に近い。流石は奥義だけあって鷹の目ミホーク戦で使用してから、その後ほとんど使用していない。

三百六十煩悩鳳(さんびゃくろくじゅうポンドほう) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第654話初登場。 2年後のゾロが披露した一刀流の飛ぶ斬撃。 一撃で自身の数百倍はあろうかという巨大な深海の海王類を仕留めるほどの威力がある。 単純に数字だけでいえば「三十六煩悩鳳」の10倍となっている。

獅子歌歌(シシソンソン) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第195話初登場。ミスター1戦で初登場した一刀流での奥義。
斬ることに特化した技。その切れ味は鉄をも斬り裂く。居合と言うだけあり、その太刀筋は電光石火である。 見切る事はおろか、刀の閃きすら見ることはできない。居合という特性上、一対一の戦いで使い、相手の呼吸に合わせて繰り出す。

死・獅子歌歌(し・ししそんそん) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第656話初登場。 2年後の修行後に登場した新たな一刀流の「獅子歌歌」。 体を捻ってから居合による一撃を繰り出す。 ドラゴンさえも一刀両断にする切れ味をほこる。 本誌のニューワールドトピックスでは覇気をまとった斬撃ということになっている。

青龍印流水 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE FILM Z
青龍のエフェクトと共に 三刀流を駆使して斬撃を繰り出す必殺技。

千八十煩悩鳳(せんはちじゅうポンドほう) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第754話初登場。三刀流で繰り出す飛ぶ斬撃。 2年前の「百八煩悩鳳」の強化版っぽく、自身の数百倍のサイズの 相手さえも撃破している。

大辰撼 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第687話初登場。 一刀流の技で上から刀を振り下ろして一刀両断にする。 斬った剣圧が後方まで走る。

大・仏・斬り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第475話初登場。 三刀流の技で空中高くに飛び上がり、 対象をジグザグに斬りさいていく。

鷹波 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第108話初登場。二刀流の技。高速で振り抜いた2本の刀が生み出す風圧で、遠くの敵をも倒すことができる離れ技。
波状の衝撃波が広範囲に広がり、敵に襲いかかる。

龍巻き ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第85話初登場。三刀流の技。龍が空に昇るがごとく、斬り倒した相手を天高く吹き飛ばす豪快な技。 強力な剣圧が竜巻状の気流を発生させ、斬る+吹き飛ばすという2つのダメージを相手に与える。 ちなみに刀がなくともこの技を使用することができ、構えから察するに、恐らくMr.1戦で見せた『呼吸を読む方法』を使って「ピクルス」を吹き飛ばしたのだろう。 (喜愉塚部波さん、隼風さんより)

登楼(とうろう) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。 「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技。 飛び上がりながら下から上へ刀を振り上げる。

刀狼流し ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第85話初登場。 三刀流の技。相手の攻撃を三本の刀で受け流しつつ、攻撃を叩き込む攻防一体の技。

虎狩り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第33話初登場。 三刀流の技。刀を2本背負う形から繰り出される「斬り」系の技。 その傷痕が、まるで虎の縞模様になることから、この名がつけられたと思われる。

七十二煩悩(ポンド)鳳 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第401話初登場。 一刀流で放つ三十六煩悩(ポンド)鳳の二刀流バージョン。 斬撃を飛ばして攻撃する。

七百十二煩悩(ポンド)鳳 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第944話初登場。 2年後の修行後に繰り出した「七十二煩悩(ポンド)鳳」。 初登場から狂死郎にはあっさりと防がれている。

弐斬り登楼砂紋 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第913話初登場。「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技。 切り上げながら斬撃を飛ばしているような感じ。

二剛力斬(ニゴリザケ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。 「一剛力羅」「二剛力羅」で両腕の力こぶを隆起させ、 そのまま口の刀を加え三本の刀で力強い斬撃を繰り出す。

二剛力羅(にゴリラ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。右手の腕の力こぶを隆起させる。

馬鬼(バキ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第777話初登場。 上から大きく刀を振り下ろして攻撃をする一刀流の技。

百八煩悩鳳 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
対オーム戦より登場した三刀流の技。
一刀流”三十六煩悩鳳“の強化版。三本の刀を構えた状態から、一気に振り抜くことで前方に螺旋状の真空波を飛ばす技。 三本の刀を用いているため威力は”三十六煩悩鳳“よりも数段上であり、”三十六煩悩鳳“では弾けなかったオームの”鉄の鞭“を弾き返した。 名前の由来は、三十六煩悩鳳×刀三本からと、「過去」「現在」「未来」にそれぞれ一つずつある三十六の煩悩を三つ足したら百八つの煩悩になることから それぞれの刀が「過去」「現在」「未来」をあらわしているのだろう。
「一世三十六煩悩・・・・・・・・。ニ世七十二煩悩・・・・・・・。三世・・・・・・・、百八煩悩。三刀流・・・・・・・・!!!”百八煩悩鳳“!!!!」 

豹琴玉(ひょうきんだま) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第417話初登場。三刀流のまま前かがみに構え、 体を捻りながら相手に向かって突進し、 すれ違い様に斬りつける。

閃(ひらめき) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第416話初登場。 「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技。 真横に向かって刀を振るう。

飛竜火焔 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第467話初登場。 一刀流の技で、空中から落下しながら 対象を斬撃する。 斬り口から発火して相手を燃やしてしまうのが特徴。

魔九閃 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第510話初登場。 「鬼気九刀流阿修羅」によって9本の刀から すれ違い様に繰り出される斬撃。

魔熊(マグマ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第467話初登場。 「弐斬り」という二本の刀を並列させた構えの状態で繰り出す技で、 下から振り上げて斬撃を繰り出す。

焼鬼斬り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第126話初登場。 燃える刀を使った鬼斬り。リトルガーデンでの戦いの時、ロウで炎をまとった刀を使った、即興の技。 刀が燃えてないと出すことができないが、その代わり威力は鬼斬りよりも上。

夜叉鴉 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第478話初登場。 三本の刀を鳥の足のような形に揃えた状態で 車輪のように回転しながら疾走する。 これによって通った跡が、まるで鳥が足跡を 残したかのような風になる。

厄港鳥(ヤッコウドリ) ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第617話初登場。 一刀流の技で刀を払うことによって、 縦型の鋭い剣圧を飛ばして攻撃をする。

酔い醒まし 喝抜刀 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
アニメ版ハート・オブ・ゴールドにて登場。 相手の顔面の前で振り下ろした刀を寸止めすることによって、 相手をびびらせて気絶させる。

羅生門 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第371話初登場で、二刀流による居合いでの技。 対象とすれ違い様に両腰に差している刀で、瞬時に敵を両断してしまう。 まるで門が開かれてるかのような見事な切り口である。

「荒廃の世の自我(エゴ) 斬り裂けり」

六道の辻 ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第605話初登場。 「三千世界」の次に新たに登場した三刀流の奥義。 対象を6つにおろすようにして切り裂く。

煉獄鬼斬り ロロノア・ゾロ
ONE PIECE
第646話初登場。2年間の特訓後に新たに登場した必殺技。 体勢を低くした状態で3刀流を振るい攻撃をする。

メガ入道 ワダツミ
ONE PIECE
第642話初登場。 口から空気を吸うことによって、 ただでさえ巨体が、さらなる巨体になる威嚇技。 威嚇と言ってるが、巨大化した体によって周囲の者を押しつぶす。 しゃべると体から空気が漏れていってしまう。

[1]バクバク食(ショック)
[2]バクバク工場(ファクトリー)
ワポル
ONE PIECE
[1]第147話初登場。食べた物を自分の体に組み込む。全身を変形させることも、体の一部を変形させることもできる。(少不さんより)

[2]第147話初登場。食べた物を改造する技。合体させたり、自分を食べて骨格整形させたりもできる。(少不さんより)

千麺ムチ ワンゼ
ONE PIECE
第370話初登場。巨大な麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法。 麺ズ拳をバラバラにした際に使用できる技のようで、体の大量の麺を鞭のように扱い攻撃する。

豚骨スパンク ワンゼ
ONE PIECE
第370話初登場。麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法で、 麺で覆った巨大な拳から繰り出されるパンチ攻撃。 直接的なダメージより、このパンチで相手が麺の間に挟まって、そのまま壁に叩きつけられたりしてしまう。

炎包丁(ファイアスケート) ワンゼ
ONE PIECE
第369話初登場。ラーメン拳法”麺切り”。 足に装備されたローラーを活かし摩擦で着火して、炎の蹴りを繰り出す技。

複麺スパンク ワンゼ
ONE PIECE
第370話初登場。巨大な麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法で、 麺の腕(麺ズ拳)を8本に増やし、一斉にパンチを繰り出す技。

麺ズ正装(フォーマル)スーツ ワンゼ
ONE PIECE
第369話初登場。ラーメン拳法の奥義で、 両手で麺を鍛えて鍛えて・・・鍛えることででき上がる、麺の戦闘服。 本人曰くスピード、パワー、特殊能力がアップするらしい。 しかし麺を鍛える時間が長い・・・。

庖丁投げ ワンゼ
ONE PIECE
第372話初登場。無数の包丁を一斉に投げつける技。(gさんより)

麺杭ノッカー ワンゼ
ONE PIECE
第372話初登場。巨大な麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法で、 麺の両足を尖った形にしてキックを繰り出す技。(gさんより)

麺魂(メンソウル)プレス ワンゼ
ONE PIECE
第370話初登場。巨大な麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法で、 その巨大な麺の鎧の体でボディプレスをおこなう。

[1]ラーメンギョーザセットクラッピング
[2]拉麺(ラーメン)ビーム
ワンゼ
ONE PIECE
[1]第370話初登場。巨大な麺の鎧で覆った「麺ズ正装スーツ」から繰り出されるラーメン拳法で、 両腕(麺)を波のようにうねらせ、攻撃する技。

[2]第369話初登場。 「合金小麦粉」を口から大量に含み、口のなかで充分にこねてから、 指で片方の鼻を押さえて、鼻息を噴射すると同時に、大量の麺を針のごとく飛ばして攻撃する技。 ささる危険もあるが、汚い技という二重の危険もある。

紙絵 ブルーノ、ネロなど
ONE PIECE
第348話初登場で、 武術「六式」の技の1つ。 体を鉄のように硬くもできるが、この技はまるで紙のようにヒラヒラと相手の攻撃をかわすことが可能。 キャラがごとにオリジナルの派生技が存在する。

月歩 カリファ、ブルーノ、ネロなど
ONE PIECE
第343話初登場で、武術「六式」の技の1つ。 爆発的な脚力を駆使して、空を蹴り、浮くことができる。

指銃 ルッチ、カクなど
ONE PIECE
第347話初登場で、武術「六式」の技の1つ。 敵に接近して、そのまま鉄のように強化した指で突き刺す技。 六式の技の中では難易度が高いのかどうかは不明だが、CP9の新入りであるネロは使用できない。 キャラがごとにオリジナルの派生技が多々存在する。

太陽の盾 隔(スヴァリン スキールダ) ドリー、ブロギー
ONE PIECE
第1111話初登場。 盾で攻撃を受け止めつつ、その盾で 殴りかかって反撃をおこなっている。

剃(ソル) ルッチ、ブルーノ、ネロなど
ONE PIECE
第347話初登場で、武術「六式」の技の1つ。 爆発的な脚力を駆使した移動法で一瞬に地面を10回以上蹴ることによって、 その場から消えたようなスピードを得る。
最初は使用できなかったルフィもネーミングこそつけていないが、この移動の仕方を体得している。 キャラがごとにオリジナルの派生技が存在する。

太陽鋸(タイヨウノコ) ドリー、ブロギー
ONE PIECE
第1110話初登場。 斧や大剣といったそれぞれの武器を駆使して、 対象を一刀両断にしている。

鉄塊 ブルーノ、ルッチなど
ONE PIECE
第344話初登場で、武術「六式」の技の1つ。 全身を鉄のように変化させることができる。 六式の技の中では難易度が高いのかどうかは不明だが、CP9の新入りだったネロは使用できない。 キャラがごとにオリジナルの派生技が多々存在する。

嵐脚 カク、カリファ、ネロ、ブルーノなど
ONE PIECE
第355話初登場。で、武術「六式」の技の1つ。 爆発的な脚力から繰り出される強烈な蹴り、その威力は壁をも切り裂き、同時にかまいたちを発生させる。 悪魔の実の能力によって獣化した場合は、手も足と化すので、手でも使用可能になる。 キャラがごとにオリジナルの派生技が多々存在する。

空軍(アルメ・ド・レール)ゴムシュート サンジ+ルフィ
ONE PIECE
第146話初登場。サンジの蹴り足をルフィが遠くから掴み、蹴ると同時にルフィがゴムゴムのロケットの要領で飛び、相手に突っ込んでいく技。 ルフィが飛んでいく時自分で回転を加えることで、威力は倍増する。

空軍刻蹄桜(アルメ・ド・レールこくていロゼオ)シュート サンジ&チョッパー
ONE PIECE
第477話初登場。 サンジが空中で逆さまになって足でチョッパーを持ち上げ、 そのままオーバーヘッドキックで勢いよく チョッパーを飛ばし、腕力強化したチョッパーが 「刻蹄桜」を放つ。

[1]空軍(アルメ・ド・レール)パワーシュート
[2]空軍(アルメ・ド・レール)パワーシュート大撃剣
サンジ+ゾロ
ONE PIECE
[1]第312話初登場。 敵に背を向けた状態からゾロを足に乗せて蹴り飛ばす>『空軍(アルメ・ド・レール)ゴムシュート』のゾロバージョンと言った所でしょう。(隼風さんより)

[2]第472話初登場。 ゾロが柱で作ったフランキーのヘビーヌンチャクを使って、 サンジに蹴り飛ばしてもらい、 その勢いのまま武器を振るって攻撃する。

アーレートラップ
ONE PIECE
第997話初登場。 障子越しに相手に時代劇の男女の「よいではないか」、「あーれー」の 一連の流れをおこない、それを見て助けに来た人間に対して 蜘蛛の巣のようなトラップをしかけて、動きを封じた所に 同時に攻撃を繰り出す。

ウソッチョハンマー彗星 ウソップ&チョッパー
ONE PIECE
第186話初登場。角強化(ホーンポイント)で巨大化したチョッパーの角にゴムを引っ掛けてパチンコの用量でハンマーを相手に向けて飛ばす。
初使用時はMr.4を倒す決め手になった。(隼風さんより)

お手 オーム&ホーリー
ONE PIECE
オームのお手だ!≠フ指示で、愛犬・ホーリーが敵にパンチを食らわす。(柳島英志さんより)

ゴムゴムの釘パンチ ルフィ&トリコ
ONE PIECE
アニメ版第493話でONEPIECEとトリコしたことによって使用された合体技。 ルフィが自身のゴムの体をパチンコのように扱い、トリコがルフィの体を足場に ゴムの反動で射出されて、その勢いを利用した釘パンチを繰り出す。

ゴムゴムの三百煩悩功城砲(さんびゃくポンドキャノン) ゾロ&ルフィ
ONE PIECE
第367話初登場で、巨大波アクア・ラグナを破るために使用。 ルフィが「ゴムゴムの攻城砲」、ゾロが「百八煩悩鳳」という二人が持つ大砲技を同時に放つ。 大砲二つ分ということで、ゴムゴムの二百十六煩悩功城砲というネーミングになるハズっぽかったのだが、 ルフィの長いという発言で一気に300という言葉でこのネーミングになった。

ゴムゴムのヘビースタンプ ルフィ&チョッパー
ONE PIECE
第949話初登場。 ルフィの「ゴムゴムのスタンプ」の足の裏の蹴りと チョッパーの「ヘビーコング」によるパンチを 同時に繰り出す合体技。

スーパーサイズ火の鳥星 ウソップ&フランキー
ONE PIECE
第475話初登場。 フランキが上に吹いた炎を ウソップが「徳用油星」で撃ち抜くことによって、 巨大な火の鳥に変化させて飛ばす合体技。

スーパーフラッパーゴング チョッパー&フランキー
ONE PIECE
第472話初登場。 チョッパーを人型状態になり、 フランキーと共に同時にストレートパンチを繰り出す。 相手の顎に命中させ脳をゆらせば巨人をもグラつかせる破壊力がある。

船底解体斬り モズ、キウイ
ONE PIECE
第378話初登場で、解体屋である彼女らが使用する剣技。 対象とすれ違い様に剣を振るうことで、対象を短冊切りのような形で斬り刻む。 作中では相手を傷つけずに、靴だけを綺麗にバラバラにするという技術を見せつけている。 2人同時に使用しているが、単体で使用できるかは不明。

ダブルスイング アルベル&サルコー
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 スケートのスピンのように回転しながら 会方をジャイアントスイングのように振り回して 相手を攻撃する。

とっくんのせいか コビー+ヘルメッポ
ONE PIECE 夢のルフィ海賊団誕生!
GB版に登場した合体技。コビーとヘルメッポの下っ端海兵コンビが、力を合わせて敵一体を攻撃する。技の性能そのものはまずまずだが、本来遠距離タイプの二人が敵に接近しないと使えないので使い勝手は今ひとつ。続編の「幻のグランドライン冒険記!」では、二人が仲間にいてなおかつ戦闘メンバーにルフィ、ゾロ、モーガンのいずれかがいると低確率で発動する。(松の字さんより)

木釘(トレンネル)ロック ルル&タイルストン
ONE PIECE
第378話初登場で、ガレラーの船大工の職人技だろうか?? 対象を木の釘で刺し、そのままハンマーで張りつけてしまうという技。 作中ではギャグっぽく扱われているが、拷問のような技といえるだろう。

ニー・クラッシュ ロロノア・ゾロ&フランキー
ONE PIECE
第473話初登場。 相手のヒザ裏に対して、 2人で同時に攻撃を加える。 その一撃は、たとえ巨人であろうとも膝をつかせることが可能。

人間大砲 ビックパン+ピクルス
ONE PIECE
魚巨人である「ビックパン」とタックルマシンの異名を誇る「ピクルス」とのコンビネーション技。 「ビックパン」が「ピクルス」を口に含み、それを大砲の弾の如く口から吐き出して飛ばす技。 「投石器タックル」とのワンセットになってる感じの技。 しかしお前ら人間じゃないだろというツッコミを入れたい気分である。

ネコ柳大行進 ブチ+シャム
ONE PIECE
ブチとシャムが二人がかりで、手につけた爪を使い連続で引っかく技。一刀流だったとはいえ、ゾロを圧倒していた。

覇海 ビッグマム&カイドウ
ONE PIECE
第1009話初登場。 二人が横にならんで同じ箇所を同時に 各々が武器を振るって超巨大な剣圧を飛ばす。 技名があるということは、かつて同じ海賊団に所属してた時に使ってた ものなのかもしれない。

覇国 ドリー&ブロギー
ONE PIECE
第129話初登場。ドリーとブロギー曰く、巨人族最強の“槍”。巨人族の二人が、同時に剣と斧を振り抜くことで真空波のようなものを発生させ、敵に大穴を開ける技。その威力は海ごと「島食い」を斬るほどである。 「我らに突き通せぬものは“血に染まるヘビ”のみよ。エルバフに伝わる巨人族最強の“槍”を見よ・・・・!!!“覇国”っ!!!」

パンクアターク ビックパン+ハンバーグ
ONE PIECE
「ハンバーグ」と魚巨人である「ビックパン」とのコンビネーション技。 空中で「ハンバーグ」が両肘を突き出した構えをとり、そのまま「ビックパン」が「ハンバーグ」ごとアタックして 弓矢の矢の如く「ハンバーグ」を飛ばし攻撃させる技。

必殺鉄人彗星 ウソップ&フランキー
ONE PIECE
第475話初登場。 新兵器クワガタ(巨大なパチンコ)を使って、 フランキーを弾丸にして飛ばす技。

混色バグ(ブラックバグ) イチジ&ニジ&ヨンジ
ONE PIECE
第871話初登場。 3人が拳にそれぞれの属性のエネルギーをまとわせて 同時にパンチを繰り出す。

ボリジョイアタック Mr.9+カバジ
ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!
GB版に登場した合体技。Mr.9のアクロバットとカバジの曲芸で、敵を翻弄しながら攻撃を加える。(松の字さんより)

マグネットティックラブバズーカ ブリンド&カンパチーノ
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 双子で磁力の能力を駆使して互いにくっついて、 独楽のようにスピンする技。

ラブリークロスアタック ブリンド&カンパチーノ
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 「ラブバズーカ」で高速回転して、 その勢いのまま1人が飛び出してフライングクロスチョップ繰り出す。

ラブリーダブルアタック ブリンド&カンパチーノ
ONE PIECE
アニメ版333話初登場。 地上にいる片方との磁力の反発力で飛び上がり、 相手の頭上から今度は磁力の吸引力を 利用して打撃を叩きこむ。

モグラ塚4番交差点 ミス・メリークリスマス&Mr.4
ONE PIECE
ミス・メリークリスマスが「モグラ塚ハイウェイ」で敵をMr.4に向って動かし、それをMr.4がバットで打つ。(少不さんより)

四百本猛打(パンク)ノック Mr.4+ラッスー
ONE PIECE
ラッスーが爆弾を大量に撃ち出し、それをMr.4が打つ。(少不さんより)

サイズアタック グロッキーモンスターズ(ハンバーグ+ピクルス+ビックパン)
ONE PIECE
グロッキモンスターズ3人によるコンビネーション攻撃。 空中に浮いている相手に対して、まず「ハンバーグ(S)」が仲間の「ピクルス(M)」向かってアタックし、そこで待ち構えている 「ピルクス」がタックルをかけ空中に吹き飛ばし、最後に魚巨人である「ビックパン(L)」が地面に向かって叩きつける。 「S」→「M」→「L」と体が小さい方から大きい順に技を放っていくのが特徴。

月襲(ムーンレイド) ワンダ&キャロット
ONE PIECE
第995話初登場。 月の獅子(スーロン)化した二人が同時に 相手を交差するように雷をまとわせた爪&剣で 切り裂く。

モンスターバーガー グロッキーモンスターズ(ハンバーグ+ピクルス+ビックパン)
ONE PIECE
グロッキーモンスターズ三人のよる連携技。 本来は「ハンバーグ」の巨大棍棒で相手をミンチにして、「ピクルス」の高速回転斬りによってスライスされ、 とどめに「ビックパン」が持つ、2個の鉄板に挟んで人間ハンバーガーを作り上げるという技。 しかしゾロとサンジのコンビの前にあえなくやぶれさっれしまった。

6億B・JACK POT(ロクオクベルジャックポット) ルフィ&ゾロ&サンジ&フランキー&ロビン
ONE PIECE
第448話初登場。 計6億を超える賞金首の5人が繰り出した合体技で、 ルフィがゴムゴムのピストル、フランキーが腕のチェーンを伸ばしてのパンチ、 ゾロが斬撃、サンジが蹴り、ロビンがハナハナの実の能力で それぞれが敵に一気に攻撃をしかける。初登場時は見開きのページにて使用された。

ロビッチョスープレックス トニートニー・チョッパー&ニコ・ロビン
ONE PIECE
「重量強化(ヘビーポイント)」の状態から スープレックスをおこなう。この際にロビンのハナハナの実の能力によって 腕をハシゴのように高く上げてから高所から落下させる。

三刀流ゴムゴムの悪魔風羊肉JET六百煩悩功城砲 (さんとうりゅうゴムゴムのディアブルムートンジェットろっぴゃくポンドキャノン) ルフィ&サンジ&ゾロ
ONE PIECE
第509話初登場。 サンジが「悪魔風脚(ディアブルジャンプ)」で「羊肉(ムートン)ショット」、 ルフィがギア2で「ゴムゴムのJETバズーカ」、 ゾロが「百八煩悩鳳」を同時に放つ合体技。

巻きムチシュート ルフィ+ゾロ+サンジ
ONE PIECE
アラバスタの砂漠にいた大トカゲに喰らわせたゴムゴムの鞭+龍巻+肩肉シュートの三人連携技。(隼風さんより)

ウルフグリップ
ONE PIECE
第809話初登場。 腕の部分を狼状に変化させて、 噛みつかせて攻撃をおこなう。

葛の葉乱れ突き
ONE PIECE エピソード エース
第3話初登場。麒麟のようなキャラが使用する攻撃。 相手に噛みつきにかかって攻撃をしている。 技名と内容が一致しない点は対戦相手のエースにツッコまれている。

クリームモンスター
ONE PIECE
第846話初登場。 全身から生クリームを繰り出す攻撃。 相手の体を焦がすことが出来る。

クリームパンチ
ONE PIECE
第846話初登場。 相手を挟み込むように二人で同時にパンチを叩き込む。

割月蹴り(さつきげり)
ONE PIECE エピソード エース
第3話初登場。麒麟のようなキャラが使用する攻撃。 相手に噛みつきにかかって攻撃をしている。 技名と内容が一致しない点は対戦相手のエースにツッコまれている。

竜巻デコレーション
ONE PIECE
アニメ版第855話初登場。 ビックマム海賊団の一員の帽子のホーミーズが口から吐き出す 突風攻撃。風で動きを封じて、さらに口から無数に礫のようなものを 吐き出して攻撃をしている。

タマネギスプラッシュ
チョッパーマン(ONE PIECE)
第20話初登場。 タマネギを液状にしたものを噴射して攻撃をおこなう。 とても目にしみるらしい。

忍法 地獄琵琶
ONE PIECE
第945話初登場。 楽器を奏でながら、その楽器に 仕込まれた銃を撃ちまくる。 ゾロには「ただの銃だろ」とツッコまれている。

ベジタブルアタック
チョッパーマン(ONE PIECE)
合体して繰り出した攻撃で 手に持ったフライパンなどによって攻撃を繰り出す。

「ルフィ起きなさい」攻撃 ナミ
ONE PIECEカラクリ城のメカ巨兵
ラチェットの睡眠ガスで眠ってしまったルフィを起こすための攻撃。「ドカッ」「バキッ」「ズドッ」といった音がするらしい。(少不さんより)

空軍(アルメ・ド・レール)ハナ・シュート サンジ+ウソップ
ONE PIECEカラクリ城のメカ巨兵
カラクリ城を壊すための連携技の一部。ウソップが発射した大砲の弾を、蹴りで加速させる。(少不さんより)

ゴムゴムの回転斧 モンキー・D・ルフィ+ロロノア・ゾロ+サンジ+ウソップ
ONE PIECEカラクリ城のメカ巨兵
カラクリ城を壊すための連携技。ウソップが発射した砲弾をゾロ、サンジが加速させ、そのエネルギーをゴムの体で吸収し、回転踵落しで一気にたたきつける。(少不さんより)

ゴムゴムのゴム動力 モンキー=D=ルフィ
ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
両腕を捻った状態でボートのプロペラを掴み、その反動で一気に回転させる。戦うための技ではなく、サポート技と言った方が有力的。 (グリンピースさんより)

傘乱舞(シェードダンス) ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
「ノコノコの実」の能力を使った技。頭のキノコから菌糸でできた円盤を発射する。(少不さんより)

スピンドリル ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
自分の体をコマのように高速回転させて攻撃する。(少不さんより)

雪胞子(スノウ・スポール) ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
「ノコノコの実」の能力を使った技。「走菌糸」で相手を閉じ込めた後、そのキノコから毒の胞子を雪のように降らせる。(少不さんより)

胞子爆弾(フェイタルボム) ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
「ノコノコの実」の能力を使った技。胎内に猛毒の胞子を溜め込み、砲弾を作り出す。溜める期間が長いほど強力になるが、一度使うとまた溜め込まなければいけないため、数年は使えない。(少不さんより)

走菌糸(ラン・ハイファー) ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
「ノコノコの実」の能力を使った技。地面に菌糸をはり、巨大なきのこを伸ばしてその株の中に相手を閉じ込める。(少不さんより)

大増殖(ロット・ステイフイン) ムッシュール
ONE PIECE エピソード オブ チョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜
「ノコノコの実」の能力を使った技。菌糸を伸ばし、無数の分身を作り出す。(少不さんより)


TOPへ