恐竜戦隊ジュウレンジャー [必殺技辞典]

TOPへ
「1億7千万年前の恐竜時代から、今蘇った5人の戦士たち!」――スーパー戦隊シリーズ第16弾。

1992年2月21日〜1993年2月12日
1億7千万年ぶりに地球に接近した惑星ネメシスを調査するために出発した、子供宇宙飛行士も乗せたスペースシャトル。その乗組員が、封印された悪の魔女バンドーラ一味を蘇らせてしまった。かつて恐竜から進化した人類5部族とその守護獣たちを相手に壮絶な大戦争を繰り広げたバンドーラは、子供宇宙飛行士が残るシャトルを手土産に、再び地球に侵攻する。不思議仙人バーザはこの時のため眠りについたジュウレンジャー――ヤマト族プリンス・ゲキ=ティラノレンジャー、シャーマ族ナイト・ゴウシ=マンモスレンジャー、エトフ族ナイト・ダン=トリケラレンジャー、ダイム族ナイト・ボーイ=タイガーレンジャー、リシヤ族プリンセス・メイ=プテラレンジャーを蘇らせる。バンドーラの送り込むドーラモンスターを相手に、ジュウレンジャーと復活した守護獣たちは子供たちを救い、地球を守れるか?

前作ジェットマンから一転、永遠の憧れである恐竜、わかりやすい設定・ストーリー、さらにほとんどの回で子役のゲストを採用し、本来の視聴層である低年齢層の支持を取り戻した。
恐竜戦隊と銘打ってはいるが、モチーフにはデザインの相似化を防ぐため翼竜(厳密には恐竜とは異なる)・哺乳類・怪獣王が含まれ、恐竜モチーフの割合は過半数を割っている。巨大ロボとなる大獣神などもデザイン的に一大エポックとなっている(わかりやすい例だと、着ぐるみが『箱積み』でなくなり、人型以外の最終合体がOKとなった)。
また、以前にも不思議なパワーを力の源にする戦隊は多かったが、いずれも超科学の分野に限定されていた。しかし、魔法などのファンタジー要素を堂々と採用したことにより、巨大ロボの設定やテーマの幅などが広がった。
さらに、準レギュラーの地位を獲得した第六戦士たるドラゴンレンジャー・ブライの参入である。この設定は5人のヒーローという戦隊の大前提を崩しかねないため実験的に扱われていたが、あまりの人気ぶりに翌年以降第六戦士(と更なる追加戦士)の途中参加はほとんどの作品に欠かせないものとなっている。
忘れてはならないのが、ジュウレンジャーを元にアメリカ版に脚色されたパワーレンジャーの放送である。戦隊は他の日本製特撮・アニメと同様、以前にも何作かヨーロッパで放送されたが、このシリーズはより大きく長く世界にその名を轟かせた。このシリーズの登場は、日本のオリジナル存続や着ぐるみ幹部増加の一因になるなど原作側にも強い影響を及ぼしている。なお、故・曽我町子女史はご自分で演じた役の英語版声優を務められた。

余談ながら、偉大なる先駆・ゴレンジャーの認知度から十人戦隊という誤解を避けるため、タイトルロゴの下部には『獣連者』と書かれている。

ダイノパワー ジュウレンジャー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第33話登場。ベルトのダイノバックラーからメダルを取り出し、各守護獣の力を結集してダンを瞬間移動させた。(HOLICさんより)

コンビネーションクラッシュ ジュウレンジャー5人
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第4話に初登場した必殺技。最初に2人がジャンプしながら伝説の武器で敵を攻撃し、次に2人が再びジャンプしながら伝説の武器で攻撃した後、最後にティラノレンジャーが伝説の武器「龍撃剣」で敵を攻撃する。尚、技名は「(決定版)スーパー戦隊完全超百科」からである。 (ABCさんより)

ハウリングキャノン ジュウレンジャー全員
恐竜戦隊ジュウレンジャー
ティラノレンジャーの「龍撃剣」、マンモスレンジャーの「モスブレイカー」、トリケラレンジャーの「トリケランス」、タイガーレンジャーの「サーベルダガー」、プテラレンジャーの「プテラアロー」という伝説の五大武器を合体させた必殺砲。ジュウレンジャー5人のガイアトロンエネルギーをひとつにして強力ビームを発射し、ドーラモンスターを一撃で倒す。(鋼将門さんより)

バベルアタック ジュウレンジャー全員
恐竜戦隊ジュウレンジャー
やぐらを組み、5人のレンジャースティックを合体させて光線を放つ。(HOLICさんより)

レンジャースリンガー・ファイナルショット ジュウレンジャー全員
恐竜戦隊ジュウレンジャー
レンジャースリンガーを5人が同時撃ちする。(HOLICさんより)

ティラノスラッシュ ティラノレンジャー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
空中を滑空するようにジャンプしていき、ドーラモンスターとすれ違い様に伝説の武器「龍撃剣」で敵を斬り付ける。(ABCさんより)

分身の術 亀田ちさと
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第35話に登場した必殺技。戸村流忍法道場に伝わると思われる技であり、 戸村流忍法道場・第13代目当主の少女がその名の通り1体の分身を作り出した後、 分身と共に相手への攻撃を仕掛ける。因みにタイガーレンジャーは劇中で5体の分身を作り出す『タイガー分身の術』を披露した。 (ABCさんより)

グランバニッシャー 究極大獣神
恐竜戦隊ジュウレンジャー
全砲門からの一斉射撃。(HOLICさんより)

超爆裂龍神突き 剛龍神
恐竜戦隊ジュウレンジャー
剛龍槍ドラゴンアントラー先端部のドリルを高速回転させ、敵を刺し貫く。レンジャーが技名を発した後、剛龍神自身が繰り返す。(HOLICさんより)

エンパイアアタック 獣帝大獣神
恐竜戦隊ジュウレンジャー
胸からエネルギー光線を放つ。(HOLICさんより)

ティラノソニック 守護獣ティラノサウルス
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第2話初登場。咆哮による衝撃波を発生させ、ものすごい砂嵐を巻き起こしながら敵を攻撃する。強烈な砂嵐を喰らったドーラモンスターは、風化して跡形も無く消え去ってしまう。(ケケケさんより)

ドラゴンハーレー 守護獣ドラゴンシーザー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
両手の全ての指先から超強力光弾を連続発射する。指先からミサイルを発射する技は特撮やアニメでも見られるパターンである。(ABCさんより)

ドリル・スピニングシーザー 守護獣ドラゴンシーザー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
ドリルとなっている尻尾の先端を超高速回転させた後、そのままドリルで敵への攻撃と物体の破壊を行う。(ABCさんより)

プテラビーム 守護獣プテラノドン
恐竜戦隊ジュウレンジャー
両翼の部分からビーム光線を放ち出す。(ABCさんより)

超伝説雷光斬り 大獣神
恐竜戦隊ジュウレンジャー
恐竜剣ゴッドホーンを天にかざし、縦に一刀両断する。レンジャーが技名を発した後、大獣神自身が繰り返す。斬りつける方向は何パターンもある。(HOLICさんより)

タイガー分身の術 タイガーレンジャー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第35話登場。6人に分身して敵を囲んだり惑わせたりする。(HOLICさんより)

クシャミ菌 ドーラエンドス
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第16話に登場した必殺技。ドーラエンドスの特殊能力であり、自身の体内に充満している細菌を頭部からばら撒く事により吸った人間をクシャミ地獄で苦しめてしまい、「クシャミ菌の塊」とも言えるドーラエンドスを倒すと細菌が飛び散ってしまうから迂闊に攻撃できない。ドーラエンドスは手始めとして甘い言葉で唆したイサム少年にクシャミ菌入りのサッカーボールを蹴らせて、クシャミ菌をばら撒かせた。(ABCさんより)

毒花 ドーラガズラー
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第27話登場。あらゆる花を食べ、それらを体内で凶悪な姿をした花に変えて吐き出す。この花には口がついており、噛まれた人間は体内に毒がまわって苦しみやがて衰弱死する。 (ケケケさんより)

コケーキック ドーラコカトリス
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第9話登場。両足をそろえて放つジャンプキック。 (ケケケさんより)

悪魔の蝶 ドーラタランチュラ
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第25話に登場した必殺技。公園の記念碑に化けた時に使用したのであり、 公園中の昆虫を食べる事により作られる粉状の毒素で白い蝶を作り出し、この蝶が燐粉として放つ粉で人間を眠り病に感染させる。ドーラタランチュラは魔女バンドーラが大嫌いな子供達を眠り病に感染させる事で子供達をこの世から消そうと企んだ。(ABCさんより)

シグナル光線 ドーラトトイス
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第24話登場。ドーラモンスターの中では数少ない名前の付いている技。青い光線が当たるとその瞬間の行動にまつわるアクション(ドッジボールをしている子供たちは全員が投げる動作、突撃してきたボーイは走る動作、といった具合にである。その瞬間のアクションではない)をし続け、逆に赤い光線は動きを止めてしまう。黄色い光線は未登場。(HOLICさんより)

ガンロック大砲 ドーラガンロック
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第36話登場。ドーラモンスターの中では数少ない名前の付いている技。腹の穴からボール大の岩を発射、当たった者をその重みで苦しめ、しかも岩はまず離れることが無い。実際これを受けたゴウシ、ダン、ボーイはドーラガンロックが倒されて魔力が消えるまで置き去りにされている。(HOLICさんより)

葉隠れの術 ボーイ
恐竜戦隊ジュウレンジャー
第35話に登場した忍法。ボーイ(タイガーレンジャー)が忍者となった際に使用して、刀を口に銜えた状態で呪文を唱える事により発生させる枯れ葉の中で自身の姿を消すのであり、そのまま敵の頭上に出現する。 (ABCさんより)


TOPへ