黒の召喚士  [必殺技辞典]

TOPへ

多首火竜(パイロヒュドラ)/TD> エフィル
黒の召喚士
第1巻初登場。 矢に炎の竜をまとわせて飛ばすスキル。 相手を自動追尾が可能。 自身でマニュアル操作も可能。 使用中は魔力を消耗し続ける。

猛火烈風(ファイアストーム) エフィル
黒の召喚士
第5巻初登場。赤魔法の1つだと思われる。 超広範に繰り出す炎の魔法。

飛矢爆雨(フルミネーションレイン) エフィル
黒の召喚士
第5巻初登場。 魔力を込めた矢を空中に放ち、 その矢から大量の火の粉が降ってくる、 火の粉が付着すると連鎖的に大爆発を巻き起こしている。

極炎の矢(ブレイズアロー) エフィル
黒の召喚士
第1巻初登場。赤魔法と自身の弓術を組み合わせた自身のオリジナルの技。 矢先に炎を収束させて矢を放つ。 火竜王の加護によって威力がアップされている。 極限まで込められた熱量によって、相手の再生スキルなどを無効化させる。

多重炎鳥(ミリアドバーンバード) エフィル
黒の召喚士
第5巻初登場。 数千にも及ぶ、魔法による炎の鳥を 飛ばして攻撃をする。

火照(ラムベント) エフィル
黒の召喚士
第1巻初登場。E級赤魔法。 球状の小さな火を生み出し、それを照明として 操作することが出来る。

霞迅剣(インヘイズエッジ) カシェル
黒の召喚士
第1巻初登場。 剣を隠蔽させると共に自身を隠密状態にして 斬撃を繰り出す自身の奥義。

果報(オースビシャス) カシェル
黒の召喚士
第1巻初登場。E級白魔法。 対象の自然治癒力をアップさせ、同時に幸運を少しアップさせる。

螺旋超嵐壁(テンペストバリア) クライブ
黒の召喚士
第3巻初登場。S級緑魔法。 自身を中心にいわゆる巨大な竜巻を繰り出すという攻防一体の魔法。

螺旋護風壁(ヒーリックスバリア) クライブ
黒の召喚士
第3巻初登場。B級緑魔法。 自身を中心に螺旋状に広範囲に広がる風の壁を展開させる。

超魔縮光束(モータリティビーム) クロト
黒の召喚士
第1巻初登場。 体をドラゴンの口のように変化させ、 蓄積させた魔力をビームのようにして発射する 自身の最大の必殺技。

絶崖城壁(アースランバート) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。C級緑魔法。 部屋の天井くらいの高さの土の壁を展開させる。 へたな城壁よりも強固な作りとなっている。

絶崖黒城壁(アダマンランバート) ケルヴィン
黒の召喚士
第2巻初登場。A級緑魔法。「絶崖城壁(アースランバート)」の上位版。 より強固な耐久力がある。

風刃(ウインド) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。F級緑魔法。 不可視の小さな鋭い風の刃で攻撃をする。 威力自体は低い。

狂飆の覇剣(ヴォーテクスエッジ) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。A級緑魔法。 武器に嵐をまとわせた斬撃を繰り出す。 その一太刀は強固な防御呪文さえも切り裂いている。 使用時点では自身の最大の攻撃力を誇る魔法となっている。

重風圧(エアプレッシャー) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。 風を真上から押しつぶすようにして繰り出す緑魔法。 威力の調整が可能で、人間を動けなくする程度だったり、 その気になればB級モンスターくらいなら圧殺が可能。 主人公の使用頻度が最も高い魔法となっている。

剛黒の黒剣(オブシダンエッジ) ケルヴィン
黒の召喚士
第4巻初登場。 作中では舞台を素材に4mの黒剣を空中に浮かせるようにして 4本生み出している。

剛黒の城壁(オブシダンフォートレス) ケルヴィン
黒の召喚士
第5巻初登場。メルフィーナの指導の元編み出したS級魔法。 黒き強固な城塞的なものを作り出す。

清風(クリーン) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。E級緑魔法。 対象の全身の汚れを落とすことが出来る。 爽快感がないのが難点だが、風呂が貴重な異世界では 超便利な魔法となる。

地表亀裂(クレフトカズム) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。 地面に亀裂を走らせて、崩壊させる緑魔法。

地表爆裂(クレフトデトネーション) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。B級緑魔法。 地面に亀裂を走らせ、爆発を巻き起こし、 同時にその土砂を勢いよく撒き散らして攻撃をする。

栄光の聖域(グローリーサンクチュアリ) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。初登場時でケルヴィンが使用する最大のA級白魔法。 対象に封印をかけると同時に、その封印に使った魔力分の 聖域を生み出す。聖域内では仲間たちのステータスをアップさせる効果がある。 本来は複数の魔法使いが使用するほどの魔法。

烈風刃(ショットウインド) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。 「風刃(ウインド)」の多数バージョンで、 数十の風の刃を飛ばす緑魔法。

神の救済(セイクリッドブレス) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。A級白魔法。 かなりの高度の呪いさえも解呪が可能。 解呪どころか反転して、加護になることもある。

風神脚(ソニックアクセラレート) ケルヴィン
黒の召喚士
第2巻初登場。A級緑魔法。 「風脚(ソニックブーツ)」の強化版と思われる。 敏捷性を倍にすることが可能。

風脚(ソニックブーツ) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。D級緑魔法。 敏捷性を強化することが出来る。

多重衝撃波(ハイパーインパクト) ケルヴィン
黒の召喚士
第2巻初登場。 四方から襲いかかる衝撃波を繰り出す。

飛翔(フライ) ケルヴィン
黒の召喚士
第3巻初登場。空を飛ぶことが出来る緑魔法。

闇晴(ブラインドキュア) ケルヴィン
黒の召喚士
第2巻初登場。 目くらましなどを治癒することが出来る白魔法。

全晴(ベネディクションキュア) ケルヴィン
黒の召喚士
第3巻初登場。 呪い以外の大半の状態異常を治癒可能な魔法。

大風魔神鎌(ボレアスデスサイズ) ケルヴィン
黒の召喚士
第3巻初登場。 S級レベルの魔力を極一点に集中させて、鎌のようにして 繰り出す一撃。S級魔法の防御力をも突破している。

束縛の泥沼(マッドバインド) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。D級緑魔法。 足場を底なし沼に変化させることが出来る。 バレバレの魔法らしいが、隠蔽と併用することによって 相手にバレにくくすることが可能。

無音風壁 ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。B級緑魔法。 魔法範囲内では、そこから発生する音に対して 一切外に漏れることがない。

治癒円陣(リカバリーサークル) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。おそらく白魔法。 範囲回復を出来ると思われる。

爽快(リリーフ) ケルヴィン
黒の召喚士
第4巻初登場。気を落ち着かせる白魔法。 気休め程度にしかならない。

煌槍十字砲火(レディエンスクロスファイ) ケルヴィン
黒の召喚士
第2巻初登場。A級白魔法。 「煌槍(レディエンスランサー)」を同時に10本繰り出す。 威力だけでなく、貫通力やホーミング性能などもアップしている。

煌槍(レディエンスランサー) ケルヴィン
黒の召喚士
第1巻初登場。B級白魔法。 予備動作なしで、最速の魔法の槍を繰り出すことが出来る。

熊手掌打(くまさんのて) ゴルディアーナ
黒の召喚士
第4巻初登場。 独特な構えから繰り出される掌底攻撃。

怒鬼烈拳(ドキドキスマッシュ) ゴルディアーナ
黒の召喚士
第4巻初登場。 拳に赤きオーラをまとった一撃を繰り出している。 西大陸の武術を自分なりにアレンジしたもの。

空顎(アギト) ジェラール
黒の召喚士
第1巻初登場。斬撃を飛ばすことが出来るスキル。

空顎・連牙(アギト・レンガ) ジェラール
黒の召喚士
第4巻初登場。 「空顎(アギト)」を連続して3連射繰り出している。

地這守宮(ゲコウ) ジェラール
黒の召喚士
第1巻初登場。横一文字の斬撃を飛ばすスキル。 「空顎(アギト)」の範囲版となっている。

極寒大地(グラウンドシヴァ) シルヴィア
黒の召喚士
第4巻初登場。A級青魔法。 周囲の地面を氷漬けにして、そこに足を踏み入れたものを 氷漬けにしてしまう。

間欠泉の大滝(ゲイザーカタラクト) シルヴィア
黒の召喚士
第4巻初登場。 地面より高温の水流を噴出させる魔法。

堕ちる氷星(ヘイルミーティア) シルヴィア
黒の召喚士
第4巻初登場。氷の隕石的なものを落下させるS級の青魔法。 S級なので、使用するにはかなりの疲労が伴う。

斬鉄権 刹那
黒の召喚士
第2巻初登場。 鞘から刀を抜くと同時に対象を一刀両断にするスキル。 MP消費がかなり大きい。

天歩 刹那
黒の召喚士
第2巻初登場。 空を足場に駆けることが出来るスキル。

地鮮逆十字砲(クルーセフィクション) セラ
黒の召喚士
第3巻初登場。 自身の魔力と流した血液分だけ拳の 威力をアップさせることが出来る。

儚い夢(ヒュプノーシス) セラ
黒の召喚士
第2巻初登場。 黒い魔力によって相手を触れることで意識を朦朧とさせる黒魔法。 戦闘中であると一瞬くらいし効果はないが、魔力を当て続けると効果がある。 尋問などにも役に立つようである。

魔人紅闘諍(ブラッドスクリミッジ) セラ
黒の召喚士
第5巻初登場。S級黒魔法。 「魔人闘諍(ジンスクリミッジ)」のセラバージョン。 赤い魔力をまとうことによって、触れたものを支配することが出来る。 自身が「血操術」を会得したことで、自ら編み出したもの。

血を浴びし黄泉の軍勢(ヘイディーズブラッズ) セラ
黒の召喚士
第5巻初登場。血を介して屍をアンデットモンスターのようにして 軍勢を作り出す魔法。

氷結晶の盾(アイシクルシールド) 奈々
黒の召喚士
第2巻初登場。青魔法の1つ。 分厚い氷の結晶による盾を展開させる。 そのまま突進すれば攻撃として使用することも可能。

氷天神殿(フローズンテンプル) 奈々
黒の召喚士
第2巻初登場。A級青魔法の1つ。 周囲を氷で覆い、10本の柱からなる氷の神殿を作り出す。 この中にいることによって、対象は全身が凍りついていってしまう。 この中では補助魔法を新たに発動させることも出来ない。 自身が使用する最強の魔法となっている。 10本の柱を同時に破壊されない限り、この魔法は解けることはない。

這い寄る氷(フロストバウンド) 奈々
黒の召喚士
第2巻初登場。C級青魔法の1つ。 地面を凍らせることによって、相手の機動力を奪う。

大回復(ライトヒール) 奈々
黒の召喚士
第2巻初登場。白魔法の1つ。

魔人闘諍(ジンスクリミッジ) ビクトールなど
黒の召喚士
第1巻初登場。 全身に黒い魔力をまとって鎧のようにして 強化をおこなう魔法。 体の一部のみに限定で発動させることも可能。

黄泉の軍勢(ヘイディーズアーミー) ビクトール
黒の召喚士
第1巻初登場。 素材である骨に魔力を繰り出すことで、 アンデットモンスターを生み出す黒魔法。 素材よりも高ランクのモンスターを生み出すことが可能で、 かなりの高位の魔法らしい。

涅槍(グルームランサー)
黒の召喚士
第2巻初登場。黒魔法によって 放たれる素早い黒い槍、

大黒屍鬼(グレイブデスオーガ)
黒の召喚士
第2巻初登場。 鬼の屍を黒魔法によって復活させて、 操作することが出来ると思われる。

罪人の重し(フェレニークラッシュ)
黒の召喚士
第2巻初登場。C級黒魔法の1つ。 重量感によって対象のみの動きを阻害することが出来る。

氷女帝の荊(セルシウスブライア) メルフィーナ
黒の召喚士
第5巻初登場。S級青魔法。 大量の氷の荊棘を展開させるというもの。 敵味方を区別して、荊棘が伸びていき敵のみを攻撃してくれる。 難点は使用し続ける限りMPを消耗し続け、荊棘が成長すると さらに消費MPが増えていく。

絶氷城壁(ディープヘイルランパード) メルフィーナ
黒の召喚士
第3巻初登場。A級青魔法の1つ。 巨大な氷の壁を展開させる。 この氷は触れることによって、そのものにダメージを与える。

神聖天衣(ディバインドレス) メルフィーナ
黒の召喚士
第3巻初登場。 全身に聖なる気を巡らすことによって異常を浄化させることが出来る。 自分だけでなく触れた相手にも効果を発揮する。 能力の上昇や減少さえも消し去ってしまう。

輝く星の舞台(ブライドステージ) メルフィーナ
黒の召喚士
第5巻初登場。 周囲に星星を展開させて、光を照らし出す白魔法。

聖滅する星の光(ルミナリティバースト) メルフィーナ
黒の召喚士
第5巻初登場。 槍から収束させた光を極太のビームとして発射して浄化する。 神の一撃と言われるほどの強力なもの。 一撃撃ってしまうと、再装填にかなりの時間がかかってしまう。

怒気烈脚 ラジ
黒の召喚士
第1巻初登場。 脚に赤いオーラを集中させて、攻撃をするスキル。

怒気烈拳 ラジ
黒の召喚士
第1巻初登場。 拳に赤いオーラを集中させて、攻撃をするスキル。

斬撃痕 リオン
黒の召喚士
第5巻初登場。 武器による斬撃をその場に設置することが出来るスキル。 これによって結界的な役割を作ることが出来る。

霹靂の轟剣(ジェネレイトエッジ) リオン
黒の召喚士
第3巻初登場。A級赤魔法の1つで、ケルヴィンの「狂飆の覇剣(ヴォーテクスエッジ)」を 真似て自身がオリジナルとして編み出したもの。 剣などに雷の強化をほどこしている。

雷浸感電(ショックサブメージ) リオン
黒の召喚士
第5巻初登場。A級赤魔法の1つで、 雷の洪水によって広範囲に効果を及ぼす。 外的ダメージはないが相手の意識を奪うことが出来る。

火炎城壁(フレイムランパード) リオン
黒の召喚士
第4巻初登場。C級赤魔法。 炎の壁を展開させる。 C級の中ではありえないほどの殺傷力を秘めている。

電磁鞭(マグネウィップ) リオン
黒の召喚士
第5巻初登場。 電撃を鞭のよう伸ばして操作する魔法。

稲妻反応(ライトニングエンハンス) リオン
黒の召喚士
第4巻初登場。A級赤魔法の1つで、 自身の敏捷性と反応速度をアップさせる。 多重がけも可能なようだが、体への負担が大きいので 使用後10秒で動けなくなってしまう。

空顎・散花(アギト・チリバナ) リオン&アレックス
黒の召喚士
第5巻初登場。 一人と1匹が同時に繰り出す斬撃。 斬撃なのにブレスなどを無効化させている。

暖風(ドライヤー) ケルヴィン&エフィル
黒の召喚士
第3巻初登場。赤と緑の合体魔法。 エフィルが空気を暖めて、その空気をケルヴィンが 風で送るというもの。 しょぼい効果の割には使用するにはかなりの集中力が必要で 自分らでは恩恵にあやかれないという。


TOPへ